基礎知識主な包装貨物試験方法:段ボールの基礎知識6 投稿日:2020年08月06日| カテゴリ:基礎知識| tags:最終回 段ボール段ボールの包装設計は、形式、材質、寸法を決めて終わりではありません。輸送包装として問題がないことを、包装貨物試験などによって検証する必要があります。本連載の最終回は、段ボール包装においてよく行われる包装貨物試験について、JISの方法を中心に解説します。≫続きを見る
基礎知識段ボール箱の特性:段ボールの基礎知識5 投稿日:2020年07月08日| カテゴリ:基礎知識| tags:段ボール段ボールに対する含水率、荷重が加わる期間、積み方は、段ボール箱の特性、とりわけ圧縮強さに大きく影響を及ぼします。今回は、これらの段ボール箱の特性に関する影響について解説します。≫続きを見る
基礎知識段ボール包装設計:段ボールの基礎知識4 投稿日:2020年06月12日| カテゴリ:基礎知識| tags:段ボール今回は、梱包した内容品の保護などに、大切な役割を果たす段ボールの包装設計を解説します。≫続きを見る
基礎知識段ボールの製造工程:段ボールの基礎知識3 投稿日:2020年05月21日| カテゴリ:基礎知識| tags:段ボール今回は、実際に段ボール製品を製造していくための印刷や加工の工程を紹介します。≫続きを見る
基礎知識段ボール・段ボール箱:段ボールの基礎知識2 投稿日:2020年03月24日| カテゴリ:基礎知識| tags:段ボール今回は、段ボール原紙を使って製造される、実際の段ボール製品について解説します。≫続きを見る
基礎知識段ボール原紙:段ボールの基礎知識1 投稿日:2020年03月13日| カテゴリ:基礎知識| tags:段ボールとても身近なものでありながら、日々の暮らしや社会活動を根底から支える段ボール。その存在は、梱包(こんぽう)・保管・運送など物流システム全般において、必要不可欠なものとなっています。本連載では6回にわたり、段ボールの分類や製造工程、製品の試験方法など、さまざまな基礎知識を紹介します。第1回は、段ボール原紙について解説します。≫続きを見る