技術伝承と発展を支援する ものづくりエンジニア向け技術用語サイト『モノシリ』

オトナの中学理科講座

【物理】最もスピードが速いのは?
移動距離を時間で割ると速さが計算できますね。人間が作ったものの中には、自然には考えられないような速さを持つものがたくさんあります。そこで問題。以下のうち、最も速いスピードをもつものは、一体どれでしょうか?
正解

正解は 「弾道ミサイル」

弾道ミサイルは打ち上げからどんどん加速され、短距離ミサイルでは秒速2km、長距離ミサイルでは秒速6kmにもなります。 したがって長距離弾道ミサイルは10000km以上先の目標にも30分ほどで到着します。 ちなみに、主な戦闘機のスピードはマッハ2~3(秒速680~1020m)、拳銃の弾は音速(秒速340m)を超える程度です。

不正解

正解は 「弾道ミサイル」

弾道ミサイルは打ち上げからどんどん加速され、短距離ミサイルでは秒速2km、長距離ミサイルでは秒速6kmにもなります。 したがって長距離弾道ミサイルは10000km以上先の目標にも30分ほどで到着します。 ちなみに、主な戦闘機のスピードはマッハ2~3(秒速680~1020m)、拳銃の弾は音速(秒速340m)を超える程度です。

オススメ用語解説

次世代エレベーター

概要

誰もが使いやすく、快適かつ安全に、高速で移動できる次世代のエレベータ。駆動方式などハード面での技術開発だけでなく、バリアフリー対応をはじめカゴ内での時間を快適に過ごすためのソフト的な切り口からの開発も進んでいる。最近ではより高速に移動できるリニア駆動や複数のカゴを循環させて輸送力を上げる循環型エレベータなど新方式が発表されている。
・・・ 続きを読む

この技術用語の意味を理解しよう!

IPROS 製造業関連情報サーチ

製造業に関する製品・会社が見つかります
検索

お役立ち情報

このページのトップへ