• 高耐熱ホース『エアロクイップ(AQP)シリーズ』 製品画像

    高耐熱ホース『エアロクイップ(AQP)シリーズ』

    PR最高使用温度+150℃!多種類の液体・気体に1本で対応する高耐久ハイス…

    イートン社製ホース『エアロクイップ(AQP)シリーズ』は、耐熱性・耐化学薬品性・耐久性に優れ、1本で石油系作動油をはじめ、ガソリン・水・エアーなど多種類の液体・気体に対応可能。 100万回以上のインパルス試験に合格し、内部流体・外部雰囲気温度共に最高使用温度は150℃で、昇温化傾向にある油圧機器や、周辺温度が高い箇所の配管などに適しています。 AQPホースは酸化やオゾンの影響ならびに空中お...

    メーカー・取り扱い企業: ドゥ・ヤマモト株式会社 本社

  • 電動アクチュエータ向けダストシールソフトワイパBIHO・BIHI 製品画像

    電動アクチュエータ向けダストシールソフトワイパBIHO・BIHI

    PR繊維系ダスト、微粉末ダストの侵入防止に好適

    ソフトワイパは、シリンダのロッド部/ピストン部および軸受部等で従来のゴムやプラスチック製ダストシール/コンタミシールでは除去困難であった、髪の毛・繊維屑・微細鉄粉/粉体・紙粉など付着性ダストの侵入を防止する繊維複合体ダストワイパです。 また、グリースリング(潤滑供給システム)としての用途にも優れた機能を発揮します。 ※下記外部リンクより、2D CADデータのダウンロードが可能です。ご利用下...

    • AnyConv.com__BIHO.png
    • 抜型.jpg
    • ソフトワイパ.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社阪上製作所

  • 【マイクロセパレータ導入事例】作動油の清浄化によるCp値向上 製品画像

    【マイクロセパレータ導入事例】作動油の清浄化によるCp値向上

    仕切板をマイクロセパレータの取付けボルトを利用し、設置しました

    今回は、油圧作動油の清浄化により、旋盤加工の工程能力指数:Cp値が 飛躍的に向上したとの報告があったので紹介いたします。 単能盤は棒材を回転させて外形を削る単軸自動旋盤で、規定の長さに 加工された棒材を自...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

  • 油圧作動油の清浄化によるサイクルタイムと製品精度向上 製品画像

    油圧作動油の清浄化によるサイクルタイムと製品精度向上

    マイクロセパレータ導入事例!研削時に発生する微小切粉の混入防止対策を施…

    TPM活動を推進して「PM事業場賞」を受賞されたF社の事例を紹介します。 油中に磁化針を挿入すると、その周辺に汚染物が付着しており、磁気による 汚染管理が可能と判断されました。 さらに、この汚染度とワーク駆動用シリンダーのストロークのバラツキの 関係を調査してみると、汚染度の高いものほどバラツキが大きいことが半明。 そこで、対策としてサンエスのクリーニングタンクシステムを採用...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

  • 【マイクロセパレータの導入事例】悪環境下の油圧作動油の浄化  製品画像

    【マイクロセパレータの導入事例】悪環境下の油圧作動油の浄化

    対策後は、“新油からの汚染がほとんどない”状態を維持しています!

    N社では、140kg/cm2のベーンポンプは異常音を発しており、 電磁弁は作動 不良が頻繁で、毎週1回の点検と6ヶ月ごとの電磁弁交換を余儀なくされていた。 また1年ごとに、タンク清掃を行ない新油との油交換を実施していたが、 半年ぐらいでコンタミによる油の劣化が進行していました。 そこで、タンク構造を油が沈静流動するクリーニングタンク化、QC比率=4の タンク容量を補足するために...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

  • 油の浄化による平面研削盤のバルブ焼損・油温上昇対策 製品画像

    油の浄化による平面研削盤のバルブ焼損・油温上昇対策

    バルブ焼損・油温上昇対策へのマイクロセパレータの導入事例のご紹介です

    軸受業界では、まず最初に問題として取り上げられるのが、研削盤です。 特に加工液が問題となることが多いのですが、この事例では油圧作動油の 浄化について説明します。 マシンは0社のPSG-52Aで、使用油は日石ユニウェーD32です。 油温が高くタンクも熱を持っており、 エアーの吸い込みが多いことや、 バルブの焼損、...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

  • 【マイクロセパレータの導入事例】沈降性の汚染物とスラッジ 製品画像

    【マイクロセパレータの導入事例】沈降性の汚染物とスラッジ

    マイクロセパレータ設置前の74.2mgに対して、1ヶ月という短期間で既…

    常音、バルブの作動不良の解消、沈降性汚染物の拡散防止 などの効果が見られました。 【事例概要】 ■ユーザ:N自動車 ■マシン:射出成型機 ■タンク:3200L ■使用油:耐摩耗性作動油 ■採用製品:MSR-200 15台 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

  • 【マイクロセパレータ導入事例】鋳造機の水グリ管理の省力化 製品画像

    【マイクロセパレータ導入事例】鋳造機の水グリ管理の省力化

    マイクロセパレータの設置後、水グリコール作動液の特性による問題が徐々に…

    水グリコール作動液を使用しており、その特性による問題が生じているが、 マイクロセパレータの設置後これらが徐々に解決されているので報告します。 効果確認のための作動液のモニタリング結果を中心に、マイクロセパレータ 装入機と未装入機を比較し、6ヶ月間の追跡調査を行ないました。 6ヶ月後の油の状態を顕微鏡観察により比較してみると、MS未設置のAは 水グリ特有の浮上性汚染物(スカム)や系...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

  • 仕切板の追加設置ができない直圧サージ攪拌型タンクの改善 製品画像

    仕切板の追加設置ができない直圧サージ攪拌型タンクの改善

    仕切板の追加設置ができない直圧サージ攪拌型タンクへのマイクロセパレータ…

    中型のインジェクションマシンの油圧作動油の事例を紹介します。 対象機は、型締力450トンのA社製成形機でタンクは油量1600Lの 直圧サージ方式攪拌型で、家庭用のプラスチック製品を生産しています。 たまたま、この機械のオ...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

  • 【マイクロセパレータ導入事例】油圧・潤滑兼用型の平面研削盤 製品画像

    【マイクロセパレータ導入事例】油圧・潤滑兼用型の平面研削盤

    マイクロセパレータ設置後、2年半経過時点での油の分析調査では問題なく順…

    今回は研削盤の、油圧作動油と潤滑油の兼用した事例のご紹介です。 T社のG工場では、マイクロセパレータの納入実績がなく、トライアル ということでこの平面研削盤が選ばれました。 平面研削盤のタンク構造は、長流路...

    メーカー・取り扱い企業: サンエス工業株式会社

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg
  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg