基礎知識電気・電子機器の誤動作や故障:静電気対策の基礎知識4 投稿日:2019年02月14日| カテゴリ:基礎知識| tags:静電気今回は、静電気による電気・電子機器の誤動作や故障の原因、静電誘導電圧の起こる原理、誤動作や故障の防止策を解説します。≫続きを見る
基礎知識静電気対策の種類:静電気対策の基礎知識3 投稿日:2019年01月11日| カテゴリ:基礎知識| tags:静電気今回は、静電気対策の種類、火災や爆発の防止、シビレの防止を解説します。静電気対策は、複数を組み合わせるとより効果的です。どんな種類の静電気対策があるのか、全体像を捉えるようにしましょう。≫続きを見る
基礎知識静電気事故の原因:静電気対策の基礎知識2 投稿日:2018年12月21日| カテゴリ:基礎知識| tags:静電気静電気は、電子機器の性能に影響を与えるだけでなく、着火・爆発の大事故につながることがあります。今回は、静電気が起こす事故の傾向、事故事例、着火・爆発に至るケースを取り上げます。≫続きを見る
基礎知識静電気とは?:静電気対策の基礎知識1 投稿日:2018年12月05日| カテゴリ:基礎知識| tags:静電気静電気とは、物体に蓄えられた電荷や、その電荷によって引き起こされる現象のことです。日本では秋から冬にかけて、乾燥すると、静電気が発生しやすくなります。モノづくりの現場において静電気は、放電が爆発の原因となったり、電気・電子機器の性能に影響を与えたり、ごみやほこりを付着させたりと、さまざまな問題を引き起こします。今回は、静電気の発生原理とその防止策、放電の種類を取り上げます。≫続きを見る