• 非接触赤外線放射温度計  L−1000シリーズ 製品画像

    非接触赤外線放射温度計  L−1000シリーズ

    PRガラス越しの温度測定が可能。操作簡単。シンプル且つ特別な光ファイバー式…

    簡単操作のなかで、その瞬間の温度を設定値に捕らえようとするアラーム機能が搭載された、赤外線放射温度計です。通常の操作による変更はもちろん、L-1000の特徴とも言えるD・SETキーによりダイレクトに設定値(アラームHi)を登録することができます。変更の煩わしさから解放されます。(ビーム機能を除いてLOCK状態で設定値を保護します。) 140~3000℃をシリーズで測定可能。 【特長】 ■ガラ...

    • l-1000.gif
    • sh-7a-6477.jpg
    • FIBERY11.gif
    • TK-25_206.jpg
    • 耐熱センサーヘッド4.jpg
    • エアパージ.png
    • SC9-USB.png

    メーカー・取り扱い企業: レック株式会社

  • タンク境界シール『Roxtec TBシール』 製品画像

    タンク境界シール『Roxtec TBシール』

    PR洋上設備などの厳しい環境で使える耐圧・耐火性能。施工が簡単で、作業確認…

    『Roxtec TBシール』は、船や洋上設備のタンク境界や 高い圧力がかかる場所の電線・パイプ貫通部に適した製品です。 温度、圧力、レベル、酸素などのセンサーケーブル、カメラや照明のケーブルなど、 配線するために鋼製タンクに設けた貫通孔をしっかり密閉します。 高い水密・ガス密性能を持つだけでなく、耐火性にも優れています。 厳しい環境下での使用に適しており、 直近では砕氷船に搭載された氷荷重監視...

    メーカー・取り扱い企業: ロクステック・ジャパン株式会社

  • 高温ラッチアップ試験 製品画像

    高温ラッチアップ試験

    高温状態での動作が要求されるデバイスに!高温でのラッチアップ試験をご紹…

    当社が行っている『高温ラッチアップ試験』についてご紹介します。 近年、デバイスの最大使用周囲温度条件下でのラッチアップ試験の需要が増加。 特に、車載部品用のAEC規格では、ClassII(最大使用周囲温度)の試験条件のみ となっており、高温状態での動作が要求されるデバイスでは、高温での ラッチアップ試験が推奨されています。 【ラッチアップ試験の主要規格(抜粋)】 ■JEDE...

    • 高温ラッチアップ1.png
    • 高温ラッチアップ2.png
    • 高温ラッチアップ3.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • CDM試験 低湿度環境対応 製品画像

    CDM試験 低湿度環境対応

    ドライエアにより湿度30%未満を実現!CDM試験における主要規格の湿度…

    ANSI/ESDA/JEDEC JS-002-2014において、試験時のデバイス付近の相対湿度は 30%未満にすることを要求されています。 確認方法は、サンプル設置近傍の2ヶ所に温湿度センサーを設置して温度・ 湿度を常時モニターし、相対湿度が30%未満となった時点で試験開始。 AEC規格においても2019年の改訂でANSI/ESDA/JEDEC JS-002に準拠すると明記され、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。