工法(護岸)のメーカーや取扱い企業、製品情報をまとめています。
イプロスは、ものづくり都市まちづくり医薬食品技術における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

工法(護岸) - 企業45社の製品一覧

  1. 法面保護の新工法!ハニカム・フレーム『SPIKE(R)スパイク』

    法面保護の新工法!ハニカム・フレーム『SPIKE(R)スパイク』

    ガリーやエロージョン現象を防止!フレキシブルで軽量コンパクト!作業性もよく、土中での耐蝕性に優れ、スキー場の蓄雪用途などで活躍!
    『スパイク』工法は、1978年フランスで考案され、その後1982年の第二回国際繊維土木会議(アメリカ)で発表された工法です。 排水性と保水性に優れた不織布を、特殊製法により、蜂の巣(ハニカム)状に成型、法面の植生工法に使用して、ガリーやエロージョン現象を防止する優れた法面保護工法 また、作業の省力化とともに土中での耐蝕性に優れ、強力な引張り力を有した法枠フレームの特徴を共に生かして、 コンクリートやアスファルトの補強材として、また最近ではスキー場の蓄雪用途などにも利用範囲を広げております。 【特長】 ■排水性・保水効果が大きく、雨水による土砂・種子の流出を防止 ■ポリエステルを使用しており、土中での耐久性が高い ■軽量&コンパクトで、保管・運搬・現場への搬入などの作業性が抜群 ■曲面施工が容易で、凹凸のある現場にも適応 ■土・砂・砂利その他材料を均一に敷設可 ■荷重が分散され、土砂・積雪等の荷重にも ※製品の詳細は、PDF資料をダウンロード頂くかお問い合わせください。 (PDFボタンが表示されていない場合) ⇩カタログは、下記関連リンクからダウンロードできます⇩
    メーカー・取扱い企業:
    価格帯:
    お問い合わせ
  2. 雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法

    雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法

    非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布することで、雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止効果を 発揮!
    NETIS番号: KT-210082-A ポリソイル工法は、非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布することで、雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止効果を発揮する吹付・緑化工法です。 ポリソイル工法には、種子や肥料、ファイバーなどと混合するポリソイル緑化工と、浸食防止対策や防塵対策としてのポリソイル吹付工があります。 同工法は、沖縄県内で650ha、沖縄セルラースタジアム那覇(0.026km2)の約250個分の施工実績があり、道路法面・河川護岸・治山山腹斜面・大規模造成工事・太陽光発電所工事など、平面・法面・水路面・道路面・開発地・農業用地等に幅広く利用できます。 【ポリソイル工法の特徴】 1.環境にやさしい。 酢酸ビニル系特有の可塑剤を含まない環境に優しい合成樹脂の分泌液 2.作業性が良い。 耐水性に優れ乾燥も早いので、優れた作業性を発揮します。 3.オールラウンド。 緑化促進、土壌改良、浸食防止など、土壌に関連する用途には広く対応可能です。 4.緑化工法に最適。 5.土壌表層を保護。 6.施工性・経済性が良い。
    メーカー・取扱い企業:
    ケイエフ
    価格帯:
    お問い合わせ
  3. 高耐久コンクリート止水工法『ハイドロフィット工法』

    高耐久コンクリート止水工法『ハイドロフィット工法』

    【NETIS登録】高い耐久性と信頼性。恒久的保護を目的としたコンクリート止水工法
    『ハイドロフィット工法』は、「ハイドロ・スカイ」シリーズを使用した画期的な高耐久の止水工法です。 ひび割れ内に水があっても注入が可能で、漏水の箇所や規模に関わらず同じ工法で施工できます。 従来の補修工法と違って、コンクリートの劣化を抑止する効果があるため、恒久的に構造物を保護できる止水工法になります。 掘り込み車庫やコンクリートの打継ぎ部への注入・塗布・擦り込み施工によって漏水を防ぎます。国土交通省運営のNETIS(新技術情報提供システム)にも登録されている技術施工で、トンネル内の漏水工事など多様な場面で採用されています。 【特長】 ■高耐久性 ■微粉末シリカ配合高炉スラグセメントを使用 ■多くの耐性に優れ、物理強度を高める ■ひび割れが漏水状態でも注入可能 ■鉄筋・鉄骨の防錆効果 ■アルカリ骨材反応の抑制が可能 等 ※この商品は、製品のご購入、もしくは当社施工による工事のお申し込みをご選択いただけます。 ※詳しくはカタログダウンロードをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 ※この商品の工事は、関東および九州限定となります。
    メーカー・取扱い企業:
    日本衛生センター
    価格帯:
    お問い合わせ
  4. 強度にバラツキの少ない高品質な地盤改良工法【スリーエスG工法】

    強度にバラツキの少ない高品質な地盤改良工法【スリーエスG工法】

    施工現場を選ばず、高品質・高強度を実現!独自の技術で確立した新施工システム
    美保テクノス(株)は、鳥取県米子市を拠点とし 地盤の健康診断ともいえる地盤調査からその土地の状態を把握し、 条件にあった、地盤改良工法をご提案させていただいております。 そもそも地盤改良とは、建築物、橋梁などを地盤上に構築する際に、 安定性を保つため地盤に人工的な改良を加えることを言います。 地盤改良工法の一種である『スリーエスG工法』は、更に安全に、より安定した土台づくりを実現する工法です。 目的に応じて杭形式(杭配置、接円配置、ラップ配置)、ブロック形式、 壁形式などの様々な改良形式の選定が可能。 専用特殊攪拌翼の利用により攪拌効率が高く、品質の安定したコラムが 築造可能であるため、砂質土、粘性土、ローム地盤のすべてに適用できます。 【特長】 ■様々な改良形式に適用可能 ■多様な土質に適用可能 ■施工管理が確実 ■多様な現場に対応可能 ■発生残土が少ない ■周辺環境への影響は最小限 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業:
    美保テクノス
    価格帯:
    お問い合わせ
  5. 建築物の強固な基礎作りを実現する地盤改良工法『ライジング工法』

    建築物の強固な基礎作りを実現する地盤改良工法『ライジング工法』

    【小規模建築物から土木構造物まで対応】土とスラリーまたは固化材を撹拌混合し均質性の高いブロック状の改良体を構築する地盤改良工法
    『ライジング工法』とはあらかじめ掘削した土を掘削部に投入し、独自に開発した攪拌バケットを用いて土とスラリーを混合攪拌し、均質性の高いブロック状の改良体を構築する地盤改良工法です。事前に土を掘削することにより 支持層および改良対象土を確認 でき、さらに 固化の妨げになる有機質土や、施工の障害となる礫層・転石・産業廃棄物および地中障害物などを除去 できるなどのメリットを実現しました。 ★(一財)日本建築総合試験所建築技術性能証明を取得しています。 また、NETIS登録SK-130021A(掲載期間終了)も取得実績あり。 【地盤改良工法においてこんなお困りごとはございませんか?】 ■支持層の確認ができない… ■改良体の品質管理ができない… ■地中障害物の除去ができない… ■円形形状の施工による掘削ロスが発生する… ⇒こんなお悩みをすべて解決します! ※低減粘性土地盤などで問題となる土の共回り現象による攪拌不良を低減できる【ウルトラコラム工法】もございます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業:
    山下工業
    価格帯:
    お問い合わせ
  6. あと施工せん断補強工法『セラミックキャップバー(CCb)工法』

    あと施工せん断補強工法『セラミックキャップバー(CCb)工法』

    後施工セラミック定着型せん断補強鉄筋を開発!優れたせん断補強効率を実現します
    古い耐震基準に従って設計されたコンクリート構造物の中には、現行の 耐震基準で考慮すべきレベル2地震動に相当する地震力を受けた場合、 部材のせん断耐力・じん性が不足するものがあることが指摘されています。 『セラミックキャップバー(CCb)工法』は、耐食性に優れるセラミック 定着体をコンクリート表面付近に配置できることから、定着部の耐久性を 確保すると共に優れたせん断補強効率を実現。 ねじ節鉄筋径がD13、D16、D19、D22、D25、D29、D32に対応しています。 【特長】 ■高いせん断補強効率 ■高い耐久性 ■高い施工性と品質 ■狭い空間でも簡易に施工が可能 ■既設構造物の状況に応じたタイプの選択 ■腐食環境でも使用できる 【認定情報】 ■(財)土木研究センター 建設技術審査証明取得(建技審証第0811号) ■NETIS登録 KT-120076-A(掲載終了) ■2020年6月  土木学会技術開発賞 受賞 ■東京都 新技術情報データベース(登録番号1801010) ■農業農村整備民間技術情報データベース(登録番号1070)
    メーカー・取扱い企業:
    カジマ・リノベイト
    価格帯:
    お問い合わせ
  7. 土壌コーティング工法『ポリソイル緑化工』 <NETIS登録>

    土壌コーティング工法『ポリソイル緑化工』 <NETIS登録>

    浸食防止効果の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を兼ね備えた法面緑化の新工法です。 ※施工事例集・技術資料を公開中
    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂法面にポリソイル緑化工を吹付けることで、表面を強固にコーティングする効果に加え、 土粒子間に浸透することで土粒子を団粒化します。 平面、法面を問わず雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止に著しい効果を発揮します。 効果の耐用期間は、自然環境や土質などによって異なりますが、 約6ヶ月~1年程度有効で、植生工の不適期施工においても確実な緑化を期待することができます。 【ポリソイル緑化工の特長】 ■土壌団粒化剤「ポリビニルアルコール」を含有 ■2、3日で土壌が固化し、時間雨量数十ミリの豪雨でも流出を防ぐ ■浸透性・通気性があり、適度に水分を土壌に供給 ■pHが中性なため、酸性・アルカリ性どちらの土壌にも使用可能 ■有害な物質・重金属等を含まない水溶性のため、安全性が高い工法 ※詳細は[PDFダウンロード]から資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
    メーカー・取扱い企業:
    丸八土建
    価格帯:
    お問い合わせ
  8. ハイグリップグラウト工法

    ハイグリップグラウト工法

    [NETIS登録] 施工時の注入ロスを低減した薬液注入工法
    ハイグリップグラウト工法は、地山パッカによる削孔穴からの薬液漏洩防止機能の強化、特殊シール材による大きな薬液浸透源の確保、 薬液注入の集中管理システムによる注入管理の効率化により、注入効率を高めた薬液注入工法です。 *NETIS登録技術:CB-180028-A [地山パッカ]  地山パッカは、充填材が漏洩しない構造(布とゴムの二重構造)とすることで地山パッカの拡大後の収縮を抑制し、  削孔穴と地山パッカとの密着性を高めています。これにより、削孔穴からの薬液の漏洩を防止します。 [特殊シール材]  シール材は、薬液と反応すると流動化する特殊材料を使用することで、削孔時は孔壁を防護し、  薬液注入時には大きな浸透面積を確保することができます。  これにより、注入圧力の低減と直径2.5mの大口径の改良体を造成できます。 [注入管理システム]  本工法に使用するシステムは、複数の薬液注入ポンプ(16ポイント)を同時に管理可能です。  これによる注入の効率化が図られ、工程短縮によるコスト低減を実現しています。 ※詳細はカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
    メーカー・取扱い企業:
    太洋基礎工業
    価格帯:
    お問い合わせ
  9. 【工法協会員募集】独自攪拌機構の深層混合処理  スリーエスG工法

    【工法協会員募集】独自攪拌機構の深層混合処理 スリーエスG工法

    施工実績 全47都道府県で8 700件超! 工法協会員(施工実施権取得者)を募集中です!
    販売・施工体制充実のため、工法協会員(施工実施権取得者)を募集中です!エリア・条件など、お気軽にお問い合わせ下さい!《東北エリア・北陸エリアで重点募集中》 □独自の工法技術の習得により、他社との差別化を実現します □充実した技術支援・技能研修制度により、ハイレベルの技術者育成が可能です □全国に広がる協会員ネットワークの活用により、貴社の事業展開をサポートします スリーエスG工法は特殊掘削攪拌翼を専用マシン(クローラータイプ)に取り付け、掘削時は下吐出口から、引上時はロットを逆回転させ上吐出口からスラリーを噴射させる方法により施工を行ないます。スラリー吐出を常に特殊掘削攪拌翼の進行方向前方に位置させることで攪拌効率を高め、改良体の品質向上を図っています。 【特長】 ●独自の攪拌機構(特許取得済み)により、砂質土・粘性土・ローム地盤のすべてで変動係数25%を実現 ●オリジナルの強度確認システムにより、経済的な品質管理が可能 ●コラム径はφ400mmからφ1300mmまでのラインナップ ●改良長 20.5mまで適用可能
    メーカー・取扱い企業:
    スリーエスG工法協会
    価格帯:
    お問い合わせ
  10. 『スリーエスG工法』経済性&高品質を追求した深層混合処理工法

    『スリーエスG工法』経済性&高品質を追求した深層混合処理工法

    全国47都道府県で累計8 700件を超える施工実績!オリジナルの施工品質管理手法により施工後最短1日と早期段階で品質確認が可能!
    従来のセメント系固化材スラリーを用いた機械攪拌式深層混合処理工法の施工方法に、新技術として、セメントミルクの吐出口を攪拌翼の“上下”に取り付け、掘削時には下吐出口から、引上時には上吐出口からスラリーを噴射させることで攪拌効率を最大限に高め、強度のバラツキの少ない高品質の改良体造成を可能にしました。 (撹拌装置は特許取得済) 更に品質向上と効率アップを追求した結果、新技術による大幅な改善を実現。平成19年に『スリーエスG工法』として(財)日本建築総合試験所で建築技術性能証明を取得、平成21年には1回目の改定を行い、小規模建築物向けに「スリーエスG-cube工法(ジーキューブ工法)」を開発。平成23年には施工実績の蓄積により2回目の改定を行い、適用範囲の拡大、コストパフォーマンスの大幅な向上を実現しました。 工法協会内での実務者教育にも力を入れています。 認定資格取得のための各種研修は人材開発支援助成金(厚生労働省)、中小企業等能力開発助成金(JMAF財団)の助成対象に認定され、工法技術者への教育体制が整備されています。
    メーカー・取扱い企業:
    スリーエスG工法協会
    価格帯:
    お問い合わせ
  11. 恒久グラウト注入工法『エキスパッカ工法シリーズ』

    恒久グラウト注入工法『エキスパッカ工法シリーズ』

    広範囲の浸透と大容量土の急速施工により液状化対策工に適した地盤改良工法です。大規模野外注入試験による19年の経年固結性を実証!
    「恒久グラウト注入工法」は薬液注入工法の一つです。本工法の改良目的は本設改良でありますが、近年仮設改良目的の注入工法としてもその適用範囲が広がっております。使用する注入材は恒久性の理論と実証がなされた「恒久グラウト」を使用し、その注入形態は地盤の堆積状態(骨格構造)を乱すことのない浸透注入形態となり、地盤を均質に改良することを原則としています。 『エキスパッカ工法』は注入外管に袋体(ジオバッグ)が間隔をあけて取り付けられ、その袋体を膨張させ、地盤に定着してソイルパッカを形成し、大きな空間から注入を行うことにより、浸透注入を実現し、広い範囲を急速に改良することを可能にしました。 エキスパッカ工法シリーズにはエキスパッカ-N工法、エキスパッカ・NEO工法、3D-EX(エキスパッカ)工法、エキスパッカロータスルート工法などがあります。 【大規模野外注入試験による19年の長期耐久性の実証】 恒久グラウト(注入材)と注入工法(エキスパッカ工法など)を組み合わせた大規模野外注入試験による浸透固結性と経年固結性の実証試験などの成果が評価され、平成14年度地盤工学会技術開発賞(米倉、島田)を受賞しています。
    メーカー・取扱い企業:
    強化土エンジニヤリング
    価格帯:
    お問い合わせ
  12. 恒久グラウト注入工法『超多点注入工法(多点同時注入工法)』

    恒久グラウト注入工法『超多点注入工法(多点同時注入工法)』

    【沿岸技術研究センター認定:第14002号】 大規模野外注入試験による19年の経年固結性を実証!
    「恒久グラウト注入工法」は薬液注入工法の一つです。本工法の改良目的は本設改良でありますが、近年仮設改良目的の注入工法としてもその適用範囲が広がっております。使用する注入材は恒久性の理論と実証がなされた「恒久グラウト」を使用し、その注入形態は地盤の堆積状態(骨格構造)を乱すことのない浸透注入形態となり、地盤を均質に改良することを原則としています。 『超多点注入工法』は、1ノズルあたり平均注入速度3リットルという、極めて低吐出での注入を、1ポンプあたり32本のノズルから同時に注入することで理想的な浸透注入と高い施工性を両立させています。 【大規模野外注入試験による19年の長期耐久性の実証】 恒久グラウト(注入材)と注入工法(超多点注入工法など)を組み合わせた大規模野外注入試験による浸透固結性と経年固結性の実証試験などの成果が評価され、平成14年度地盤工学会技術開発賞(米倉、島田)を受賞しています。大規模野外注入試験後も確認試験は継続され、2018年には19年後の経年固結性を確認しています。
    メーカー・取扱い企業:
    強化土エンジニヤリング
    価格帯:
    お問い合わせ

78件中178件を表示中

  • 1