ACCESS「フルミエル」【Tech Note MAKERS COLLECTION Vol.4】
投稿日:
- 2015年07月09日
- |
カテゴリ:
- インタビュー
- |
tags:

製造業女子がユニークかつ先端的な取り組みを行っているモノづくりのさまざまな現場に直撃インタビューするコーナー「Tech Note MAKERS COLLECTION」 女子ならではの切り口と、笑顔、時には体当たりのパワーで、モノづくりの魅力をたっぷりご紹介します。 第4回は今話題のゴルフスイングが見える「フルミエル」を開発した株式会社ACCESS様を訪問しました。お話を伺ったのは、株式会社ACCESS営業本部コネクテッドセールス統括1部の山田淳一氏(写真左)と、コネクテッドセールス統括1部の笹子哲敏氏(写真右)のお二人。ゴルフのスイングが上達する秘密兵器を試すことができると聞き、福田りえもゴルフクラブを片手にやる気満々です!

インタビュアー 福田りえ
静岡県出身。製造業(自動車下請け会社)に4年半勤務経験あり。 特技は走ること、おやじギャグ。
過去の経験を活かしながら、製造業の皆様の様々な取り組みを”実践形式”で、楽しくわかりやすくお届けします。
ご覧になる皆さんの息抜きや、アイデアのヒントになるような記事にしていきたいと思ってます!
スイングが「見える」フルミエル!

福田りえ(以下りえ):今日はゴルフクラブにつける機器の取材と伺って、楽しみにしてきました。よろしくお願いします。
山田淳一氏(以下山田):よろしくお願いします。今日ご紹介するフルミエルという製品は、ゴルフクラブに装着するだけで、スイングを記録して分析することができるツールです。
りえ:本当に、このフルミエルを付けるだけなんですね。どのようにスイングを記録するのですか?

山田:スイングする際にフルミエルがその軌道を記録し、スマートフォンにダウンロードしたアプリから確認することができるんですよ。
りえ:すごい!分かりやすいですね!
山田:ありがとうございます。フルミエルには6軸のジャイロセンサーが搭載されており、取得したスイングのデータをBluetoothでスマートフォンに送っています。スイングを撮影しながら、その軌跡を重ねることもできます。
プロとの違いも一目瞭然。スイングの癖を直してスコアアップ!

りえ:本当にわかりやすいです。プロと素人のスイングの違いもはっきりとわかりますね。
笹子哲敏氏(以下笹子):はい。まさにそこが要で、「アマチュアゴルファーがスコア100を切るためのツール」を目指して開発しました。2013年1月に販売開始以来、累計2万個以上売れており、ティーチングプロが生徒にスイングを指導するときのツールとしても使って頂いています。
山田:私自身、フルミエルを使い始めて、ハンデが21から15になりました!
笹子:私もフルミエルを使って、インパクトの瞬間に手元が上がる癖が見つかり、それが直ったのですよ。
りえ:皆さん、フルミエルのおかげでゴルフの腕前がメキメキ上がっているんですね。では、私もフルミエルを使ってみていいですか?
山田:もちろんです!

りえ:まずは、普通に打ってみますね。(スイングする)
山田:ナイスショット!とは言い難い数値が出ましたね。
りえ:飛距離まで出るんですね。56ヤードでした…。

笹子:では、フルミエルを見ながら、スイングを矯正してみましょう。インパクト(ボールを打つ瞬間)の前に、もっとクラブを振り上げた方が良さそうですよ。あと、インパクトの瞬間に、ちょっと手元が上がっていますね。力まないように気をつけてみてください。
りえ:わかりました。(スイングする)

山田:おおー、すごい!ずいぶん向上しましたよ!
笹子:本当ですね。センスいいと思います!
りえ:やった!すごくうれしいです!