KUKA、ロボット普及への取り組みインタビュー

掲載開始日:2012/08/10

世界4大ロボットメーカー KUKA 日本市場での取り組みとは?

自動化や効率化のためにロボット技術の導入は不可欠ですが、日本では自動車産業などに限られ、中小の製造現場や一般産業への普及はまだまだ。逆に欧米では効率化や省人化を目的として積極的に導入が進み、中国など新興国でも急速に広がっています。世界4大ロボットメーカーの一つKUKAの日本法人KUKAロボティクスジャパン(株)(神奈川県横浜市、星野 泰宏 社長)はこのほど、ロボットを実際に動かして持ち込みテストができるテクニカルセンターを横浜に開設。効率化のための産業用ロボット普及に取り組んでいます。

  • KUKA 産業用ロボット総合カタログ無料プレゼント!
  • 今回紹介する技術・製品

    KUKA
    産業用ロボット総合カタログ無料プレゼント!

創業から110年以上!世界4大ロボットメーカーの一つ KUKA
日本のものづくり技術とヨーロッパの最先端のロボット技術で製造工程を最適化

星野 社長

星野 社長

当社はドイツに本社を構える産業用ロボットの専業メーカーで、創業から110年以上の歴史があり、いまでは世界31カ国に拠点を構えるグローバル企業です。
欧米では産業用ロボットが自動車産業を筆頭にさまざまな分野で広がっていますが、日本では自動車など一部のアプリケーションに限られているのが実情です。日本のものづくり技術は素晴らしいものがありますが、一方でロボットの導入や工場全体の効率化などでは立ち遅れています。当社は欧米で先行しているロボットを使った効率化や自動化を日本のものづくりとうまく組み合わせることで、1+1を3にも4にもするような日本の強いものづくりの復権に貢献していきたいと考えています。

300種類以上の産業用ロボットをラインナップ!
Windowsベースの開発環境やCNC言語などにも対応

製品画像

当社は、高精度・高速・省エネ・安全に注力した製品開発を行っており、今回新たに開発した小型ロボット「KR AGILUS」は、可搬量6㎏、最大901mmのリーチで、電子機器や電子部品向けなどスピードを重視する工程に最適な設計となっています。このほかにも最大1300㎏可搬の「KR 1000 TITAN」や、スポット溶接・その他に適した最大240kg可搬の「KR QUANTEC prime」、レーザーアプリケーションなど高精度の連続軌跡プロセスに最適な「KR 30 HA」、「KR 60 HA」など、小さなものから大きなもの、特殊用途まで300種類以上のロボットを取り揃え、お客様のニーズや要望に応じたロボットを提供できます。

またWindowsベースやCNC言語を使って操作できるコントローラなど、現場の技術者がより使いやすい仕組みも提供しています。

日本の製造業にはもっとロボットの活用が必要
実機を使ったトレーニングや持ち込みテストができるテクニカルセンターを横浜に開設

日本はロボット化が進んでいると言われますが、それもごく一部であり、もっと生産効率を上げていくにはロボットの活用が欠かせません。そのためにももっとロボットのことを理解することが必要であり、実際にロボットを使ってどんな改善ができるのかを伝えていく必要があります。

そこで当社は今年2月に本社を横浜に移転し、トレーニング施設やアプリケーションテストが行える専用スペースとなるテクニカルセンターを開設しました。ロボットの使い方やプログラミングのセミナーをはじめ、実際にワークを持ち込んでのテストなども可能です。ロボットの普及にはユーザーの理解はもちろんですが、エンジニアリング会社や商社などの教育も大事であり、ここを教育の場として提供し、ロボットの活用方法を伝えていきたいと思っています。

ドイツやアメリカでは医療機器としても使われている産業用ロボット
ロボットならこんなところまでできるんだという驚きを与えたい

ドイツではアームの先にスキャニング装置がついて医療用機器としてCTスキャンの代わりになっていたり、アメリカでは放射線治療に使われているなど、多軸ロボットは高度な安心や安全が必要とされる医療分野でも使われ出しています。日本では法制度の問題などもあり、なかなか難しい面がありますが、こんなところまでロボットができるんだという驚きを与え、これまでの固定概念を壊すような、より便利で効率を実現する提案を進めていきたいと思っています。

この記事で紹介した製品の関連資料がダウンロードできます。

取扱会社

KUKA Japan株式会社

産業ロボット業界でも有数のメーカーであり、ロボティクスのパイオニアであるKUKAは、従来のあらゆる可搬重量とロボットタイプをカバーした、他社にない豊富な品揃えの産業ロボットとロボットシステムを提供します。 KUKAグループのホームページ・SNS KUKAグローバルサイト: www.kuka.com KUKAJapanサイト: https://www.kuka.com/ja-jp Instagram:https: //www.instagram.com/kukaglobal/?hl=ja Facebook: https: //www.facebook.com/KUKAGlobal LinkedIn: https: //www.linkedin.com/company/kukaglobal YouTube: http: //www.youtube.com/c/KukaRobotGroup

KUKA、ロボット普及への取り組みインタビューへのお問い合わせ

必須ご要望

必須動機

任意お問い合わせ内容(400文字以内)

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

KUKA Japan株式会社


キーマンインタビュー