株式会社ホシモト ロゴ

株式会社ホシモト

      • 扉の施錠/解錠操作の向上のためのハンドル(止め金)選定について 製品画像

        扉の施錠/解錠操作の向上のためのハンドル(止め金)選定について

        【ハンドルの選定知識】筐体内部を樹脂コーティングする事で負担を低減!

        【Before】 ほとんどの止め金が、鉄製(SPCC+三価クロメート処理)です。 止め金は、扉面に取り付けられたハンドルと連動し、扉の施錠/解錠を行う部品です。 筐体内部のフレームに引っ掛ける、…

      • 筐体小型・軽量化のためのハンドル(取付板)選定について 製品画像

        筐体小型・軽量化のためのハンドル(取付板)選定について

        【ハンドルの選定知識】取付け金具を短くすることで扉側への負担を軽減!

        【Before】 ■長いハンドルの取付け金具 ハンドルを扉に固定する取付け金具はハンドルを取付ける作業性、ハンドル操作の 安定性において重要な部品の1つですが、必要以上に大きく、重量も大きいもの…

      • 扉のガタつきを抑えるための止め金選定について 製品画像

        扉のガタつきを抑えるための止め金選定について

        【ハンドルの選定知識】ロングタイプの金具で扉のガタつきを抑える事が可能!

        【Before】 ■標準タイプの止め金 金属キャビネットに取付けるハンドルの扉を締付ける止め金は一般的に 曲げて使用し、扉とのガタつきを抑えるようにします。  ↓ 【After】 ■ロング…

      • 軽量化するための止め金選定について 製品画像

        軽量化するための止め金選定について

        【ハンドルの選定知識】止め金を最小限の大きさにする事で軽量化、負担も軽減!

        【Before】 ハンドルに使用する止め金は扉を締付ける部品として重要ですが、 必要以上に大きく、重量も大きいものがあります。  ↓ 【After】 扉を締付ける止め金を必要最小限の大きさに…

      • 防水機能を高めるためのハンドル選定(2重ロック)について 製品画像

        防水機能を高めるためのハンドル選定(2重ロック)について

        【ハンドルの選定知識】錠取付軸部を本体ケースにボルトで締結させることで実現

        【Before】 ■一般の2重ロックハンドル 従来の2重ロックハンドルは錠取付軸部を本体ケースを通すため、 貫通穴の加工が必要とされます。2重ロック機能を付け加える半面、 貫通穴を持つ構造上、…

      • 負荷状態によるハンドル選定について 製品画像

        負荷状態によるハンドル選定について

        【ハンドルの選定知識】構造的に簡素化されており誤作動し難い手動式ハンドル

        【Before】 ■ボタン式ハンドル ボタン式ハンドルは、ボタンを押す事によって、レバーとボタンの掛かりが無くなり、 バネの反力でレバーが自動に上がるタイプです。ただ、バネの反力が閉じた時の …

      • 安全性向上のためのハンドル選定について 製品画像

        安全性向上のためのハンドル選定について

        【ハンドルの選定知識】インジケータを設けることで扉の開閉状態が識別可能に!

        【Before】 ■扉の開閉状態が識別できない通常仕様 盤本体や金属筺体に取付けるハンドルは扉の開閉を行う為、まずキーを挿入し、 一方向に回転させ解錠、施錠を行います。通常のロック構造の場合では…

      • 防水パッキンはみ出し防止のためのハンドル選定について 製品画像

        防水パッキンはみ出し防止のためのハンドル選定について

        【ハンドルの選定知識】ハンドル取付面を凹状にして埋め込むことではみ出しを防止

        【Before】 ハンドルを扉へ取付ける時、扉面とハンドル面の間に、防水パッキンを取付けますが、 取付け具合によって、防水パッキンがはみ出る場合があり、取付時に注意が必要です。 扉の外観や、状態…

      • 防水性向上のためのハンドル選定について  製品画像

        防水性向上のためのハンドル選定について

        【ハンドルの選定知識】ハンドル裏面全周にリブ形状を設ける事で防水性を向上!

        【Before】 屋外に取付けられる金属製のキャビネットに使用するハンドルには防水性が 求められます。通常、ハンドルにはゴム製のパッキンが付属され扉に取付けた際の 密着性により防水性が保たれます…

      • 作業性向上・工数削減のためのハンドル選定について 製品画像

        作業性向上・工数削減のためのハンドル選定について

        【ハンドルの選定知識】シャフト付きハンドルの採用で止め金の追加工が不要に!

        【Before】 ■基本仕様のハンドル 筺体・盤用のハンドルは扉の幅に合わせて、ハンドルと止め金を取り付ける 必要があります。そうするために止め金は筺体側に施錠・解錠できるように、 扉の幅に合…

      • コストダウンのための蝶番選定について1 製品画像

        コストダウンのための蝶番選定について1

        【蝶番・支柱の選定知識】ダボ付き蝶番の採用で溶接工程の手間と費用を軽減!

        【Before】 ■一般的な溶接式蝶番 金属筺体の扉が開閉できるようにする溶接式蝶番は、筺体の扉側と本体側に 溶接して取り付ける必要がありますが、その溶接時の位置決めが難しいため、 溶接工程の…

      • コストダウンのための蝶番選定について2 製品画像

        コストダウンのための蝶番選定について2

        【蝶番・支柱の選定知識】サイズに合わせてカット可能な長蝶番で在庫数削減!

        【Before】 ■平蝶番 金属筺体の扉が開閉できるようにする蝶番は、筺体仕様に合わせて サイズやタイプ(穴付き・穴無し)を選定し、在庫を揃える必要があります。  ↓ 【After】 ■長…

      • コストダウンのための蝶番選定について3 製品画像

        コストダウンのための蝶番選定について3

        【蝶番・支柱の選定知識】シンプルな取付構造のスプリング蝶番で工数を削減

        【Before】 一般的に屋内用で簡易的に使われる電機ボックスの場合、 出来るだけシンプルな設計構造にするなど、使用部材を含めた 電機ボックス全体のコストダウンを求められることが多いです。  …

      • コストダウンのための蝶番選定について4 製品画像

        コストダウンのための蝶番選定について4

        【蝶番・支柱の選定知識】自由に穴加工できる穴無しの平蝶番の採用で在庫数削減

        【Before】 ■穴付きの平蝶番 金属筺体の扉を開閉できるようにする蝶番は、筺体の取付仕様に 合わせて取付穴の位置(ピッチ)と数を決めないといけないです。  ↓ 【After】 ■穴無し…

      • 作業性向上のための蝶番選定について1 製品画像

        作業性向上のための蝶番選定について1

        【蝶番・支柱の選定知識】簡単に取り外し可能な抜き差し蝶番で作業性アップ!

        【Before】 ■落し込み蝶番 金属筺体の扉を開閉できるようにする蝶番は、基本的に筺体の 本体側と扉側につく2つのヒンジと、それを連結する抜差しピンで 構成されています。筺体の組立や修正作業…

      • 作業性向上のための蝶番選定について2 製品画像

        作業性向上のための蝶番選定について2

        【蝶番・支柱の選定知識】四角穴付き蝶番ならボルトの回り止め機能で簡単締結!

        【Before】 ■円形穴付の蝶番 ボルトで締結する蝶番セットの場合、筺体側に円形穴付きの 蝶番を使用するのが一般的ですが、円形穴となっているため、 ボルトを押さえながら、ナットを締結する必要…

      • 作業性向上と外観のための蝶番選定について 製品画像

        作業性向上と外観のための蝶番選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】寸法確認だけで適用可能な裏蝶番で作業性向上!

        【Before】 ■各種寸法の蝶番 金属筺体の扉が開閉できるようにする蝶番は、筺体仕様や扉の回転角度に 合わせて、取付寸法を設定する必要があります。  ↓ 【After】 ■裏蝶番 一般…

      • 作業性向上・手直し工数削減のための蝶番選定について 製品画像

        作業性向上・手直し工数削減のための蝶番選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】位置調整しやすい楕円形穴付きの蝶番で作業性アップ!

        【Before】 ■円形穴付の蝶番 ボルトで締結する蝶番セットの場合、筺体側に円形穴をあけますが、 正確な取付け位置を設けることが重要です。  ↓ 【After】 ■楕円形穴付きの蝶番 …

      • 締結強度を向上させる蝶板へのバーリング加工の選定について 製品画像

        締結強度を向上させる蝶板へのバーリング加工の選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】ネジ穴加工範囲が拡がるバーリング加工で駆動性が安定

        【Before】 ネジ加工が出来ない薄板の場合は、別途部品のウェルドナットを穴加工部に 溶接するなど、余分な工数がかかってしまうため、盤・筐体全体の製作の コストアップにつながってしまいます。 …

      • 製作工数のコストダウンになる蝶番用のピン選定について 製品画像

        製作工数のコストダウンになる蝶番用のピン選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】簡単に抜くことができる段付きピンで作業性アップ!

        【Before】 大型の配電盤、制御盤等では扉面に計器類やタッチパネル等の機器が多く 取り付くため、扉への負荷が発生してしまいます。 この場合、落ち込み蝶番用の従来ピンは、扉の負荷がかかった状態…

      • ビス溶接からセルスタットへの変更によるコストダウン蝶番選定 製品画像

        ビス溶接からセルスタットへの変更によるコストダウン蝶番選定

        【蝶番・支柱の選定知識】安定品質のセルスタットでコストダウンを実現!

        【Before】 ボルトで締結する蝶番には、あらかじめボルトが溶接されています。 この機構は扉の固定をする際に作業がしやすいための形です。 しかし、溶接工程がはいるために、その作業工数とスパッタ…

      • 蝶番などの必需機構部品の選定時に考慮すべき点について 製品画像

        蝶番などの必需機構部品の選定時に考慮すべき点について

        【蝶番・支柱の選定知識】加工方法の改善で従来品からのコストダウンを実現!

        【Before】 ■パイプに板を溶接した蝶番 一体型の蝶番の構造の一つとして、パイプに板を溶接した蝶番があります。 この蝶番は製作において、まずパイプと板を用意し、所定の大きさに切断、 さらに…

      • 盤・筐体の部品標準化を実現する選定について 製品画像

        盤・筐体の部品標準化を実現する選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】折り曲げて使用できる平蝶番なら複数種類の盤に対応!

        【Before】 ■各蝶番の曲げ加工 配電盤・制御盤はその用途により、様々な大きさが存在しています。 それぞれに採用する蝶番の形状も多岐にわたり、複数の標準機を 使用しているつまり、盤の大きさ…

      • ダイカストヒンジの採用によるコストダウンのための蝶番選定  製品画像

        ダイカストヒンジの採用によるコストダウンのための蝶番選定

        【蝶番・支柱の選定知識】溶接作業不要なダイカストヒンジでコストダウン!

        【Before】 ■一般的な蝶番セット 金属筺体の扉の開閉のために、一般的に鉄・ステンレス製の蝶番セットが 使われていますが、このタイプの蝶番を使用するためには扉側に溶接する 作業が必要となり…

      • 中扉のスムーズな設置のためのフローティングナットの選定について 製品画像

        中扉のスムーズな設置のためのフローティングナットの選定について

        【蝶番支柱の選定知識】フローティングナット仕様にすることで製作工程を簡素化

        【Before】 ■従来の固定式支柱 従来の固定式支柱はネジ加工仕様になっているため、固定用ビスの 呼び込みがスムーズではなく、盤の加工精度によっては、ビスでの 固定が上手くいかなかったり、工…

      • 扉のスムーズな回転のための蝶番選定について1 製品画像

        扉のスムーズな回転のための蝶番選定について1

        【蝶番・支柱の選定知識】ワッシャー付きの蝶番セットで扉の回転時の問題を防止

        【Before】 従来の蝶番セットは、扉を回転時、蝶番同士の面圧が高くなるため、 盤の大きさや重さによっては、使用中に扉の歪みが発生し、 回転がきつくなったりすることがあります。  ↓ 【A…

      • 扉のスムーズな回転のための蝶番選定について2 製品画像

        扉のスムーズな回転のための蝶番選定について2

        【蝶番・支柱の選定知識】3管蝶番の採用でずれ角が生じる範囲を最小限に!

        【Before】 ■2管蝶番 パイプを溶接して取り付ける扉用の隠し蝶番として、よく使われて いますが、金属筺体の大きさや重量によっては、ずれ角が発生して 扉の開閉がスムーズに行かない時がありま…

      • 取付け部の干渉部分を無くすための蝶番選定について 製品画像

        取付け部の干渉部分を無くすための蝶番選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】皿面取り穴の組立用蝶番でネジ頭の飛出しを防止!

        【Before】 ビスやボルトで締結する蝶番はストレート穴付きのものが一般的ですが、 ビスの頭が表面に出ると他の部品に当たってしまう、または見た目が 悪くなる場合があります。  ↓ 【Aft…

      • 補強とコストダウンのための蝶番選定について 製品画像

        補強とコストダウンのための蝶番選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】補強型蝶番の採用で開閉作動の改善とともに個数を削減

        【Before】 ■一般型蝶番 蝶番とは、金属筺体の扉が開閉できるようにする部品ですが、扉の荷重や 取付環境などにより、蝶番の変形や歪みが発生することがあるため、 金属筺体の開閉作動がスムーズ…

      • 作業性向上と在庫削減のための支柱選定について 製品画像

        作業性向上と在庫削減のための支柱選定について

        【蝶番・支柱の選定知識】アジャスト式支柱の採用で作業性の向上・在庫数削減!

        【Before】 ■固定式支柱 分電盤用に使われている固定式支柱の場合、分電盤の製作仕様に合わせて 決められた高さの支柱を使用しますので、各サイズ(高さ)の支柱の 在庫をおく必要があります。 …

      • 盤製作の品質向上と工数削減するボス・カラーの選定について 製品画像

        盤製作の品質向上と工数削減するボス・カラーの選定について

        【ボス・カラーの選定知識】位置決めしやすい角カラー等で工数削減、品質向上!

        【Before】 従来の丸ボス・丸カラーは筺体に溶接する際、その溶接する位置決めが 難しい形状となっています。 そのため、正しくない位置で溶接作業をすると、丸ボスや丸カラーが ずれてしまい、固…

      • 工数削減のためのボス選定について 製品画像

        工数削減のためのボス選定について

        【ボス・カラーの選定知識】スタッド溶接式の採用で作業性アップ、工数削減!

        【Before】 ■一般溶接式のボス 一般的に丸ボスや角ボスなどを金属筺体に取り付けるためには、通常の 溶接工程が必要となります。作業者によっては、溶接位置のズレが発生する 場合があります。 …

      • 緩み防止のためのボス選定について 製品画像

        緩み防止のためのボス選定について

        【ボス・カラーの選定知識】六角ボスや面加工付きボスなら取付簡単、緩みも防止

        【Before】 金属筺体内にボスが組立式で使用される場合、従来の丸ボスは丸い形状に なっているため、工具などを利用して、強く締め付けることが難しいという 問題点があります。  ↓ 【Aft…

      • スムーズな呼び込みのためのボス選定について 製品画像

        スムーズな呼び込みのためのボス選定について

        【ボス・カラーの選定知識】面取り加工付きなら呼び込みスムーズ!作業性向上!

        【Before】 ■丸ボス(面取り加工なし) 金属筺体内に溶接して使用されるボス類は、相手部材であるビスや ボルトなどの呼び込みがスムーズに行われるように、ビスが締結される 挿入部(穴加工部の…

      • 美観と工数削減のためのボス選定について  製品画像

        美観と工数削減のためのボス選定について

        【ボス・カラーの選定知識】スタッドボスならひずみを押さえてきれいな仕上がり

        【Before】 清潔感が必要な施設内では、使用される設備や機器なども良い外観が 求められています。 金属筺体内に使われる一般溶接式のボスは、溶接を行ったことによって 筺体の裏面に溶接ひずみが…

      • 溶接作業性を向上するための角カラー選定について  製品画像

        溶接作業性を向上するための角カラー選定について

        【ボス・カラーの選定知識】C面付きの角カラーは溶接位置決め簡単、密着性向上

        【Before】 ■角カラー 一般的に蝶番カラーは丸カラーが主流ですが、溶接時の位置決め作業を 安易に施すためには、角カラーを選定することで、その作業性を向上する ことができます。 ただ、ベ…

      • 防水機能のためのシートカラー選定について  製品画像

        防水機能のためのシートカラー選定について

        【ボス・カラーの選定知識】シートカラ-の採用で外部からの水侵入を防止!

        【Before】 重量のある各種筺体・機械などをつり上げて、移動するために アイボルトが使われていますが、筺体・機械の天井部に取り付けるため、 防水機能が必要な環境では天井部からの水浸入を防ぐた…

      • コストダウンを実現する銅バーの“材料”の選定のポイント 製品画像

        コストダウンを実現する銅バーの“材料”の選定のポイント

        【銅バー(主幹バー・分岐バー)選定知識】材料特性を加味して選定!効率アップ!

        【Before】 ■銅バーに採用されている銅材料の種類 銅バーを使用する際に、ニッケルめっきやスズめっきなど表面処理の 種類を選定することはあっても、銅自体の材料にまで踏み込んだことが ありま…

      • コストダウンを実現する特注銅バーの“寸法”選定のポイント 製品画像

        コストダウンを実現する特注銅バーの“寸法”選定のポイント

        【銅バー(主幹バー・分岐バー)選定知識】加工コストを抑え、全体コストダウン!

        【Before】 電源盤などに使用される大容量の電流を流すための銅バーの寸法を 決定する際、社内に明確な基準がなく、過去の図面等からそのまま 転用していました。 断面積の大きな銅バーはメーカー…

      • コストダウンを実現する銅バーの“断面積”の選定のポイント 製品画像

        コストダウンを実現する銅バーの“断面積”の選定のポイント

        【銅バー(主幹バー・分岐バー)選定知識】公式に従って選定することで安全性確保

        【Before】 流れる電流から銅バーの断面積の選定は、銅バーメーカーのカタログ値を 参考にしてこれまで使用していました。しかし、メーカーによって同じ 断面積でも許容電流値がことなるため、その度…

      • コストダウンを実現する銅バーの“高さ”と“横幅”の選定のポイント 製品画像

        コストダウンを実現する銅バーの“高さ”と“横幅”の選定のポイント

        【銅バー(主幹バー・分岐バー)選定知識】標準品の寸法を選択!より良質な製品に

        【Before】 銅バーは流れる電気容量から断面積(高さ×横幅)を決定しますが、 断面積を決定する“高さ”と“横幅”は標準的な寸法の組み合わせが 決まっています。 上記の表の“高さ”と“横幅”…

      • コストダウンを実現する銅バーの“長さ”の選定のポイント  製品画像

        コストダウンを実現する銅バーの“長さ”の選定のポイント

        【銅バー(主幹バー・分岐バー)選定知識】歩留り率が良くなる長さがポイント!

        【Before】 配電盤や制御盤の設計時に選定される銅バーの基準は、流れる電流容量(A) となるため断面積(幅×高さ)が最も加味される傾向にあります。 そのため、銅バーの“長さ”は加味されること…

      • 省スペース筺体のためのアース端子選定について 製品画像

        省スペース筺体のためのアース端子選定について

        【その他アクセサリー・パーツの選定知識】取付方法の工夫がポイントに!

        【Before】 盤本体と電気的に接続して、盤内接地線および接地線が接続できるように するアース端子は、筺体内の地面に設置されることが多いため、小型の 電機ボックス内の取付角度が確保できない場合…

      • 絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について 製品画像

        絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について

        【その他アクセサリー・パーツの選定知識】感電や火災、電力の損失などを防止!

        【Before】 盤内部に使用されているサポーターと分岐銅帯は導体間が電気的に 接続してしまいます。 このことが原因で、感電や火災、電力損失の危険性があります。  ↓ 【After】 盤内…

      • 出っ張りを押さえるための取手選定について  製品画像

        出っ張りを押さえるための取手選定について

        【その他アクセサリー・パーツの選定知識】折りたたみ式で省スペースを実現!

        【Before】 ■従来の取手 各種機器や設備などに使われている取手は取り付けた状態ではサイズ別の 高さが決まっており、取付け面からの出っ張りが生じます。 グリップ性を良くするために、取手の高…

      46〜90 件 / 全 142 件
      表示件数
      45件

      ホシモトへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      株式会社ホシモト