プネウム株式会社 【レーザーに関する豆知識】 レーザー干渉法

レーザーに関する豆知識を公開!今回はレーザー干渉法についてご紹介致します!

「干渉法」では、様々な干渉現象を利用して、用途に沿った測定を行います。例えば、PV値(面精度・反射波面精度)の測定があげられます。干渉計の種類は多岐にわたりますが、基本的な原理は同じです。単色光は単一光源から発せられ、2つ・もしくはそれ以上の平面鏡は異なる波長の光を分離させるのに用いられます。この分割された光線を(反射させ)再び合流させることで、干渉縞を生み出します(光波が干渉し合います)。干渉縞を生じさせるには、高い可干渉性をもつレーザー光線が必要です。可干渉性の高いレーザーであればあるほど、あるいは可干渉距離(コヒーレント長という)が長ければ長いほど、干渉計を用いてより詳細な観測結果を得ることができます。

基本情報【レーザーに関する豆知識】 レーザー干渉法

Cobolt社のDPSSレーザー及びLaser Quantum社のTorusは、単一縦モードを発振し10m超の可干渉距離をもっており、いかなる干渉応用にも最適なレーザーです。

型番・ブランド名 レーザーに関する豆知識
用途/実績例 お問合せ下さい。

取扱企業【レーザーに関する豆知識】 レーザー干渉法

pneum_logo.JPG

プネウム株式会社 本社

当社は高い品質と幅広い分野に対応する各種レーザーやオプティクスを取り扱うだけでなく、ポリファイバーや光学周辺備品の製作を請け負う「ものづくり商社」です。最先端技術者・研究者様のニーズにお応えできるレーザ製品・サービスをご提供いたします。

【レーザーに関する豆知識】 レーザー干渉法 が登録されているカテゴリ