スイスビットジャパン株式会社 知っておきたいフラッシュ製品の寿命予測(3)
- 最終更新日:2018/10/01
- 印刷用ページ
=寿命診断と寿命予測=
高いパフォーマンス性能とデータ保持性能、そして長期間の連続稼働でも安定動作を維持するために適切な機能と高度な技術を組合せ、搭載するシステムの用途・設置環境・書込み/読出し/消去サイクルへ最適化した製品を推奨しています。
NANDフラッシュ搭載ストレージの寿命対策は、ページベースFTL技術でのWAFの低減や、キャッシュDRAM、ガーベージコレクションの実装によるブロック消去回数の低減、スペア領域を増やして耐久性やパフォーマンス性能を上げるためのオーバープロビジョニング技術など、様々な技術と機能で最大限にストレージ寿命の最適化を図ります。
しかし、実際にストレージの寿命を的確に把握するために、例えばシステム(ホスト)側からソフトウェアのアクセスプロファイルで推定寿命や寿命に関連する変化を予測することは非常に困難です。
Swissbitでは「ファームウェア」と「寿命診断ツール」により、WAFの可視化と現実的な寿命予測を容易に把握することができ、搭載ストレージの残存寿命やエラーの兆候から、交換時期や予想外の稼働停止の防止、データ損失の防止など、適時に確実な判断をすることが可能です。
関連動画知っておきたいフラッシュ製品の寿命予測(3)
基本情報知っておきたいフラッシュ製品の寿命予測(3)
■Swissbit 寿命診断ツール「Life Time Monitoring」
書換え頻度やデータサイズ、使用時間に応じて寿命を監視することにより、組込みシステムの開発から検証の場でストレージのコンディションを正確に把握することが可能です。
=LTM寿命診断項目=
●スペアブロック数
●アベレージ消去回数
●ウェアレベリング実行数
●電源投入回数
●管理ブロック数
●ブロック消去回数
●リードコマンド数
●ECCエラー発生回数
●ECCエラー修正回数
●ホスト通信エラー回数
●電源投入時の修正データ数
●データ読出し量 LBA
●データ書込み量 LBA
デバイス情報=
- 品番、シリアル番号
- S.M.A.R.T.状態
- ファームウェア情報
- データ(アクセス)履歴
- スペアブロック情報
- 寿命残数(保証消去サイクルからの相対パス)
- ECC/CRCカウンタ(蓄積データ)
寿命診断ツール(Life Time Monitoring)は無償提供で、OS組込みも容易な組込み用プログラムAPI(Windows/Linux)もご用意しています。
価格帯 | お問い合わせください |
---|---|
納期 | お問い合わせください |
型番・ブランド名 | 「ライフタイムモニタリング(LTM)ツール」 ストレージの残存寿命やエラーの兆候をを的確に把握。 |
用途/実績例 | ■オートモーティブ(TS16949認証) - ナビゲーションシステム - ヘッドユニット/ダッシュボード - ドライブレコーダー・ボイスレコーダー - IVIシステム ■産業機器 - モーションコントロール - 計測・測定・観測機器 - 記録計・データロガー - ビルテクノロジー関連機器 - 監視機器 ■ エナジー関連機器 - スマートグリッド - 発電装置(基地局・供給) - 蓄電・伝搬システム - 風量制御装置 ■ヘルスケア - 臨床POCT機器 - 診断・イメージング機器(内視鏡・X線・CT・MRI・超音波) - 医療スマートシステム ■Info機器 - デジタルサイネージ - POS/POI端末 - キオスク端末 - 発券機、自販機 - くじ自動照合機器 ■輸送機器 - 車両制御、監視機器(TCMS) - 料金徴収システム(AFC) - コンベア・リフト制御/監視機器 - エレベーション機器 ■航空・宇宙関連機器 - IFE機器、FMS機器 - 海洋機器 - 防衛・軍事機器、センサーシステム - C4ISR機器 |
詳細情報知っておきたいフラッシュ製品の寿命予測(3)
-
Swissbit 産業用ストレージ ラインナップ
搭載するシステムの特長や用途に合わせて選べるシリーズ別NANDフラッシュメモリストレージです。 信頼性重視、長期供給性重視、電源断とパフォーマンス性能重視、コストパフォーマンス且つ長寿命重視など、システムの設置環境や要求性能、コストやメンテナンス事情に合わせて選択可能な製品ラインナップ。
カタログ知っておきたいフラッシュ製品の寿命予測(3)
取扱企業知っておきたいフラッシュ製品の寿命予測(3)
-
-
■産業用システム・組込みシステムに特化した NANDフラッシュストレージ・セキュリティ製品の開発・設計・製造。 =製品ラインナップ= - 2.5インチSSD - SATA SSDモジュール(mSATA, slimSATA, m.2SATA) - CFカード - CFastカード - SDカード、マイクロSDカード - EMMC・マネージドNAND - PCIe SSD モジュール - USBフラッシュメモリ、USB内蔵型メモリUFD-I - セキュリティSD/microSD/USB-nano ■mcroSDカード、SDカードをフォームファクタとするセキュリティ製品の設計、製造。 ■セキュリティ用ファームウェア、ドライバーの設計 ■小型・高密度製品の設計・製造 (SMT・CSP・COB・Flip Chip・Die stacking・Multi Chip製造技術を用いたSIP製品の開発・製造、および EMSでの設計、開発から製造まで。) ■カスタマイズ製品の設計、開発、製造からテスト工程までのコンサルティングサービス。 ■技術サポート・FAEサポート
知っておきたいフラッシュ製品の寿命予測(3)へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。