ヨミ |
クッセツケイ |
英 |
refractometer |
概要 |
屈折計とは、光の屈折を応用した測定器のこと。測定器といっても、実質的には液体用の濃度計を指す。液体に物質が溶けている場合、その濃度と屈折率が比例する。これを応用し、純水中の異物混入率、液体製品の純度、果実液中の糖度などを測定するのに屈折計を使用する。プリズムを用い、試料液の屈折率とプリズムの屈折率の差によって濃度を測定するのが基本的な仕組みである。液体に加え、固体の屈折率が測定できるアッベ屈折計もある。 |