基礎知識
3Dプリンタ活用の基礎:3Dプリンタの基礎知識2
投稿日:
- 2020年12月25日
- |
カテゴリ:
- 基礎知識
- |
tags:
2012年頃まで、3Dプリンタは主に製造業の限られた領域のみで使用されていました。それが、同年のメイカーズブームとタイミングを合わせたように3Dプリンタブームが始まり、ものづくりの専門家だけでなく一般消費者にまで、普及の広がりを見せています。2020年初頭から始まったコロナ禍では、フェイスシールドの部品などの製造を3Dプリンタで試みる人が出てきました。このようなニュースに触れ、改めて3Dプリンタに興味を持った人も多いのではないでしょうか。本稿では、全6回にわたり、今注目を集めている3Dプリンタについての基礎知識を解説していきます。第1回は、3Dプリンタが「カタチ」を作る仕組みと、さまざまな造形の方式について紹介します。