- デンソーウェーブ 小型垂直多関節ロボット VSシリーズ
-
- 最終更新日:2016-02-12 19:50:02.0
- 印刷用ページ
-
- デンソーウェーブ 小型垂直多関節ロボット VSシリーズ
- 株式会社ジーネット
- ・加工機内にロボットを設置できるので悪環境にも対応し、自動化も可能!サイクルタイムの短縮により生産性向上!
・フレキシブルな自動化が可能になり多品種対応もプログラム変更で柔軟に対応可能
・クラス最高速の6軸ロボットで、サイクルタイム短縮に貢献
・IP67仕様で、切削油が掛かるような劣悪な環境にも対応
基本情報デンソーウェーブ 小型垂直多関節ロボット VSシリーズ
・加工機内にロボットを設置できるので悪環境にも対応し、自動化も可能!サイクルタイムの短縮により生産性向上!
・フレキシブルな自動化が可能になり多品種対応もプログラム変更で柔軟に対応可能
・クラス最高速の6軸ロボットで、サイクルタイム短縮に貢献
・IP67仕様で、切削油が掛かるような劣悪な環境にも対応
価格 |
- ※お問い合わせください |
---|---|
価格帯 |
|
納期 |
|
発売日 |
取扱い中 |
型番・ブランド名 |
デンソーウェーブ 小型垂直多関節ロボット VSシリーズ |
用途/実績例 |
・加工機内にロボットを設置できるので悪環境にも対応し、自動化も可能!サイクルタイムの短縮により生産性向上! ・フレキシブルな自動化が可能になり多品種対応もプログラム変更で柔軟に対応可能 ・クラス最高速の6軸ロボットで、サイクルタイム短縮に貢献 ・IP67仕様で、切削油が掛かるような劣悪な環境にも対応 |
よく使用される業種 |
産業用機械、機械要素・部品、製造・加工受託 |
カタログデンソーウェーブ 小型垂直多関節ロボット VSシリーズ
-
-
- 日本の製造業の6重苦 ・円高・過剰な雇用規制・高い法人税・強い温室効果ガス規制・自由貿易協定の遅れ・電力供給の不安 以上のような理由により、多くの製造業が対策として、海外へに工場移設を展開しております。しかし、製造業の大半は国内ものづくりを継続されております。国内で製造する限り生産性を向上することで、コスト削減を追及しながら同時に品質を向上させ、海外製品と比較して競争力を鍛え上げなければなりません。まさに 「生産性向上」は製造業が生き残るためのキーワードと言えます。本カタログでは、その生産性向上をなしえる為に、機械部品を組込む様々な段階における解決案をみなさまにご提案致します。
- [PDF:29MB]
-
-
このカタログを電子ブック形式で閲覧できます。
電子ブックの閲覧方法はこちら - 電子ブックをすべて見る
-
-
-
- 製造業・建築業就業者数は2010年1,550万人から2020年1,149万人と約400万人減少見込みです。
政府のロボット新戦略
2015年1月23日 政府は、「日本再興戦略」改訂2014で掲げられた「ロボットによる新たな産業革命」の実現に向けて、ロボット革命実現会議を開催し、2014年9月から6回にわたり行われた会議での議論の結果、「ロボット新戦略」がとりまとめられました。少子高齢化、生産年齢人口の減少が進展する中、ロボット技術は、製造業の生産現場、医療・介護現場、農業・建設・インフラの作業現場などの幅広い分野で、人手不足の解消、過重な労働からの解放、生産性の向上などの社会課題を解決する可能性を有しています。そのロボットをシステムアップするのが、システムインテグレータ―であり、様々なご要望にお応えするための、それぞれのシステムインテグレーターの特長、強みを掲載しております。 - [PDF:7MB]
-
-
このカタログを電子ブック形式で閲覧できます。
電子ブックの閲覧方法はこちら - 電子ブックをすべて見る
-
- 製造業・建築業就業者数は2010年1,550万人から2020年1,149万人と約400万人減少見込みです。
-
-
- コンサルティング機能とは、お客様の作業内容に一番適したロボットを選定して、周辺機器とのシステムとして提案する。トライアル機能とは、ロボット導入前に、トライアルで稼働する。ロボットスクール機能とは、労働安全衛生の特別教育を実施します。RTCには溶接ロボット、ハンドリングロボット、切断ロボット、ミリングロボットなど常時稼働14台体制です。専任のオペレーターによる稼働・トライアル、実際の溶接加工実験・評価、システムの構築が可能です。
労働安全衛生法第59条第3項
事業者は、危険又は有害な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるときは、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行なわなければならない。となっています。RTCでは、安全特別教育コースの修了者には、「産業用ロボットの教示等及び検査等の業務に係る特別教育修了証」を終了日に発行致します。※教示コース(検査コース)の修了者には、労働安全衛生規則第36号第31号(第32号)に定められた「産業用ロボットの教示等の業務に係る特別教育修了証」を終了日に発行します。 - [PDF:8MB]
-
-
このカタログを電子ブック形式で閲覧できます。
電子ブックの閲覧方法はこちら - 電子ブックをすべて見る
-
- コンサルティング機能とは、お客様の作業内容に一番適したロボットを選定して、周辺機器とのシステムとして提案する。トライアル機能とは、ロボット導入前に、トライアルで稼働する。ロボットスクール機能とは、労働安全衛生の特別教育を実施します。RTCには溶接ロボット、ハンドリングロボット、切断ロボット、ミリングロボットなど常時稼働14台体制です。専任のオペレーターによる稼働・トライアル、実際の溶接加工実験・評価、システムの構築が可能です。
取扱会社デンソーウェーブ 小型垂直多関節ロボット VSシリーズ
ものづくりをサポート! 金属加工工作機械、ロボット組み込み機器、機具、工具、産業用設備機械、自動化システム、環境機器などの国内販売と輸出入。製造業の難問解決に貢献します。
デンソーウェーブ 小型垂直多関節ロボット VSシリーズへのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。