• 高耐熱ホース『エアロクイップ(AQP)シリーズ』 製品画像

    高耐熱ホース『エアロクイップ(AQP)シリーズ』

    PR最高使用温度+150℃!多種類の液体・気体に1本で対応する高耐久ハイス…

    イートン社製ホース『エアロクイップ(AQP)シリーズ』は、耐熱性・耐化学薬品性・耐久性に優れ、1本で石油系作動油をはじめ、ガソリン・水・エアーなど多種類の液体・気体に対応可能。 100万回以上のインパルス試験に合格し、内部流体・外部雰囲気温度共に最高使用温度は150℃で、昇温化傾向にある油圧機器や、周辺温度が高い箇所の配管などに適しています。 AQPホースは酸化やオゾンの影響ならびに空中お...

    メーカー・取り扱い企業: ドゥ・ヤマモト株式会社 本社

  • ステンレス製バフ研磨装置 ~機械腐食を軽減し長期安定稼働を実現~ 製品画像

    ステンレス製バフ研磨装置 ~機械腐食を軽減し長期安定稼働を実現~

    PRステンレス材質のスタンドやベースを使用することで機械腐食を軽減し長期安…

    弊社のバフ研磨装置、砥石研磨装置は、主に伸銅(条)業界においてご使用いただいております。 焼鈍後の酸化スケール除去、出荷前の仕上工程等で役立ちます。 ◆長期間の使用で機械周りの錆や腐食が気になる!   洗浄ブース構造で観音扉、飛散防止カバー等によりブース外への水飛散対策をし、   更には高剛性スタンドやベースをステンレス製にする事で設置場所の雰囲気による腐食も防ぐので安心して長期間お使いいただけ...

    メーカー・取り扱い企業: 生田産機工業株式会社

  • インラインストリッピングシステム(窒素ガスによる脱酸素) 製品画像

    インラインストリッピングシステム(窒素ガスによる脱酸素)

    インラインで、高効率の脱酸素が可能。品質向上、品質劣化防止をご提案いた…

    が低く、操作も簡単です。  現在ご使用中の配管にも容易に取り付けることができます。 ・メンテナンスが容易です。  可動部分がなく、食品向けにはサニタリ仕様で設計いたします。 ・雰囲気制御に幅広く窒素を併用できます。  パージング、ブランケティング、圧送などと組み合わせが可能です。 【用途例】 ・食用油(大豆油、コーン油、植物油等)のO2除去 ・食用水(ビール...

    メーカー・取り扱い企業: 岩谷産業株式会社

  • 【液体の脱気・脱酸素】インラインストリッピングシステム 製品画像

    【液体の脱気・脱酸素】インラインストリッピングシステム

    分圧と気液接触のテクノロジー。 プロセス配管中にストリッパーを設置し…

    などの食用油、ビールやジュースなどの飲料水の酸素除去に手軽に効果を発揮します。 【特長】 ■高効率の脱酸素が可能      ■メンテナンスが容易 ■設備コストが低く、操作も簡単  ■雰囲気制御に幅広く窒素を併用可能 など  ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 岩谷産業株式会社

  • 遮水扉遠隔監視システム『シグロイド』 製品画像

    遮水扉遠隔監視システム『シグロイド』

    24時間遠隔監視・操作を実現!遮水扉をモバイル通信でコントロールします

    :AC100V/200V ■消費電力:12VA~6VA、24V~12VA ■電圧変動:±10% ■使用周囲温度:0~50℃ ■使用周囲湿度:10~90%RH(結露のないこと) ■使用周囲雰囲気:腐食性ガスのないこと ■質量:本体2.0kg ■外形寸法:275(W)×70(H)×200(D)mm(突起部含まず) ■端末OS:Linux ■通信プロトコル:PPP、TCP/IP、PO...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三恵工作所

  • 静電浄油機選定 目安表 製品画像

    静電浄油機選定 目安表

    油圧作動油・潤滑油の油管理で省エネ・廃棄物削減を実現!

    静電浄油機の選定の目安表です。 選定は、油の汚れ具合、粘度、工場内の雰囲気(外から混入するゴミの程度)によって違いますが、目安として、資料をご参照ください。 【資料説明】 ○一覧表は、NAS9級を目標としている ○それ以上のNAS等級で管理する場合は、別途算出...

    メーカー・取り扱い企業: 東京産業株式会社

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • IPROS12974597166697767058 (1).jpg
  • bnr_2405_300x300m_azx_me_ja.jpg

PR