- バット溶接機
-
- 最終更新日:2015-03-09 10:00:10.0
- 印刷用ページ
-
- バット溶接の条件設定が簡単 線径、材質に対応する機種が豊富 均一な溶接部
- 深瀬商事株式会社
- 鋼線、鉄線、銅線、真ちゅう線等のワイヤーを突合せ抵抗溶接を行うバット溶接機です。 線径も、単線外径0.1mmから20mmまで対応する他に銅線・アルミ線の撚り線のバット溶接も可能な機種が豊富。
シリコンインゴット用ソーワイヤーのバット溶接も可能。
均一なワイヤーのバット溶接が容易に可能。
基本情報バット溶接機
電極間に接続するワイヤーをクランプし通電による電気抵抗溶接原理の
バット溶接機。 鋼線等高炭素ワイヤー用にバット溶接後の焼鈍も自動的に行う自動焼鈍装置もオプションで取付け可能。
価格 |
- |
---|---|
価格帯 |
|
納期 |
|
発売日 |
取扱い中 |
型番・ブランド名 |
ストレッカ社 ワイヤー用バット溶接1-LNV-V20 |
用途/実績例 |
−バット溶接の条件設定が簡単 −溶接品質が安定してくり繰しバット溶接可能 −溶接、焼鈍の作業が簡単 −自動焼鈍装置(オプション) −V溝電極なので一台で広い溶接範囲のサイズのバット溶接が可能 −単線の接続の他、銅撚線の接続ができる機種、スチールコード専用の 機種も有る。 -高炭素鋼線、ロープ用ワイヤー |
よく使用される業種 |
鉄/非鉄金属、産業用電気機器、製造・加工受託 |
カタログバット溶接機
-
-
- 鋼線、鉄線、銅線、真ちゅう線等のワイヤーを突合せ抵抗溶接を行うバット溶接機です。
線径も、外径0.1mmから20mmまで対応する様機種が豊富。バット溶接後の焼鈍も自動的に行う自動焼鈍装置もオプションで取付け可能です。
- 鋼線、鉄線、銅線、真ちゅう線等のワイヤーを突合せ抵抗溶接を行うバット溶接機です。
-
-
- 冷間圧接機は、ダイスの間に非常に高い圧力をかけて、常温でワイヤーを突き合わせて接続する技術です。この方式では、電気やガスによる熱を用いる事はありません。冷間圧接は次の特徴があります。
1. 接続部には熱影響がなく母材と同じ強度があります。
2. 接続部の品質は均一です。
3. 簡単な操作で接続できます。
4. 銅、アルミ等の非鉄金属の接続に向いています。
5. 接続する線径毎にダイスが必要
- 冷間圧接機は、ダイスの間に非常に高い圧力をかけて、常温でワイヤーを突き合わせて接続する技術です。この方式では、電気やガスによる熱を用いる事はありません。冷間圧接は次の特徴があります。
-
-
- ストレッカー・バット溶接機「SEシリーズ」は、銅線・アルミ線の撚り線の溶接を行うバット溶接機です。 同芯撚り線、集合撚り線をセラミックかガラスチューブの両端から挿入し、チューブ内部で突合せ抵抗溶接を行うバット溶接機です。 溶接後は、セラミックかガラスチューブを割ってしまうので、溶接部の膨らみはなし。
線径も、外径0.5mmから30mmまで対応するよう機種が豊富。
- ストレッカー・バット溶接機「SEシリーズ」は、銅線・アルミ線の撚り線の溶接を行うバット溶接機です。 同芯撚り線、集合撚り線をセラミックかガラスチューブの両端から挿入し、チューブ内部で突合せ抵抗溶接を行うバット溶接機です。 溶接後は、セラミックかガラスチューブを割ってしまうので、溶接部の膨らみはなし。
-
-
- 鉄線外径最大26mmまで溶接可能なSS-120型をはじめ、非鉄、鉄・鋼線大型コイルの垂直方向ワイヤー供給に対応する各種バット溶接機
-
-
- 様々な材質・形状のワイヤー・チューブ・材料に対応するビトレスアルバート社の矯正ローラー
取扱会社バット溶接機
■取り扱いメーカー&製品 : 米・クリントン社(高周波スパークテスタ・カテーテルシャフトテスタ)/スイス・マイクロディア社(押出し機用クロスヘッド)/独・ストレッカ社(ワイヤーバット溶接機)/米・GEM社(印刷機)/英・マールドン社(エアーワイパー・タルクマシーン)/スイス・カロラント社(フッ素樹脂/PEEK用カラーマスターバッチ)/米・ベーターレーザーマイク社(外径測定器・チューブ超音波肉厚計・プレヒーター・レーザー速さ/長さ計・表面速度計)/ダイキン工業(フッ素系金型離型材ダイフリー)/英・ドミノ社(産業用インクジェットプリンタ)/MKエレクト二クス社(電線・チューブ加工機)等の幅広い商品を揃えおります。 また、白山製作所のサージプロテクの販売も行っています。
バット溶接機へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。