ヨミ |
キャド |
英 |
Computer Aided Design |
概要 |
CADとは、Computer Aided Designの略で、コンピュータを使用し、その支援を受けながら製品の設計や製図を行うツールの総称。パソコンや専用機などのコンピュータでデータを作成することにより、修正・変更・保存・再利用が容易、解析処理など後工程で利用できるなどのメリットがある。1980年代から普及してきた。 汎用の2次元CADを元に、分野ごとのノウハウや特殊機能を盛り込んだ専用化が進み、機械用、金型用、板金用、電気回路用、プリント基板用、半導体回路用、建築用、土木用、設備用などの種類がある。機械系・製造系では、立体物のモデリングができる3次元CADの導入も増えている。 関連したツールにはCAM、CAE、EDAなどがあり、セットで使われることも多い。 |
![]() |
・ CAD/CAM/CAEに関するコンサルテーション ・ CAD/CAM/CAE、ネットワークシステムの販売 ・ シ... |
![]() |
昭和6年(1931年)に 大阪市西淀川区に於いて 設計製作のメーカとして創業して以来、主に 発電プラント向付帯装置に携わ... |