株式会社イクロス
最終更新日:2019/07/03
バイオマス蒸気ボイラ
基本情報バイオマス蒸気ボイラ
現在使用している重油または灯油の燃料をバイオマス燃料に切り替えることで 燃料費を大幅に削減することが出来ます。
【主な導入用途】
・食品加工
・繊維・染色業
・木材乾燥・加工
その他、様々な用途でもお使い頂けます。
詳しくはカタログをダウンロードしてください。
木質バイオマス蒸気ボイラ
木質バイオマス蒸気ボイラは、乾燥や加工業に活躍します。
木材加工所の乾燥設備や、繊維・染色業、または食品加工の熱源など、幅広く活用できます。
小型貫流ボイラのため、ボイラー技士などの資格は不要です。
蒸気量別に250kg/h、500kg/h、750kg/h、1000kg/hの機種をラインナップしています。
灯油ボイラを使用し、灯油代を年間720万円使用していた製材所では、バイラー蒸気500kg/hをメインボイラとして導入し、チップを主燃料にする事で、年間394万円の燃料費削減の効果が現れました。
また年間で165トンのCO2を削減できます。
詳しくはカタログをダウンロードしてください。 (詳細を見る)
木質バイオマスボイラ 「バイラーシリーズ」
木質バイオマスボイラ「バイラーシリーズ」は、木質バイオマス燃料やRPFを燃料とするボイラです。
ごみの増加、温暖化の原因であるCO2や大気汚染物質のダイオキシン等の排出、化石燃料の枯渇問題、
重油等の燃料費高騰などの様々な問題を低減する事ができる、新しい燃焼技術のボイラです。
採用している「遠心分離空間分割ガス化燃焼原理」は、燃焼炉内の空気の流れを利用した燃焼原理で、
木質バイオマスやRPF等の固形燃料を空気供給のみで自燃する事ができる、世界主要国で特許を取得している新方式の燃焼原理です。
重油や灯油などの補助燃料を使用することなく、1100℃以上の高温燃焼を持続して完全燃焼を行い、
2次燃焼バーナーなどを使用しなくてもクリーンな燃焼が可能です。
詳しくはカタログをダウンロードしてください。 (詳細を見る)
取扱会社 バイオマス蒸気ボイラ
バイオマス蒸気ボイラへのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。