• シーリング装置『HRD155.2-SGi-14/4-16.5』 製品画像

    シーリング装置『HRD155.2-SGi-14/4-16.5』

    PRケーブルの壁貫通部の強力シーリングで水・土砂の流入を防止。幅広い外径に…

    メカニカルシーリング装置『HRD155.2-SGi-14/4-16.5』は、 埋設ケーブルの円形壁貫通部の止水・土砂流入防止ができる製品です。 外径4~16.5mmのケーブルにアジャストできる機構を搭載しており、 14カ所あるケーブル貫通孔から任意に選んでケーブルを通すことが可能。 使わない貫通孔もプラグの締め付けにより優れた水密性を確保でき、 地下水位が高い場所での使用にも好適...

    メーカー・取り扱い企業: 日本リンクシール株式会社

  • 『通信用 防水コネクタ』 製品画像

    『通信用 防水コネクタ』

    PRUSB Type-Cが新登場。IP67・IP68に対応したコネクタをラ…

    当社は、防塵防水性能を備えた『通信用コネクタ』を取り扱っています。 USB Type-Cに対応したコネクタや、RJ45コネクタ、M型センサーコネクタ、 NMEA2000認証コネクタなど、様々な製品をラインアップ。 オプションの防水キャップを使えば、未接続時も優れた防水性を発揮。 ケーブルとのアセンブリなど、ご要望に合わせた納品が可能です。 【特長】 <USBタイプ> ■USB...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アライドコントロール

  • 【解決事例】深いところのめねじを簡単に検査したい! 製品画像

    【解決事例】深いところのめねじを簡単に検査したい!

    お客様の仕様に合わせて製作可能!測定の困りごと解決事例をご紹介

    標準形状のねじプラグゲージでは、深いところにあるめねじまで届かず 検査ができません。 このような場合には「ロングネック(首長)タイプ ねじプラグゲージ」で 解決することができます。 ネック部を長くする...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社第一測範製作所 本社

  • 【解決事例】ねじインサートを挿入した後の検査NGを減らしたい! 製品画像

    【解決事例】ねじインサートを挿入した後の検査NGを減らしたい!

    不良発生率低減、歩留まりアップ!測定の困りごと解決事例をご紹介

    ートは、アルミ材、非鉄金属、樹脂などのタップ穴の補強材として 使われていますが、ねじインサート挿入前のタップ穴の管理が非常に重要になります。 このような場合には「ねじインサート用STIねじプラグゲージ」の使用を推奨しています。 【解決事例】 ■測定の困りごと:ねじインサートを挿入した後の検査NGを減らしたい ■解決方法:ねじインサート用STIねじプラグゲージで解決 ■ポイント...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社第一測範製作所 本社

  • 【解決事例】洗浄やエアブローでも取り切れない汚れが気になる! 製品画像

    【解決事例】洗浄やエアブローでも取り切れない汚れが気になる!

    異物を避けて検査する事ができる!測定の困りごと解決事例をご紹介

    ゲージと検査部品の間に入り、ゲージとワークに 傷が付いたり、通り止りの判定を狂わせてしまう事があります。 このような場合には「チップ溝付ねじゲージ」で解決することができます。 従来のプラグゲージ、リングゲージに異物を逃がすチップ溝を付けたことで、 ゴミや異物がチップ溝に集まります。 洗浄で取り切れなかった汚れがあってもワークやゲージを傷つけません。 【解決事例】 ■測定...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社第一測範製作所 本社

  • 【解決事例】通り・止りでねじゲージを持ち替える手間を省きたい! 製品画像

    【解決事例】通り・止りでねじゲージを持ち替える手間を省きたい!

    持ち替え要らず、検査工数を削減して時間短縮!測定の困りごと解決事例をご…

    り付けてあるタイプでは、通り側が終わったら、通り側を抜いて、 持ち替えてから止り側を検査するので手間がかかります。 このような場合には「一体型ねじゲージ」で解決することができます。 プラグゲージは、通り側ねじゲージの後ろに止り側ねじゲージを取り付けた 一体型のため、同じ向きで一度に検査ができます。 【解決事例】 ■測定の困りごと:通り・止りでねじゲージを持ち替える手間を省...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社第一測範製作所 本社

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。