• 異音検査装置『DSVI-MA/MB』 ※事例集を進呈中 製品画像

    異音検査装置『DSVI-MA/MB』 ※事例集を進呈中

    PR音・振動の検査を自動化&定量化。簡単な設定で聴感検査を置き換え。ノイズ…

    『DSVI-MA/MB』は、マハラノビス・タグチ法(MT法)を活用した検査アルゴリズムにより、 音や振動の良否を自動で判定できる異音検査装置です。 人の感覚に頼っていた音・振動の検査を本装置に置き換えることで、 定量的な自動検査を実現します。 40個の良品データから検査基準を簡単に作成でき、導入後すぐに 異音検査の精度・効率アップが期待できます。 『DSVI-MB』では最大...

    • DSVI-MB.png

    メーカー・取り扱い企業: 大王電機株式会社

  • 直動システム|ラック&ピニオン直動システム 製品画像

    直動システム|ラック&ピニオン直動システム

    PRボールねじ搬送のたわみ・速度制限・大口径化・モータ大型化の悩みを解決!…

    当社のラックアンドピニオン直動システムは、“高精度・高速・高搬送力・高耐久・長尺”を兼ね備えます。搬送重量がトンクラスでも高速・高精度に搬送可能。ラックはマシンベッドに直接設置の為、ボールねじで発生する”たわみ”の心配は不要です。 バックラッシ最小1arcminの遊星歯車減速機と、累積ピッチ誤差最小30μm/1000mmのラックにより、非常に高精度な位置決めが可能。ラックは最長2mですが、並...

    • ラックアンド.jpg
    • ラック&ピニオンe.jpg
    • zrph.jpg
    • ZTRPH.jpg
    • ztrsph.jpg
    • zvpe.jpg
    • KSe.jpg
    • 2323e.jpg
    • 3434e.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ストーバー・ジャパン株式会社

  • 振動計<OPPA振動分布計> 製品画像

    振動計<OPPA振動分布計>

    振動の分布が計測できる振動計(振動分布計)

    PA振動分布計の特長> ■全画素で安全に同期ができる非接触の分布センサー ■1秒間に数億点の計測が可能 ■FEM等のシミュレーションとの比較が容易 ■振動モード解析が容易 <従来品(加速度センサー)> ■一点式センサーのため、加速度センサーを対象物につけると振動が狂う ■配線が厄介 ■分布計測には繰り返し実験が必要 (再現性が低い) ※詳しくはPDF資料をご覧いただく...

    メーカー・取り扱い企業: 4Dセンサー株式会社

  • 複数の異なる「超音波振動子」を同時に照射する技術・装置 製品画像

    複数の異なる「超音波振動子」を同時に照射する技術・装置

    超音波を<超音波ダイナミックシステムとして>とらえ、解析と制御を行いま…

    超音波システム研究所は、 複数の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術を応用・発展させ ました。 今回開発した応用技術は  定在波の制御により、キャビテーションと加速度の効果を  具体的な伝搬周波数のパワースペクトルとして変化させるという技術です。  周波数28+72kHz、出力200Wの超音波照射で、  1ミクロンの分散効果を実現させることも  周...

    メーカー・取り扱い企業: 超音波システム研究所

  • CADスクール/教育 製品画像

    CADスクール/教育

    自動製図・効率化プログラム開発・エンジニアリング会社のCADスクール

    近鉄エンジニアリング株式会社では、幅広く設計技術を磨いた技術者による CADスクールを開校しています。 近年、コンピュータ・ネットワークの普及、発達が加速度的に進化する中、 当社でも1990年よりCADシステムを導入。 現在では手書きの製図は皆無となり、CADシステムをいかに効率よく活用するかを 日々考え、開発・改善を繰り返し、CAD操作、...

    メーカー・取り扱い企業: 近鉄エンジニアリング株式会社

  • 技術教育用3Dプリンタキット 製品画像

    技術教育用3Dプリンタキット

    3Dプリンタの製作を通して機械装置のことを学ぶ教材

    ●配線 ●ソフトウェアインストール ●動作チェック・調整 ●arduinoおよびAVRマイコンを利用したソフトウェア、ハードウェア ●ステッピングモーターのしくみ。位置決め制御と加速度運動 ●ヒーターのPID制御 完成した3Dプリンタは、3Dプリンタ自身の保守や改造部品の製作、自分で設計したロボットや部品の製作などに利用できます。...

    メーカー・取り扱い企業: アシダ

  • LED光源の演色性・信頼性の評価法と今後の安全規格動向 製品画像

    LED光源の演色性・信頼性の評価法と今後の安全規格動向

    ★LEDの信頼性・演色性の評価や規格はどうなっているの? ★LEDの…

    白色LEDが開発されて約10年。LED技術の進歩と,照明器具メーカーの実装技術に支えられ,照明器具への応用は加速度的に展開しています。 そこで、LEDの特徴を整理し,その特徴を生かした照明器具の方向性を考えると共に、最近の展示会より、LED照明の現実を理解し、市場拡大のシナリオを認識いたします。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 4/4【セミナー】 『実用カム機構 修得講座』 製品画像

    4/4【セミナー】 『実用カム機構 修得講座』

    機械、家電、ロボット、精密機器関連でカム機構を設計・製造している技術者…

    お願いいたします。 【プログラム】 I)概論 1. カムの設計法 2. カム機構の構成要件 3. カム機構の機構学的要件 4. カム曲線の種類 5. カム曲線における変位、速度、加速度のパターン 6. カム曲線における対称性、停留性などの特性の使用目的 7. カム機構の構成要素 8. カム設計の手順  9. カム機構における設計限界 10. カム設計の基本チェック項目...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本テクノセンター

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0513_tsubakimoto_300_300_226979.jpg
  • 修正デザイン2_355337.png

PR