技術伝承と発展を支援する ものづくりエンジニア向け技術用語サイト『モノシリ』

オトナの中学理科講座

【物理】扇風機の「あ゛~」。羽根の角度をなくしたら?
扇風機の「あ゛~」。これは扇風機の羽根が回っているときに起こる現象ですが、扇風機の羽根を回転軸と垂直にして傾斜をなくし、平べったい四葉のクローバーのような形にしたら、「あ゛~」は一体どうなるでしょうか?(羽根に角度がないので、正面への風はほぼ起こりません)
正解

正解は 「変わらず「あ゛~」となる」

羽根に当たって跳ね返った「あ~」は、その部分の空気そのものの振動が大きく、それにつられて音量が大きくなっています(振幅変調)。一方、羽根に当たらず、羽根の隙間を通過した「あ~」の音量はそのままです。 この2つの音を扇風機の羽根の高速回転により交互に聞くことで「あ゛~」という音が聞こえています。 ちなみに振幅変調の仕組みは、AMラジオなどの電波の伝送にも使われています。

不正解

正解は 「変わらず「あ゛~」となる」

羽根に当たって跳ね返った「あ~」は、その部分の空気そのものの振動が大きく、それにつられて音量が大きくなっています(振幅変調)。一方、羽根に当たらず、羽根の隙間を通過した「あ~」の音量はそのままです。 この2つの音を扇風機の羽根の高速回転により交互に聞くことで「あ゛~」という音が聞こえています。 ちなみに振幅変調の仕組みは、AMラジオなどの電波の伝送にも使われています。

オススメ用語解説

集塵機

概要

集塵機とは、大気の清浄化を目的として汚染物質としての気体粒子や液体粒子を除去するための装置。バグフィルターや電気集塵機と呼ばれる装置が主流。環境汚染、工場環境、半導体製造工場など捕集しなければならない塵の大きさや必要なクリーン度によって原理までが異なる。
・・・ 続きを読む

この技術用語の意味を理解しよう!

IPROS 製造業関連情報サーチ

製造業に関する製品・会社が見つかります
検索

お役立ち情報

このページのトップへ