• サーボアンプ CA350-011シリーズ 製品画像

    サーボアンプ CA350-011シリーズ

    PR安定した高速駆動 高精度な制御を実現 

    ■特徴 CA350-011は、直動サーボ弁駆動用サーボアンプです。 指令入力電圧に比例して、サーボ弁のスプール位置を変位制御します。 出力にはPWM方式を採用し、安定した高速駆動が可能です。 サーボ弁のスプール部に設置したLVDTセンサによる変位信号を、電圧値でフィードバックすることにより高精度で制御します。 基板本体は100×139mmの樹脂製ケースに収められ、コンパクトかつ軽量に仕上がっていま...

    メーカー・取り扱い企業: ピー・エス・シー株式会社

  •  特長的な基板にも対応可能な!3D局所加熱のIHはんだ付け装置 製品画像

    特長的な基板にも対応可能な!3D局所加熱のIHはんだ付け装置

    PR大きな熱量の出力も可能なため幅広い基板に"1台"で…

    『S-WAVE301H』は、大きな熱量を要するプリント基板を スポット加熱する製品です。 バスパー、パワー半導体、4層基板、高多層基板、厚銅基板、 セラミック基板、金属ベース基板といった特長的な基板にも対応可能。 低消費電力、高い加熱効率などの特長はそのままです。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■低消費電力、高い加熱効率 ■大きな熱量を要...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富山技販

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】なぜTSPなのか 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】なぜTSPなのか

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    ます。 大容量の保護の場合は圧倒的にTSPの方が費用対効果が大きいため、 近年電気二重層キャパシター方式のTPSが選定されています。 【選定例】 ■保護時間(分単位で必要)  瞬時電圧低下発生時の保護時間がフェイルセーフの関係で15~30分必要  →UPSを選定 ■純粋な瞬時電圧低下の保護(2秒以下の保護時間)  →TSPを選定  単相の5kVA以上または3相製品はイニシ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】瞬時電圧低下とは? 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】瞬時電圧低下とは?

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    瞬時電圧低下とは、送電線への落雷または送電事故により瞬時に (0.07~2秒間)電圧が低下する状態を言います。 落雷によるものは自然現象であり、無くなることはありません。 『TSP』は、瞬時電圧低...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】瞬時電圧低下の年間発生数 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】瞬時電圧低下の年間発生数

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    北陸地方のある工場での1年間の瞬時電圧低下発生状態は全て 電圧低下率20%以上で合計20回発生しており、瞬時電圧低下継続時間は 41.6m秒~115.23m秒です。 1需要家あたりに発生する瞬低は電圧低下度20%以上の瞬低で ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】なぜ保護が必要なのか? 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】なぜ保護が必要なのか?

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    可変速モーター、パソコン、電磁開閉器、高圧放電ランプ、 マグネット・スイッチ付きモーターなどが瞬時電圧低下の影響を受けて 動作に支障をきたす可能性があります。 シリコンメーカ様では研磨、エッチング、洗浄工程等で影響を受ける 可能性があり、デバイスメーカ様ではCVD、スパッタ、フォトリソ、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】TSPとは 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】TSPとは

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    通常は商用電力をSCRを介し負荷側へ供給する時に電気二重層キャパシター (EDLC)に充電しましが、瞬時電圧低下発生時は検出回路により2msec以内に 切替を行い、電気二重層キャパシター(EDLC)に充電されたエネルギーを インバーターで交流に変換した交流出力を負荷側へ供給します。 ※詳しくはお...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】UPSとTSPで何が違うの? 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】UPSとTSPで何が違うの?

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    「UPS」とは商用電力をバッテリーに充電し、そのエネルギーをインバーターで 交流に変換して負荷側に供給する設備で、瞬時電圧低下発生時は商用電源が 消失してもバッテリーに充電されたエネルギーで通常15~30分程交流出力を 負荷側へ供給します。 【UPSとTSPの違い】 ■電力をバッテリーに充電するか  電気...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0513_tsubakimoto_300_300_226979.jpg
  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg

PR