• 【遠赤の話】遠赤外線加熱炉の特徴について 製品画像

    【遠赤の話】遠赤外線加熱炉の特徴について

    品質の向上!省力化!一般的な遠赤外線加熱炉の特徴についてご紹介

    有限会社AMKは、工業用遠赤外線ヒーターと加熱装置・乾燥装置を取り扱っている会社です。 遠赤外線ヒーターを配置した面に平行に被加熱物を連続的に搬送させ加熱することが一般的な遠赤外線加熱炉であります。 これにより加熱処理時間の短縮、品質の向上、工程合理化、省力化ができるのが大きな特徴です。 そのため、熱風炉から連続式遠赤外線炉への転換が進んできたことは知られていることです。...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社AMK

  • 【○遠赤外線加熱による効果○~豆知識NO.5】 製品画像

    【○遠赤外線加熱による効果○~豆知識NO.5】

    効率の良い加熱です(時間短縮・連続化・量産化・装置小型化)

    有機物や高分子物質・水分・セラミック類は3μ以上の所に吸収体があるので遠赤外線が当たると分子振動が活発になり温度の上昇が速くなります。 そのため加熱時間の短縮ができ、加熱炉の小型化が可能となります。 遠赤外線効果の最たる物の一つです。 物質を構成する原子団のつながりは常に微振動しており、物質毎に固有振動を持っています。 遠赤外線の波長はほとんどの物質の固有振動...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社AMK

  • 【無料進呈中!】『遠赤外線のQ&A集 ~その1~』 製品画像

    【無料進呈中!】『遠赤外線のQ&A集 ~その1~』

    遠赤外線のQ&A集をただ今無料進呈中!代表的な質問、全20にお答えして…

    が提供する『遠赤外線のQ&A集 ~その1~』を無料ダウンロードできます。営業活動やメール・電話での質問の中から皆様にもお知らせしたほうが良いと思われる代表的な物を集めて作成いたしました。「遠赤外線加熱炉にはどんな特徴があるのでしょうか」「小物部品の乾燥でバラツキが出てうまく乾燥できません」などのご質問にお答えしております。 【掲載内容例(質問)】 ■遠赤外線加熱炉にはどんな特徴があるので...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社AMK

  • 【遠赤の話】加熱炉の経年劣化について 製品画像

    【遠赤の話】加熱炉の経年劣化について

    加熱炉の経年劣化についてや、理由と対策も合わせてご紹介!

    有限会社AMKは、工業用遠赤外線ヒーターと加熱装置・乾燥装置を取り扱って いる会社です。 加熱炉は使用始めから1年くらいが炉壁の汚れ、反射板の汚れ、 ヒーター表面の汚れ等により一番能力が落ちる期間です。  それを過ぎると安定するかそれほど効率は落ちないと思います。 特に塗装...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社AMK

  • 【遠赤の話】塗料の乾燥について 製品画像

    【遠赤の話】塗料の乾燥について

    塗料の乾燥は熱風炉に比べ遠赤炉のほうが明らかに速い理由をご紹介!

    これを避ける為130℃まで徐々に昇温させ塗膜厚み方向全体から溶剤蒸発を 行わなければならず、硬化完了まで約20分。 遠赤外線加熱ではセッティングなしで、例えば表面温度500℃のヒーター 加熱炉中では約3分で塗装品は130℃~150℃に到達。それで取り出しても 塗膜硬度や他の品質も熱風加熱よりも優れることが多いです。 遠赤加熱は有機物に吸収が非常に良いので塗装表面で大量にエネルギ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社AMK

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg
  • bnr_2403_300x300m_ur-dg2_dz_ja_33566.png