• ラベルプリンターとデジタル技術活用提案<製造業DX展 出展> 製品画像

    ラベルプリンターとデジタル技術活用提案<製造業DX展 出展>

    PR「ポカミス防止」「人手不足の解消」を実現する3つのソリューションを紹介…

    当社は、6月19日(水)より東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される「製造業DX展[東京]」に出展します。 ブースでは、「画像とラベルで製造現場の効率化・省力化・省人化を実現!」をテーマに、カラーラベルプリンターや各種ソリューションをご紹介。 500円分のギフトカードをプレゼントする“来場者キャンペーン”も実施します! 【こんなお悩みを解決します】 ◎製品管理用ラベルの発行にかかる工数やコ...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • s4.png

    メーカー・取り扱い企業: 沖電気工業株式会社 産業営業本部 産業営業統括室

  • ユニバーサルプリンティング 製品画像

    ユニバーサルプリンティング

    すべての人に「見やすい」「読みやすい」「わかりやすい」コミュニケーショ…

    TAIHEIでは、印刷物に「ユニバーサルデザイン(UD)」の考え方を取り入れ、 子どもから高齢者、色覚障がい者の方など、すべての人にとって見やすく、 読みやすく、わかりやすい印刷物を企画・制作する『ユニバーサルプリン...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 印刷用紙『チャリティーペーパー』 製品画像

    印刷用紙『チャリティーペーパー』

    印刷物の制作を通して貴社の社会貢献活動をサポート!当社とお客様をつなぐ…

    『チャリティーペーパー』は、大平印刷株式会社が日本紙パルプ商事と 共同で考察した、寄付金を含んだ印刷用紙です。 印刷用紙にチャリティペーパーをお選びいただくと、印刷物の制作を通して 寄付を行います。 寄付金は大平印刷と日本紙パルプ商事が負担するため、用紙代は変わりません。 お客さまの社会貢献活動をサポートします。 【ラインアップ】 ■ワクチン...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【DTPコラム4】刷版無処理化で環境負荷軽減・作業効率向上に成功 製品画像

    【DTPコラム4】刷版無処理化で環境負荷軽減・作業効率向上に成功

    環境負荷軽減と作業効率向上のために取り組んだ、「刷版の無処理化」

    印刷物の完成までには、 印刷前の準備段階である「プリプレス」 印刷工程の「プレス」 印刷後の加工段階を指す「ポストプレス」 の大きく3つの工程があります。 「プリプレス」は、印刷物の内容や仕様の企画に始まり、 編集やデザインを経て、DTPでの印刷データの作成、印刷用の版(刷版)の出力までを指します。 ただ従来の刷版工程には大きな課題がありました。 1.<環境負荷が大きい> ...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【印刷コラム4】カラーマネジメントの構築で均一の印刷品質を実現 製品画像

    【印刷コラム4】カラーマネジメントの構築で均一の印刷品質を実現

    誰が印刷しても同じものが印刷できること

    インクジェットプリンター、デジタル印刷機など、 印刷方式の違う出力機の印刷再現性を合わせることです。 更に画像処理オペレーターが使用するモニター画面の色相も合わせることで、 出来上がりの印刷物をイメージしながら画像処理することができるようになり、 お客様との校正のやり取りで詰めた色の方向性を、最終の印刷物で忠実に再現することが可能となりました。 ※コラムの詳細内容は、関連リン...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【印刷コラム2】印刷機械のメンテナンスについて 製品画像

    【印刷コラム2】印刷機械のメンテナンスについて

    印刷業務のキモとなる、機械のメンテナンス

    スが行き届いていなければ、きちんとした印刷ができないからです。 言い換えると、経験の浅いオペレーターであっても、 機械メンテナンスさえしっかりできていれば、 大きなトラブルなく、高品質な印刷物を刷り上げることができます。 つまり、それだけ「印刷機械の状態」は重要なのです。 しっかりとした印刷を行うためには、 「壊れる前に点検・交換」、「汚れる前に清掃」など、定期的な機械のメン...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • カタログ・パンフレット・チラシ制作 製品画像

    カタログ・パンフレット・チラシ制作

    企画・提案からデザイン、印刷、製本、発送まで一貫しておまかせ! お客…

    。 商品カタログや販促リーフレット、チラシなど 「自社製品やサービスを社外に向けてわかりやすく伝える」ツールから、 社内報や販売マニュアルなど「社内に向けた情報発信」ツールまで 幅広い印刷物を制作しています。 <特長> ■自社に印刷~発送までの部署を有し、一元管理が可能 ■企画・デザインの連携でヒアリングからお客様の要望に応じた最適なツールをご提案 ■東京、京都を中心とし...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 音や声が出る印刷「ドットコード印刷+音声ペン」【事例掲載中】 製品画像

    音や声が出る印刷「ドットコード印刷+音声ペン」【事例掲載中】

    印刷物に記された見えないドットコードを読み取り、音声ペンで音を再生。多…

    印刷されたドットを専用ペンで読み取ると、 音声ガイドが出力されるツール。 コードが目立たないことでデザインを損ねることがなく、 紙面を専用ペンでタッチするだけで利用できます。 <特長> ■写真・文字・イラストなどの上にコードを印刷できます。 ■標準で約300兆のコードを発行できます。 ■1つのコードサイズは2mm角で、どこをタッチしても読み取ります。 ■通常のコピー機では複写で...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 友禅染を応用したオンリーワンの印刷手法「友禅印刷」【事例掲載中】 製品画像

    友禅染を応用したオンリーワンの印刷手法「友禅印刷」【事例掲載中】

    本物が持つ特性を再現できる印刷手法「友禅印刷」!発泡、蓄光、撥水、香…

    友禅印刷とは、 友禅染に使用する糊(バインダー)に材料を混ぜてインキ化し、 スクリーン印刷機で印刷し、乾燥させて材料を定着させる技術です。 <印刷物に多彩な表現が可能> ■銅や亜鉛の粉末を使用した、きらびやかな高輝度表現 ■発泡剤を加えて、モコモコとした手触りを表現 ■茶葉や炭などを使って、原材料がもつ「香り、消臭」などを表現 ■落ち...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【DTPコラム2】印刷品質の維持には現場コミュニケーションが大切 製品画像

    【DTPコラム2】印刷品質の維持には現場コミュニケーションが大切

    印刷物の品質について

    まず画像修正について、クライアントから直接要望を聞き、 頭の中で修正イメージを描き、現場に伝えます。 そのときに重要なのは、 クライアントからの要望で抽象的な指示があれば、 現場オペレーターに伝わるように変換し、 指示として落とし込むことです。 例えば、前回のコラムと重なりますが、 「料理を美味しそうに」「暖かいイメージに」 といったことをどのように作業すべきか? を経験...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【CUDコラム4】カラーユニバーサルデザインの取り組み事例 製品画像

    【CUDコラム4】カラーユニバーサルデザインの取り組み事例

    色弱者・一般色覚者ともに見やすく分かりやすい表示を追求し、工夫を重ねて…

    大平印刷では、2007年度から印刷物の色使いにおいて、色弱の方に配慮した デザイン(カラーユニバーサルデザイン)を推進してきました。 その中で今回は、当社のお客様である阪急電鉄様のサイン改定における取り組みについてご紹介しま...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【印刷コラム3】「印刷見当を合わせる技術」とは? 製品画像

    【印刷コラム3】「印刷見当を合わせる技術」とは?

    印刷見当を合わせる技術について

    色で構成され全ての色彩を表現します。 印刷機械には各色の印刷ユニットがあり刷版を取付けます。 用紙はそれぞれの印刷ユニットを通過しながら、 墨→シアン→マゼンタ→イエローの順にインキを載せて印刷物が刷り上がります。 ここで重要になるのが4色の版見当をしっかり合わせることです。 なぜしっかり合わせる必要があるかと云うと、 単純に絵柄見当がズレてしまう事はもちろんですが、 絵柄を構...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【技術開発コラム2】友禅印刷について、ご紹介します 製品画像

    【技術開発コラム2】友禅印刷について、ご紹介します

    友禅印刷を活用した製品について

    カラーやスクールカラーといった、 独自の色合いを友禅印刷で表現することもできますし、 金色顔料の微妙な粒径をコントロールすることによって、 様々な輝き方を表現したり、ウレタンを使用して、 印刷物にモコモコとしたやわらかい触感を出すこともできます。 これまで商品ラベルはもちろん、 コースターやダイレクトメール、飾り畳など、 さまざまな「モノ」にこの技術を提供させていただきました。...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

  • 【CUDコラム1】カラーユニバーサルデザイン(CUD)について 製品画像

    【CUDコラム1】カラーユニバーサルデザイン(CUD)について

    当社でも「印刷会社として何かできないか」と、印刷物のユニバーサルデザイ…

    『カラーユニバーサルデザイン』とは、色覚の多様性に配慮し、 より多くの人に利用しやすい配色を行ったデザインのことです。 2002年ごろから、ユニバーサルデザインという単語が、日本の経済・産業界を席巻しました。 ユニバーサルデザインとはご存知のとおり、多くの人にとっての 「使いやすさ」と「安全性を」追求したデザインをいいます。 文具や家電、家具など日用品もたくさん商品化されてい...

    メーカー・取り扱い企業: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場

1〜13 件 / 全 13 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • IPROS12974597166697767058 (1).jpg
  • ipros_bana_提出.jpg