株式会社ホシモト ロゴ株式会社ホシモト

最終更新日:2019-07-10 10:07:01.0

  •  
  •  

筐体設計のコストダウンに役立つ技術小冊子Vol.2

基本情報筐体設計のコストダウンに役立つ技術小冊子

コスト削減や品質向上のポイントとなる事例を70例以上掲載!専門的な選定技術書です。

ホシモトの技術者が、盤・筐体・パネルの産業用アクセサリー・パーツ
の選定知識を『筐体・盤のアクセサリー・パーツ選定 技術ハンドブック』にまとめ発行しました。

配電盤・制御盤・分電盤・筐体のアクセサリー・パーツを製造するメーカーの立場からコストダウン及び、
品質向上のポイントとなる事例を70例以上掲載しています。
この専門的な選定技術書を無料プレゼント中!
(70ページフルカラー)

ハンドル・蝶番・ボス・ブスバー・支柱 等
盤・筐体の主たる機械部品の選定方法、環境対応・海外規格・省スペース化・耐久性・防水性・耐食性・安全性・防塵性 など
盤や筐体の機械部品のコストダウンを実現する設計者様向けの技術ハンドブックです。

※ダウンロードでは、ダイジェスト版【25ページ分】のみとなっております。ハンドブック送付をご希望の方は、下記「お問い合わせフォーム」へお問い合わせください。

この機会に『最新総合カタログ』や『カスタマイズガイド』の送付リクエストもお待ちしております。

盤・筐体アクセサリー・パーツ総合カタログ!最新版を無料進呈

盤・筐体アクセサリー・パーツ総合カタログ!最新版を無料進呈 製品画像

盤・筐体の総合パーツメーカーのホシモトが、設計者の視点から用途や特徴をわかり易くまとめた『盤・筐体・パネルの産業用アクセサリー・パーツ総合カタログ』を発行しました。

この1冊を備えておけば、機械・装置を設計する際のパーツ選定作業に大変役立ちます!

ハンドル、ロック、取手、蝶番、ロット棒、アイボルト、パッキン、銅ブスバー、などの盤や筐体の必需アクセサリー・パーツを300ページ超の全ページフルカラーで掲載しています。
設計者なら必ずや備えておきたい総合カタログを無料プレゼント中!

盤や筐体のハンドルや蝶番などのアクセサリー・パーツの選定にお困りの方は、是非この機会に資料をご請求ください。

*ダウンロードではカタログ目次のみとなっております。
冊子をご希望の方は、下記「お問い合わせフォーム」よりお申込みください。イプロス登録住所へカタログをお送りします。 (詳細を見る

設計者のための盤・筐体のアクセサリー・パーツ選定技術ハンドブック

設計者のための盤・筐体のアクセサリー・パーツ選定技術ハンドブック 製品画像

ホシモトの技術者が、盤・筐体・パネルの産業用アクセサリー・パーツ
の選定知識を『筐体・盤のアクセサリー・パーツ選定 技術ハンドブック』にまとめ発行しました。

配電盤・制御盤・分電盤・筐体のアクセサリー・パーツを製造する
メーカーの立場からコストダウン及び、品質向上のポイントとなる事例
を70例以上掲載しています。
この専門的な選定技術書を無料プレゼント中!
(70ページフルカラー)

ハンドル・蝶番・ボス・ブスバー・支柱 等
盤・筐体の主たる機械部品の選定方法、環境対応・海外規格・省スペース化・耐久性・防水性・耐食性・安全性・防塵性 など盤や筐体の機械部品のコストダウンを実現する設計者様向けの技術ハンドブックです。

※ダウンロードでは、ダイジェスト版【25ページ分】のみとなっております。
ハンドブック送付をご希望の方は、下記「お問い合わせフォーム」へお問い合わせください。

この機会に『最新総合カタログ』や『カスタマイズガイド』の送付リクエストもお待ちしております。 (詳細を見る

ハンドル製造販売  亜鉛ダイカスト受託加工

ハンドル製造販売  亜鉛ダイカスト受託加工 製品画像

■当社設備の鋳造機で製作した標準品・OEM製品の一部です。
■多品種、短納期で対応致します。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

ヒンジ 蝶番 プレス ベンダー加工

ヒンジ 蝶番 プレス ベンダー加工 製品画像

■当社設備のプレス機で顧客仕様図面により製作した別作製品の一部です。
■多品種、短納期、少ロットで対応致します。
■ボルト止めの蝶番のセルスタット(溶接レス)、ボルト溶接、バーリング加工、穴アケ加工も致します。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

銅ブスバー アースバー EAシリーズ

銅ブスバー アースバー EAシリーズ 製品画像

●ネジ穴加工済みで取付けが容易です。銅帯寸法、ネジ穴数各種あり、入線の数によりお選びいただけます。
材質:銅板(Cu)
表面処理:ニッケルめっき
用途:制御盤、配電盤、分電盤などの接地用銅バー、母線・分岐母線バー

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

銅ブスバー ESシリーズ

銅ブスバー ESシリーズ 製品画像

制御盤、分電盤の母線及び、分岐用母線バーに最適です。
穴付き、穴無し および 多様なサイズを取り揃えております。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

スタッドビス B-/SB- シリーズ

スタッドビス B-/SB- シリーズ 製品画像

<スタッドビス>
材質:●B-/鉄 ●SB-/ステンレス
表面処理:B-/銅めっき
各種サイズ取り揃えています。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

ネオスポ DN (ネオプレンスポンジ)

ネオスポ DN (ネオプレンスポンジ) 製品画像

○耐候、耐油、難燃性に優れ、あらゆる用途に利用できます。
○クロロプレンゴムを使用した独立気泡(吸水率5%以下)のゴムスポンジ。
○長さは1m~100mまであります。接着テープ付と無しがありますので指定して下さい。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

アイボルト アイナット 

アイボルト アイナット  製品画像

<アイボルト>
材質:●CB-/鉄(SS)●SCB-/ステンレス(SUS)
表面処理:●CB-/三価クロメートめっき
<アイナット>
材質:●CN-/鉄(SS)●SCN-/ステンレス(SUS)
表面処理:●CN-/三価クロメートめっき
用途:配電盤、分電盤、制御盤、工作機械、各種筐体
備考:六価クロメート、生地にも対応

標準サイズ、首長サイズ各種豊富に取り揃えています。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

スタッドボス BN-/SBN- シリーズ

スタッドボス BN-/SBN- シリーズ 製品画像

材質:●BN/鉄(SS)●SBN/ステンレス(SUS304)
表面処理:●BN-/銅メッキ
各種サイズ別注品承ります。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

アース端子

アース端子 製品画像

アース端子 各種サイズ取り揃えております。
●材質:本体/鉄、接続部/銅
●表面処理:銅めっき
●用途:配電盤、分電盤、その他各種BOX

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

防水平面スイングハンドル AB151~154

防水平面スイングハンドル AB151~154  製品画像

○左右兼用設計(左右の変更は止め金と調整座金を裏返してください)
○本体裏面のリブ・パッキン等、防水使用となっています。
○表面処理はサチライトクロムメッキとクロムめっき、黒塗装の3種類があります。ご注文の際はご指定下さい。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

二重ロック防水平面スイングハンドル AB-152~153-1W

二重ロック防水平面スイングハンドル AB-152~153-1W 製品画像

○確実なボタンプッシュ操作で、レバーを引き上げます。
○左右兼用設計(左右の変更は止め金と調整座金を裏返してください)
○材質:亜鉛合金
○表面処理:クロムめっき/サチライトクロムめっき

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

防水薄型平面スイングハンドル AB401~403

防水薄型平面スイングハンドル AB401~403 製品画像

本体裏面のリブ・パッキン等、防水仕様となっています。
左右兼用設計(左右の変更は止め金と調整座金を裏返します)。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

ステンレス防水平面スイングハンドル SAB401~403

ステンレス防水平面スイングハンドル SAB401~403 製品画像

取り付け面から止め金までの奥行きが13.5mmの薄型タイプ。
本体裏面のリブ、パッキン等、防水仕様。
左右兼用設計。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

防水平面スイングハンドル AB(S)451~453

防水平面スイングハンドル AB(S)451~453 製品画像

○本体裏面のリブ・パッキン等、防水仕様となっています。
○左右兼用設計(左右の変更は、止め金と調整座金を裏返して下さい)
材質:亜鉛合金(ZDC)
表面処理:サチライトクロムメッキ、シルバー塗装

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

L型防水ハンドル AB-901~903

L型防水ハンドル AB-901~903 製品画像

安心の防水機構(オーリング・防水パッキン使用)。
左右兼用設計。
材質: 亜鉛合金(ZDC)
表面処理: クロムめっき

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。





 (詳細を見る

L型防水ハンドル(シルバー塗装)ABS-901~903

L型防水ハンドル(シルバー塗装)ABS-901~903 製品画像

●安心の防水機構(オーリング・防水パッキン使用)
●左右兼用設計
材質:亜鉛合金(ZDC)
表面処理:シルバー塗装

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

L型防水ハンドル AB-701~703

L型防水ハンドル AB-701~703 製品画像

○安心の防水機構(Oリングと、シートパッキンによる防水機構 JIS C0920‐1982  4.5適合部品)
○ウェストが少しくびれた、握りやすい形状(エルゴフォルム)は、手によくフィットし、レバー操作が確実に行えます。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

防水平面スイングハンドル AB251~254

防水平面スイングハンドル AB251~254 製品画像

【特長】
○本体裏面のリブ・パッキン等、防水仕様となっています。
○左右兼用設計(左右の変更は、止め金と調整座金を裏返して下さい)
○サチライトクロムめっきとクロムめっきの2種類で表面処理をしておりますので、ご注文の際にはご指定ください。
○AB-253-1S、AB-254-1Sのシリンダーにはピンタンブラー構造のSC2000が装着可能で、通常の200番キーに比べセキュリティー機能が向上。

材質:亜鉛合金
表面処理:サチライトクロムメッキ・クロムメッキ

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

L型小型ハンドル AB-802~804

L型小型ハンドル AB-802~804 製品画像

左右兼用設計。
H200番キー以外にもH500番タイプのキーシリンダーも取り揃えております。(鍵違いタイプもあります。)
材質:亜鉛合金
表面処理:クロムめっき
用途:配電盤、分電盤、制御盤、各種筐体

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

防水平面スイングハンドル AB351~353

防水平面スイングハンドル AB351~353 製品画像

○上部PUSHでレバーが開閉するタイプです。
○左右兼用設計(左右の変更は止め金と調整座金を裏返してください)
材質:亜鉛合金
表面処理:サチライトクロムめっき

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

防水平面スイングハンドル AB331~333

防水平面スイングハンドル AB331~333 製品画像

○PUSH操作が軽く、開閉作業がスムーズです。
○左右兼用設計(左右の変更は止め金と調整座金を裏返してください。)
材質:亜鉛合金
表面処理:サチライトクロムメッキ

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

平面ハンドル AB51~53 AB-51R~53R

平面ハンドル AB51~53 AB-51R~53R 製品画像

●取付穴寸法別に3種類、シリンダー有り・無し各種取り揃えております。
●左右兼用設計(左右の変更は、止め金を裏返して下さい。)
●取り付け金具をセットしておりますので、取り付け作業が容易で便利で す。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

L型樹脂ハンドル ABP-901~903

L型樹脂ハンドル ABP-901~903 製品画像

●安心の防水機構(オーリング・防水パッキン使用)
●亜鉛合金に樹脂成型を施し、耐食性に優れています。
●左右兼用設計

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

樹脂防水平面スイングハンドル ABP-252-1

樹脂防水平面スイングハンドル ABP-252-1 製品画像

●耐久性に優れたガラス繊維強化樹脂を使用。
●本体裏のパッキンが埋め込み式となっており、密着性が高い防水仕様となっています。
●開閉状態が一目でわかるインジケーター機能付き。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

ステンレス防水平面スイングハンドル SAB152~153

ステンレス防水平面スイングハンドル SAB152~153  製品画像

確実なボタンプッシュ操作でレバーを引き上げます。
左右兼用設計(左右の変更は止め金と調整座金を裏返して下さい)。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

防水平面スイングハンドル AB102~103

防水平面スイングハンドル AB102~103 製品画像

●プッシュアップ方式のボタン組込みハンドルは、ポップアップ角度が大きく、長くて持ち易く操作性が良い。
1. 不意の接触でもハンドルがポップアップする危険性が少ない。
2. 他部品との近接取付時にも、操作性が良くジャマになりにくい。
●本体ツバ裏面の全周リブが抜群の防水性能を発揮する。
●左右兼用設計。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

ローレットビス K-/SK-シリーズ

ローレットビス K-/SK-シリーズ 製品画像

○商品名: ローレットビス
K-1シリーズ(全14種類) ●材質:黄銅 ●表面処理:クロムめっき
K-3シリーズ(全6種類) ●材質:黄銅 ●表面処理:クロムめっき
SK-3シリーズ(全6種類) ●材質:ステンレス(SUS303) 
K-2シリーズ(全16種類) ●材質:黄銅 ●表面処理:クロムめっき
SK-2シリーズ(全16種類) ●材質:ステンレス(SUS303)
K-4 ●材質:黄銅 ●表面処理:クロムめっき
SK-4 ●材質:ステンレス(SUS303)
K-8シリーズ(全8種類)  ●材質:黄銅 ●表面処理:クロムめっき
SK-17シリーズ(全8種類)(十字穴付き) ●材質:ステンレス
頭に十字穴がついており、+ドライバーで締め込みができます。

●用途:配電盤、分電盤、制御盤、工作機械、各種筐体
●備考:ナイロンワッシャー付

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

防水丸型ロックハンドル AB-81~83 SAB-81~83

防水丸型ロックハンドル AB-81~83 SAB-81~83 製品画像

左右兼用設計。
<AB-81、AB-83>
材質:亜鉛合金
表面処理:クロムめっき
<SAB-81、SAB-83>
材質:ステンレス(SUS304)

用途:キュービクル、配電盤、分電盤、制御盤、各種筐体
備考:専用キーハンドル(AB-80-H)は別売り。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

平面ハンドル AB-21~23

平面ハンドル AB-21~23 製品画像

●左右兼用設計。
●丸みをつけてスマートなデザイン。
●本体裏面は一体物となっており安全性を高めました。
材質:亜鉛合金
表面処理:サチライトクロムめっき
用途:配電盤、分電盤、制御盤、各種筐体
備考:キー番号/H200

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

二重ロックL型防水ハンドル AB-901-1W

二重ロックL型防水ハンドル AB-901-1W 製品画像

●自然回転を防止する機構です。
●左右兼用設計
材質:本体/亜鉛合金、持ち手/ステンレス
表面処理:クロムめっき
用途:キュービクル、配電盤、分電盤、制御盤、各種筐体
備考:キー番号/H200

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

膜付グロメット (難燃性) DSG / DULSG 

膜付グロメット (難燃性) DSG / DULSG  製品画像

材質:●DSGシリーズ/EPDM(エチレンプロビレンゴム)
   ●DULSGシリーズ/CR(クロロプレンゴム)
用途:○パネルに開けた丸穴のエッジ部に取り付け、ケーブルを保護します。
○通線しない筐体の穴塞ぎとして使用できます。通線が必要となった時に膜を破ればグロメットの付け替えが不要です。
硬度:55°±5°

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。



 (詳細を見る

取手(鉄、ステンレス、プラスチック、ゴム、亜鉛合金)

取手(鉄、ステンレス、プラスチック、ゴム、亜鉛合金) 製品画像

ホシモト取手のご案内です。
さまざまな場面に対応するよう、サイズ違いの製品を多く取り揃えております。
材質:鉄、ステンレス、プラスチック、ゴム、亜鉛合金 等

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

グロメット (難燃性)  

グロメット (難燃性)   製品画像

耐候性、耐熱性、耐オゾン性、耐老化性および電気的性質に優れた合成ゴムです。

材質:●DNG・DKGシリーズ/EPDM(エチレンプロビレンゴム)
   ●DULNG・DULKGシリーズ/CR(クロロプレンゴム)
用途:パネルに開けた丸穴のエッジ部に取り付け、ケーブルを保護します。
硬度:55°±5°

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。



 (詳細を見る

グロメット (難燃性) DB/DULBシリーズ  

グロメット (難燃性) DB/DULBシリーズ   製品画像

耐候性、耐熱性、耐オゾン性、耐老化性および電気的性質に優れた合成ゴムです。

材質:●DBシリーズ/EPDM(エチレンプロビレンゴム)
   ●DULBシリーズ/CR(クロロプレンゴム)
用途:パネルに開けた丸穴のエッジ部に取り付け、ケーブルを保護します。
硬度:55°±5°

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。



 (詳細を見る

ゴム脚 (難燃性) DK/DULKシリーズ  

ゴム脚 (難燃性) DK/DULKシリーズ   製品画像

耐候性、耐熱性、耐オゾン性、耐老化性および電気的性質に優れた合成ゴムです。

材質:●DKシリーズ/EPDM(エチレンプロビレンゴム)
   ●DULKシリーズ/CR(クロロプレンゴム)
用途:各種機器の脚部
硬度:55°±5°

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。



 (詳細を見る

防水平面スイングハンドル AB262-1

防水平面スイングハンドル AB262-1 製品画像

●「開」→赤、「閉」→緑の表示となっています。
⃝●仮止めが可能なので、取付の作業が簡易です。
⃝●本体裏面のパッキン等、防水仕様となっています。
⃝●左右兼用設計(左右の変更は、止め金と調整座金を裏返して下さい。)

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

二重ロック防水平面スイングハンドル AB-400A-1W

二重ロック防水平面スイングハンドル AB-400A-1W 製品画像

⃝ 南京錠を使用する事によって二重に施錠できます。
⃝○左右兼用設計(左右の変更は止め金と調整座金を裏返してください)
材質:本体/亜鉛合金(ZDC)、金具部/ステンレス
表面処理:サチライトクロムめっき
用途:キュービクル、配電盤、分電盤、制御盤、各種筐体
備考:キー番号/H200

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

密閉用ハンドル SAB-1001-2(L,R)

密閉用ハンドル SAB-1001-2(L,R) 製品画像

材質:ステンレス(SUS316)
表面処理:鏡面バフ研磨
用途:冷温蔵庫・密閉用扉
備考:取り付け(締め込み量)は現品をご確認ください。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

防水ロックハンドル AB-76-3

防水ロックハンドル AB-76-3 製品画像

⃝施錠時のみ抜差しが可能です。
⃝○調整座金の組み替えにより、止め金までの距離を調整できます。
⃝○防水規格IPX6相当

材質:亜鉛合金(ZDC)
表面処理:サチライトクロムめっき・クロムめっきの2種類
用途:配電盤、分電盤、制御盤、各種筐体
備考:止め金が付属されています。
※適用キー番号/No.075-1およびNo.075-2

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

樹脂製スライドロック ACP-100-AN

樹脂製スライドロック ACP-100-AN 製品画像

材質:●本体・レバー/ポリアミド(PA6)●回転軸/ポリアセタール(POM)
用途:配電盤、分電盤、制御盤、各種筐体
備考:右開き用ACP-100-AN(R)/左開き用ACP-100-AN(L)の2種類がありますので、注文時にご指定ください。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

コインロック AC-110/AC-140

コインロック AC-110/AC-140 製品画像

コインロック<AC-110>
材質:快削黄銅棒
表面処理:クロムめっき

ミニ八万ロック<AC-140-1/AC-140-2>
材質:黄銅
表面処理:クロムめっき
●超コンパクト設計。
●従来の八万ロックを、二回り小型化したロックです。
●タングが付いたまま、取付が可能です。

⃝○1カ所抜け(片抜け)と2カ所抜け(両抜け)タイプがあります。注文時にご指定下さい。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

カムロック AC-141/AC-142

カムロック AC-141/AC-142 製品画像

カムロック<AC-141>
材質:亜鉛合金
表面処理:クロムめっき
用途:レジスターケース・配電盤・スチール家具・ロッカー・エレベーター等

スーパカムロック<AC-142>
材質:黄銅
表面処理:クロムめっき
●超コンパクト設計。
●タングを入れかえることで回転方向をかえられます。
●特注品により、2ヶ所抜きができます。
●タングが付いたまま、取付が可能です。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

樹脂取手 KP-37-2/KP-37-3/K-38

樹脂取手 KP-37-2/KP-37-3/K-38 製品画像

<KP-37-2/KP-37-3>
材質:PC/ABSアロイ(UL94 V-0相当)
使用荷重:245N(25kgf)
標準色:ブラック
用途:各種機器、設備等
備考:常温でご使用ください。

<K-38>
材質:樹脂ナイロン
色:黒・白
用途:各種機器、設備等

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

取手 K-39/KP-39

取手 K-39/KP-39 製品画像

<K-39>
材質:亜鉛合金
表面処理:クロムめっき
用途:計測機器、設備等
<KP-39>
材質:●PC/ABSアロイ(UL94 V-0相当)●インサート部/真鍮
用途:各種機器、設備等
○取付用ネジはインサート金具(黄銅製)を使用して強度をUPしています。

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

取手 K-30/31/32/33/34/35/36シリーズ

取手 K-30/31/32/33/34/35/36シリーズ 製品画像

○商品名: 取手
K-30シリーズ(おねじ全8種類) ●材質:鉄 ●表面処理:クロムめっき
SK-30シリーズ(おねじ全8種類) ●材質:ステンレス(SUS304)
K-31シリーズ(めねじ全8種類) ●材質:鉄 ●表面処理:クロムめっき
SK-31シリーズ(めねじ全8種類) ●材質:ステンレス(SUS304)
K-32(おねじ) ●材質:黄銅棒 ●表面処理:クロムめっき
K-33(おねじ) ●材質:鉄 ●表面処理:クロムめっき
K-34シリーズ(おねじ全5種類) ●材質:鉄 ●表面処理:クロムめっき
SK-34シリーズ(おねじ全5種類) ●材質:ステンレス(SUS304)
K-35シリーズ(めねじ全5種類) ●材質:鉄 ●表面処理:クロムめっき
SK-35シリーズ(めねじ全5種類) ●材質:ステンレス(SUS304)
K-36(めねじ) ●材質:鉄 ●表面処理:クロムめっき

●用途:各種機器、工作機械、設備等
●備考:(おねじ)座金、ナット、スプリングワッシャー付 /(めねじ)座金、スプリングワッシャー付
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合わせ下さい。 (詳細を見る

ビニール埋込取手 K-40-1B

ビニール埋込取手 K-40-1B 製品画像

ビニール埋込取手 K-40-1B
材質:樹脂
用途:計測機器、設備等

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

回転取手 K-70シリーズ(全5サイズ)

回転取手 K-70シリーズ(全5サイズ) 製品画像

回転取手 K-70シリーズ(全5サイズ)
材質:亜鉛合金(ZDC)
表面処理:梨地クロムめっき
用途:配電盤・分電盤・制御盤・その他各種筐体

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

トランク取手 K-51(鉄)/SK-51(ステンレス)

トランク取手 K-51(鉄)/SK-51(ステンレス) 製品画像

トランク取手 K-51(鉄)/SK-51(ステンレス)
材質:●K-51/鉄 ●SK-51/ステンレス(SUS304)
表面処理::●K-51/三価クロメート ●SK-51/電解処理
用途:計測機器、小型コンテナ、設備

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

取手 ハンドレール K-80シリーズ(全8サイズ)

取手 ハンドレール K-80シリーズ(全8サイズ) 製品画像

ハンドレール K-80シリーズ(全8サイズ)
材質:●難燃性ポリエチレン ●インサート部/真鍮 ●パイプ/鉄
用途:配電盤・分電盤・制御盤・船舶用筐体
備考:ミドルサポートをご入用の場合は、別途ご指定下さい。(品番:K-80M)

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

取手 ハンドレール K-82シリーズ(全5サイズ)

取手 ハンドレール K-82シリーズ(全5サイズ) 製品画像

ハンドレール K-82シリーズ(全5サイズ)
材質:●難燃性ポリエチレン ●インサート部/真鍮 ●パイプ/鉄
用途:配電盤・分電盤・制御盤・船舶用筐体

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

六角サポーター スペーサー EK/EKZシリーズ

六角サポーター スペーサー EK/EKZシリーズ 製品画像

材質:鉄(SS)
表面処理:三価クロメートめっき
備考:EKZ/絶縁チューブ付(材質:ポリオフィレン)
用途:計測機器、設備等

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

丸型サポーター スペーサー EO/EOZシリーズ

丸型サポーター スペーサー EO/EOZシリーズ 製品画像

材質:鉄(SS)
表面処理:三価クロメートめっき
備考:EOZ/絶縁チューブ付(材質:ポリオフィレン)
用途:計測機器、設備等

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

ボス H-10/SH-10シリーズ

ボス H-10/SH-10シリーズ 製品画像

<H-10シリーズ>
材質:鉄(SS)
<SH-10シリーズ>
材質:ステンレス(SUS304)
用途:配電盤、分電盤、制御盤、計測機器

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

パチン錠 DP・SDPシリーズ

パチン錠 DP・SDPシリーズ 製品画像

パチン錠 DP・SDPシリーズ
<DP-1-1,DP-1-3>
材質:鉄(SS)
表面処理:ニッケルめっき
<DP-2,SDP-2>
材質:DP-2/鉄(SS)、SDP-2/ステンレス
表面処理:DP-2/三価クロメートめっき
<DP-3,SDP-3>
材質:DP-3/真鍮、SDP-3/ステンレス
表面処理:DP-3/クロムめっき
<DP-4>
材質:鉄(SS)
表面処理:ユニクロめっき
<DP-5>
材質:真鍮
表面処理:クロムめっき
<DP-6>
材質:鉄
表面処理:ユニクロめっき
<SDP-7>
材質:ステンレス
表面処理:ミガキ
<DP-30H,SDP-30H>
材質:DP-30H/鉄、SDP-30H/ステンレス
表面処理:DP-30H/ユニクロめっき
<SDP-33>
材質:ステンレス
表面処理:ミガキ
<DP-91,DP-92>
材質:亜鉛合金
表面処理:黒塗装

◎用途:計測機器、工作機械、制御盤、分電盤、各種筐体

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。


 (詳細を見る

スライドレール

スライドレール 製品画像

スライドレール
<P-301シリーズ ストップタイプ 全9種類>
⃝●シングルスライドでインナーレールが全長の3/4引き出せる仕様となっています。
<P-301-FDLシリーズ ロックタイプ 全5種類 >
⃝ ●ブレーキバネによってインナーレールを3/4引き出した時に、ロックがかかります。尚、手動によってロックは解除されます。インナーレールは引抜き可能です。
<P-302シリーズ ストップタイプ 全9種類>
⃝ ●ダブルスライドでフルトラベル仕様になっていますので、インナーレールは全長引き出せます。引抜くことはできません。
<P-303-FDLシリーズ ロックタイプ 全6種類 >
⃝ ●ダブルスライドでフルトラベル仕様になっていますので、インナーレールは全長引き出せます。ブレーキばねによってロックがかかり、手動によってロックを解除して、引抜くこともできます。

○材質:鉄 
○表面処理:電気亜鉛めっき 光沢クロメート

詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

アジャスター

アジャスター 製品画像

各種アジャスター
<FD-C・H/SFD-C・Hシリーズ 全20種類 重量用>
<FJシリーズ 全9種類 >
⃝<FJ-20シリーズ 全11種類>
⃝<SFD-A/SFD-Bシリーズ 全5種類 >
⃝<SFD-A2/SFD-B2シリーズ 全5種類 >
<FD-E2/SFD-E2シリーズ 全36種類 固定用 >
<FD-E6/SFD-E6シリーズ 全36種類 完全固定用>

詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

盤の安全性を向上させるための簡易ハンドルロック選定について

盤の安全性を向上させるための簡易ハンドルロック選定について 製品画像

振動のある船舶内に設置された盤などは継続的な振動によりハンドルレバー
の振れ、トラック等で盤を輸送する際の横風によるハンドルレバーの振れなどは、
意図しないタイミングで盤のドアが開く危険性があります。

これらを防ぐためにシリンダーロックでの施錠以外に、トリガー式の金具と
ベース部の組合せを利用した振動防止機能を追加することが有効です。
この金具があれば、ハンドルが固定され盤のドアが自然に開く危険性を防ぐ
ことができます。

【特長】
■施錠をすることなく盤のハンドルの自然回転を防ぐ
■安全性を確保したまま盤のドア開閉がスムーズに

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

耐食環境下での耐久性向上のための樹脂ハンドル選定について

耐食環境下での耐久性向上のための樹脂ハンドル選定について 製品画像

従来の盤用の樹脂ハンドルは亜鉛合金製のハンドルに比べ耐食性に優れて
いますが、材料の特性上、強度と耐候性に弱点があるため屋外の盤等に
採用することが難しくなっていました。

しかし、亜鉛合金にABS樹脂成型を施すことで、外部からの衝撃による破損や
気候による変形の問題を改善することができます。

耐食性にも優れているため、沿岸部や、多少の腐食性ガスが発生する環境下
でも適用可能です。

【特長】
■衝撃による破損や気候による変形の問題を改善
■沿岸部・腐食性ガスが発生する環境下でも適用可能
■メンテナンス性にも優れ、コストダウンに貢献

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

取付け工数を軽減する仮止め機能付きハンドル選定について

取付け工数を軽減する仮止め機能付きハンドル選定について 製品画像

制御盤や配電盤にハンドルを取付けする際、表側と裏側両側を押さえる
必要がある場合や、扉の大きさにより2人作業で取り付けなければならない
場合もあります。

そのような場合は、盤用ハンドルの防水パッキンにフック形状のものを採用し、
取付穴に仮止めが有効です。

防水パッキンとハンドル固定具裏側だけを押さえながらの取付け作業だけで
ハンドルを固定できるため、作業者一人で効率良く取付け作業を行えます。

【特長】
■加工工数を削減
■トータルコストを抑えた設計が可能

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

止め金曲げ加工の低減によるコスト削減のためのハンドル選定について

止め金曲げ加工の低減によるコスト削減のためのハンドル選定について 製品画像

ハンドルを盤の扉に取付ける際、止め金・座金がうまく設定出できない場合
は盤扉から取り外し、止め金に曲げ加工を施して位置を合わせる必要があり
作業工数が増加していました。

座金の枚数の増加や座金の板厚の変更により、止め金までの位置の
バリエーションを増やし、止め金の曲げ加工の手間を省くことができます。

【特長】
■座金を増やすことで止め金までの位置のパターンが増加
■止め金を曲げずに微調整が可能

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

扉に高負荷が掛かる場合のハンドル選定について

扉に高負荷が掛かる場合のハンドル選定について 製品画像

平面ハンドルはボタンを押すだけで開く、配電盤用扉などに見られる一般的
な開閉機構。しかし、レバーと止め金の「カジリ」が発生する場合がある
うえ、連動に伴う摺動部の形状も複雑です。

手動でレバーを引き上げた後、レバーを回転させるスイングハンドルは、
そのまま止め金の回転動作に連動するため「カジリ」の発生なし。

連動に際しては□軸と□穴にてレバー(回転軸)と止め金を組み付けるため
複雑な形状は必要ありません。オイルミストや水滴が飛ぶような環境下の
密閉性を求められる盤・筐体への使用に適しています。

【特長】
■スイングハンドルの採用でカジリの発生を防止
■複雑な形状は必要なし
■密閉性を求められる盤・筐体に最適

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

工数削減のためのハンドル選定について

工数削減のためのハンドル選定について 製品画像

締結部品(オワンワッシャーとビス)が必要な平面ハンドルを扉へ取付ける
場合、小型の部品が多いため、取り付けの際に紛失しやすく、選定された
部品によって作業工数が大きく変わってきます

従来のオワンワッシャー(2個)の代わりに、取付板(1個)を用いて
ハンドルを扉へ取付けることで取り付けの際の紛失を防げます。

また、ビスをハンドルに仮止めの状態で扉へ取付けることができるため
組立工数の削減も可能です。

【特長】
■複数部品を一体化
■盤の組立・取付作業を簡素化
■作業性が向上
■種類によっては扉の取り付け穴の形状も簡素化が可能

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

安全性向上のための色付きボタン採用によるハンドル選定について

安全性向上のための色付きボタン採用によるハンドル選定について 製品画像

工場内や各施設、諸設備にある、重要な操作機能を持つ盤は非常時や
緊急時にすぐ盤の扉を開けて対応・処置をする必要があります。

盤用ハンドルのボタンに色を付けることによって、瞬時に識別が可能。
工場内や各施設などで発生する非常事態に即対応することができます。

【特長】
■ハンドルのボタンをすぐに識別
■非常事態に対して迅速な対応が可能

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

オイルミストが飛散している現場におけるハンドル選定について

オイルミストが飛散している現場におけるハンドル選定について 製品画像

ハンドルの取手部は、握り方や環境によって、直線部があるが故に滑り易い
場合も想定されるうえ、握った時の感触も、角張った形状では手になじみ
難い感触があります。

直線や平面を、可能な限り取り除き、握り易さを追求したハンドルは
曲線や曲面を多く取り入れることで握り方や環境に左右されず、手になじむ
ような形状。

取手中央部の「くびれ」により、手によくフィットし、オイルミストが飛散
しているような現場でのレバー操作に効果的です。

【特長】
■直線や平面を可能な限り排除
■曲線や曲面を多く取り入れ握りやすさを追求
■オイルミストが飛散するような現場に効果的

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

取付穴を考慮したハンドル選定について

取付穴を考慮したハンドル選定について 製品画像

ハンドルを取付ける盤本体や金属筺体の扉側の抜き穴は、ハンドルの形状や
取付方法、サイズに合わせて空ける必要があり、抜き穴が複雑になると防水性
を保つために加工精度も求められます。

長方形型の抜き穴のハンドルを選択することで、扉の抜き穴もサイズの違い
のみに限定され加工が容易なほか、防水性の保持も簡単に行えます。

【特長】
■長方形型の抜き穴で加工が容易
■作業の効率化に貢献

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

簡易構造のためのハンドル選定について

簡易構造のためのハンドル選定について 製品画像

ボタン式では「ボタンを押す」動作を「レバーが上がる」動作へ、機械的に伝達する
為の「構造」が必要です。また、「手動式」では、レバーの末端を「指で引っ掛けて」
レバーを上げる必要がある為、「指を添える空間(高さ)」が必要です。
前者の場合、部品点数も多く、後者の場合、扉面からの出っ張りが生じます。

そこで、レバーを上げるための構造の簡素化し、引っ掛かり易い形状を無くす
ことで2つの問題を同時に解決。

ハンドル重量を軽量化し、レバー頭部の凸部の出っ張り以外は極力扉面から
突出代を抑えています。

【特長】
■外観的にすっきりとしたデザイン
■扉から突出代を抑えた平らな設計
■部品点数を減らし、ハンドルを軽量化

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

セキュリティ機能向上のためのハンドル選定について

セキュリティ機能向上のためのハンドル選定について 製品画像

二股キーで施錠するハンドルは、簡単な構造であり専用の二股キーで
なくても容易に施錠/解錠操作ができてしまいます。

施錠部をタンブラー式シリンダーにすることで構造を複雑化し、
標準キー(200番キー)のみでの施錠/解錠操作が可能。

タンブラーの枚数を増やせば、ピッキング等のいたずら防止にも
対応できます。

【特長】
■タンブラー式シリンダーで施錠部の構造を複雑化
■標準キーのみで施錠/解錠が可能
■ピッキング等のいたずら防止にも対応可能

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

防眩・美観のためのハンドル(表面処理)選定について

防眩・美観のためのハンドル(表面処理)選定について 製品画像

筺体・盤用のハンドルの金属表面処理の代表例として、クロムめっき処理が
広く普及していますが、屋外での太陽光、屋内での照明などによる反射率
(光反射性)が大きいのが問題となっています。

サチライトクロムめっき処理を採用することで防眩効果を発揮します。

筺体の表面塗装は一般に防食の効果として施されますが、
塗装タイプのハンドルの採用は美観の効果にも繋がります。

【特長】
■筐体の設置環境に応じて表面処理を使い分け
■防眩効果にはサチライトクロムめっき処理
■美観効果には塗装タイプのハンドルが最適

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

取付け作業の軽減のためのハンドル(取付板)選定について

取付け作業の軽減のためのハンドル(取付板)選定について 製品画像

金属筺体に取付けるハンドルは一般的に一人で取付ける場合、同時に行う
工数が多いため、取付け作業に時間が掛かっていました。

取付板の穴をだるま穴型形状のものを使用することで、ハンドル側にねじを
セットした状態での取付けが可能。

ねじ部分に取付板を引っ掛ける事により表側からハンドルを押える必要が
なく、裏側からのみ押えた状態で取付ける事ができます。

【特長】
■取付板のねじ用の穴をだるま穴型形状に変更
■ねじをセットした状態でハンドルの取付けが可能
■ハンドル取付けの作業性が向上

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

防犯性を高めるためのハンドル(キー/シリンダー)選定について

防犯性を高めるためのハンドル(キー/シリンダー)選定について 製品画像

広く普及している業界標準の200番キーは、異種異形のキーを複数管理
する手間が省ける等の保全面での効果がある一方、防犯面において個別管理
するには不向きです。

業界標準の200番キーは統一された規格性を持つキーですが、
互換性を必要としない筐体の場合は、SC2000キーをはじめとする独自の
個別規格キーを用いることによって防犯性の効果が向上できます。

【特長】
■独自の個別規格キーで防犯性を向上
■他のキ―との互換性がなくなる

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

省スペース化のための中扉用のハンドル選定について

省スペース化のための中扉用のハンドル選定について 製品画像

金属筺体に取付けるハンドルは金属筺体に見合ったサイズ、必要とする機能
等によって選定。特に中扉に取付けるハンドルの選定の場合、外側の扉との
接触を防ぐ必要があります。

2重扉の中扉には、扉からの出代が少ないハンドルの選定により
外側扉とのすき間を気にすることなく設計が可能。

また、外側扉でも施錠することにより中扉については鍵が必要無いタイプの
ハンドルを選定でき、さらにコストダウンにつながります。

【特長】
■2重扉の中扉には出代が少ないハンドルが最適
■外側扉との隙間を気にすることなく設計が可能
■筺体自体の出代も抑えることができる

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

耐食性・耐火性の向上のためのハンドル(材質)選定について

耐食性・耐火性の向上のためのハンドル(材質)選定について 製品画像

金属製キャビネットに使用するハンドルは一般に亜鉛合金製のものが良く
使用されますが、塩害地域においては錆等による腐食が発生する場合がある
ため、耐塩性に優れたハンドルを選定する必要があります。

塩害地域に取付けられる金属製キャビネットに使用するハンドルには
耐食性に優れるステンレスの材質のものが最適です。

【特長】
■ステンレス製のハンドルで塩害地域での腐食を軽減
■耐火性も持ち合わせ、劣悪な環境の中でも機能性を維持

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

作業性向上とコストダウンのためのハンドル選定について

作業性向上とコストダウンのためのハンドル選定について 製品画像

両開き扉(観音扉)の金属製キャビネットには、両側にそれぞれ2つの
ハンドルが必要。コストがかさみ、また利用時に両側のハンドルの鍵を
施錠する必要があります。

ハンドル2つの内1つを鍵無しにすることで、両開き扉では片側だけ鍵を
掛けると扉は開かなくなります。

片側だけ施錠すればよいので作業の手間が省けます。

【特長】
■ハンドル2つの内1つを鍵無しにすることでコストダウンに貢献
■片側だけの開錠で済むため作業性が向上

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

誤操作を防ぐためのハンドル選定について

誤操作を防ぐためのハンドル選定について 製品画像

配電盤、分電盤にハンドルを取付け扉の開閉作業を行う際、違う方向に
無理に回して開閉を行うとハンドル及び扉側の破損につながる場合があります。

ハンドルもしくは扉側に回転方向が分るシールを貼り注意を喚起。
作業者は回転方向を間違うことなく作業を行えます。

【特長】
■回転方向にシールを貼るだけ
■扉側の破損を防止

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

セキュリティ向上のためのハンドル選定について

セキュリティ向上のためのハンドル選定について 製品画像

配電盤、分電盤に取付けるハンドルのキーは200番キーが主流で、利便性
があるのとは反面、セキュリティの危険性を指摘されることもあります。
鍵部分が蓋で覆われているL型ハンドルにおいても同じです。

トリガ― 式やハンドルカバー式などを採用することで簡易的な南京錠の
使用が可能。2重ロック仕様でセキュリティ効果を高めます。

【特長】
■2重ロック仕様を採用
■セキュリティを向上
■南京錠の使用で施錠状態の確認が容易

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

取付穴の形状変更による止め金選定について

取付穴の形状変更による止め金選定について 製品画像

止め金の取付穴が四角い形状の場合、取付けの角度が90度に限定され、
ロッド棒の長さ調整が出来ないため、正確なサイズに合わせてロッド棒の
在庫(長さ)をおく必要があります。

止め金の取付穴を星形の形状に変更することにより、約25~35度くらい
取付角度の調整が可能。

ロッド棒の長さを調整できる範囲が広くなり、ロッド棒(長さ)の在庫数を
減らすことができます。

【特長】
■止め金の取付穴を四角い形状から星形に
■取付け角度の調整が可能
■ロッド棒の在庫数の軽減が可能

※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (詳細を見る

扉の施錠/解錠操作の向上のためのハンドル(止め金)選定について

扉の施錠/解錠操作の向上のためのハンドル(止め金)選定について 製品画像

【Before】
ほとんどの止め金が、鉄製(SPCC+三価クロメート処理)です。
止め金は、扉面に取り付けられたハンドルと連動し、扉の施錠/解錠を行う部品です。
筐体内部のフレームに引っ掛ける、もしくは、圧接された状態ですので、施錠→解錠、
解錠→施錠時に、フレームに干渉します。

【After】
止め金の、筐体内部のフレームに干渉する部分を、樹脂コーティングする事によって、
施錠→解錠、解錠→施錠時の、引っ掛かり、擦れ等を和らげます。( 滑り易くします。)
扉の施錠/解錠時の負担低減にも繋がります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

筐体小型・軽量化のためのハンドル(取付板)選定について

筐体小型・軽量化のためのハンドル(取付板)選定について 製品画像

【Before】
■長いハンドルの取付け金具
ハンドルを扉に固定する取付け金具はハンドルを取付ける作業性、ハンドル操作の
安定性において重要な部品の1つですが、必要以上に大きく、重量も大きいものがあります。
 ↓
【After】
■短くしたハンドルの取付け金具
ハンドルを扉に固定する取付け金具を必要最小限の大きさにし、軽量化を図ります。
また取付け金具の重量が小さくなると扉のハンドル部分が軽くなり扉への負担が小さくなります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

扉のガタつきを抑えるための止め金選定について

扉のガタつきを抑えるための止め金選定について 製品画像

【Before】
■標準タイプの止め金
金属キャビネットに取付けるハンドルの扉を締付ける止め金は一般的に
曲げて使用し、扉とのガタつきを抑えるようにします。
 ↓
【After】
■ロングタイプの止め金
止め金をロングタイプにします。
止め金が長いものを選定する事により、扉のガタつきを抑える為の曲げ加工や
切断がしやすくなります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

軽量化するための止め金選定について

軽量化するための止め金選定について 製品画像

【Before】
ハンドルに使用する止め金は扉を締付ける部品として重要ですが、
必要以上に大きく、重量も大きいものがあります。
 ↓
【After】
扉を締付ける止め金を必要最小限の大きさにし、軽量化を図ります。
また、止め金の重量が小さくなると扉のハンドル部分が軽くなり、
扉への負担が小さくなります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防水機能を高めるためのハンドル選定(2重ロック)について

防水機能を高めるためのハンドル選定(2重ロック)について 製品画像

【Before】
■一般の2重ロックハンドル
従来の2重ロックハンドルは錠取付軸部を本体ケースを通すため、
貫通穴の加工が必要とされます。2重ロック機能を付け加える半面、
貫通穴を持つ構造上、本体ケースの防水機能を持てないので、
屋外電気ボックス用に適用して使用するには難しいです。
 ↓
【After】
■防水機能付きの2重ロックハンドル
本体ケースに貫通穴の加工をせずに、錠取付軸部を本体ケースに
ボルトで締結させることで、2重ロック機能だけでなく、防水機能も
完全に実現できます。特にセキュリティ性が求められる屋外用の盤には
防水機能も必ず必要とされるので、屋外に適用しやすい仕様となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

負荷状態によるハンドル選定について

負荷状態によるハンドル選定について 製品画像

【Before】
■ボタン式ハンドル
ボタン式ハンドルは、ボタンを押す事によって、レバーとボタンの掛かりが無くなり、
バネの反力でレバーが自動に上がるタイプです。ただ、バネの反力が閉じた時の
ハンドルの負荷より小さいと、レバーが上がりにくくなる為、扉の開閉作業に影響を与えます。
ボタン式ハンドルの採用に際しては、事前に、負荷条件等を確認する必要があります。
 ↓
【After】
■手動式ハンドル
手動式ハンドルは、指をレバーの末端の裏面に引っ掛けて、手動でレバーを上げます。
手動式なので、ハンドルに負荷が掛かった状態でも、確実にレバーを上げることができ、
扉の開閉作業にも影響を与えません。手動式ハンドルの採用は、ボタン式ハンドル採用時に
発生する上記のような問題について、特に効果的です。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

安全性向上のためのハンドル選定について

安全性向上のためのハンドル選定について 製品画像

【Before】
■扉の開閉状態が識別できない通常仕様
盤本体や金属筺体に取付けるハンドルは扉の開閉を行う為、まずキーを挿入し、
一方向に回転させ解錠、施錠を行います。通常のロック構造の場合では
現在の状態が施錠、解錠状態なのか目視だけでは分かりにくくなっています。
 ↓
【After】
■扉の開閉状態が識別できるインジケータ仕様
ハンドルのキー挿入付近に施錠、解錠状態表示のインジケータを設けます。
現在の状態が、施錠、解錠状態なのかを表示します。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防水パッキンはみ出し防止のためのハンドル選定について

防水パッキンはみ出し防止のためのハンドル選定について 製品画像

【Before】
ハンドルを扉へ取付ける時、扉面とハンドル面の間に、防水パッキンを取付けますが、
取付け具合によって、防水パッキンがはみ出る場合があり、取付時に注意が必要です。
扉の外観や、状態によっては、防水性能にも、影響を及ぼします。
 ↓
【After】
ハンドル側の防水パッキン取付面を、「凹状」にし、防水パッキンが、その「凹状」に
取付けられる(埋め込み式)事によって、はみ出しを防止した構造となっております。
取付時のはみ出し調整も低減され、扉の外観や防水性能にも、影響しません。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防水性向上のためのハンドル選定について

防水性向上のためのハンドル選定について  製品画像

【Before】
屋外に取付けられる金属製のキャビネットに使用するハンドルには防水性が
求められます。通常、ハンドルにはゴム製のパッキンが付属され扉に取付けた際の
密着性により防水性が保たれます。
 ↓
【After】
ハンドル裏面全周にリブ形状を設ける事により更にパッキンを押えつける為、
防水性が増します。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上・工数削減のためのハンドル選定について

作業性向上・工数削減のためのハンドル選定について 製品画像

【Before】
■基本仕様のハンドル
筺体・盤用のハンドルは扉の幅に合わせて、ハンドルと止め金を取り付ける
必要があります。そうするために止め金は筺体側に施錠・解錠できるように、
扉の幅に合わせて製作しないといけないため、基本仕様で高さが足りない
場合は止め金の曲げ行程を行う必要があります。
 ↓
【After】
■シャフト仕様のハンドル
止め金の位置(高さ)が調整できるように長いシャフト仕様を採用する
ことにより、止め金の追加工(曲げ加工)を行わず、様々な筺体・盤に
適用することが可能です。そして、筺体・盤の仕様に合わせた止め金の
種類を減らすことができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのための蝶番選定について1

コストダウンのための蝶番選定について1 製品画像

【Before】
■一般的な溶接式蝶番
金属筺体の扉が開閉できるようにする溶接式蝶番は、筺体の扉側と本体側に
溶接して取り付ける必要がありますが、その溶接時の位置決めが難しいため、
溶接工程の手間と費用がかかります。
 ↓
【After】
■ダボ付き蝶番
蝶番の本体と羽部分にダボ加工を行い、取付(溶接時)の位置決めが
しやすくなるため、溶接作業のミスを減らし、作業性の向上に繋がります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのための蝶番選定について2

コストダウンのための蝶番選定について2 製品画像

【Before】
■平蝶番
金属筺体の扉が開閉できるようにする蝶番は、筺体仕様に合わせて
サイズやタイプ(穴付き・穴無し)を選定し、在庫を揃える必要があります。
 ↓
【After】
■長蝶番
機械カバーに適していて、カバーサイズに合わせてカットし、
使用することが可能となるため、各サイズの在庫数を減らせます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのための蝶番選定について3

コストダウンのための蝶番選定について3 製品画像

【Before】
一般的に屋内用で簡易的に使われる電機ボックスの場合、
出来るだけシンプルな設計構造にするなど、使用部材を含めた
電機ボックス全体のコストダウンを求められることが多いです。
 ↓
【After】
スプリング付蝶番の場合、シンプルな取付構造になっているため、
電機ボックスの製作工数を軽減することが可能になります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのための蝶番選定について4

コストダウンのための蝶番選定について4 製品画像

【Before】
■穴付きの平蝶番
金属筺体の扉を開閉できるようにする蝶番は、筺体の取付仕様に
合わせて取付穴の位置(ピッチ)と数を決めないといけないです。
 ↓
【After】
■穴無しの平蝶番
穴無しタイプの蝶番の場合、自由自在に穴加工が出来るため、
金属筺体の仕様と用途に合わせて蝶番の取付け(組立式、溶接式)が
でき、蝶番の在庫数を減らすことが可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上のための蝶番選定について1

作業性向上のための蝶番選定について1 製品画像

【Before】
■落し込み蝶番
金属筺体の扉を開閉できるようにする蝶番は、基本的に筺体の
本体側と扉側につく2つのヒンジと、それを連結する抜差しピンで
構成されています。筺体の組立や修正作業を安易に行うためには、
簡単な扉の取り外しが必要となります。
 ↓
【After】
■抜き差し蝶番
本体側に付くヒンジはピンカシメ式になっていて、扉側に付く
カブセヒンジを差し込む構造になっているため、扉を安易に
取り外すことができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上のための蝶番選定について2

作業性向上のための蝶番選定について2 製品画像

【Before】
■円形穴付の蝶番
ボルトで締結する蝶番セットの場合、筺体側に円形穴付きの
蝶番を使用するのが一般的ですが、円形穴となっているため、
ボルトを押さえながら、ナットを締結する必要があります。
 ↓
【After】
■四角穴付きの蝶番
四角穴付きの蝶番の場合、根角ボルト(丸頭形状の裏側付け根部分は
四角形になっているボルト)との締結となるため、ボルトの
回り止めの機能があり、ナットを回すだけで簡単に締結することが可能です。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上と外観のための蝶番選定について

作業性向上と外観のための蝶番選定について 製品画像

【Before】
■各種寸法の蝶番
金属筺体の扉が開閉できるようにする蝶番は、筺体仕様や扉の回転角度に
合わせて、取付寸法を設定する必要があります。
 ↓
【After】
■裏蝶番
一般的に扉側の回転角度を考慮しながら、筺体や蝶番の寸法を設定しないと
いけないのですが、裏蝶番の場合はラウンド部分の寸法確認だけで、
適用可能なタイプです。
裏蝶番は、隠し蝶番として使用され、金属筺体の表から見えないため、
すっきりした外観になります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上・手直し工数削減のための蝶番選定について

作業性向上・手直し工数削減のための蝶番選定について 製品画像

【Before】
■円形穴付の蝶番
ボルトで締結する蝶番セットの場合、筺体側に円形穴をあけますが、
正確な取付け位置を設けることが重要です。
 ↓
【After】
■楕円形穴付きの蝶番
楕円形穴付きの蝶番の場合、取付穴位置のずれが多少発生しても、
調整がしやすい楕円形穴になっているため、作業性の向上や
手直し工数削減に繋がります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

締結強度を向上させる蝶板へのバーリング加工の選定について

締結強度を向上させる蝶板へのバーリング加工の選定について 製品画像

【Before】
ネジ加工が出来ない薄板の場合は、別途部品のウェルドナットを穴加工部に
溶接するなど、余分な工数がかかってしまうため、盤・筐体全体の製作の
コストアップにつながってしまいます。
 ↓
【After】
板厚が薄くてネジ山が確保できない場合、バーリング加工をすることにより、
薄い板に厚みを持たせることができます。
穴のまわりを立ち上げることで、ネジ穴加工できる範囲が通常の使用の
板厚より長くなります。
これにより、盤扉の駆動が安定することにつながります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

製作工数のコストダウンになる蝶番用のピン選定について

製作工数のコストダウンになる蝶番用のピン選定について 製品画像

【Before】
大型の配電盤、制御盤等では扉面に計器類やタッチパネル等の機器が多く
取り付くため、扉への負荷が発生してしまいます。
この場合、落ち込み蝶番用の従来ピンは、扉の負荷がかかった状態での
ピン抜きが困難になり、アフターメンテナンスの際の工数の増加につながってしまいます。
 ↓
【After】
あらかじめ扉面に負荷がかかることを想定し、蝶番用の落としこみピンの
頭部に段をつけておきます。そうすれば、この段差を利用して、
落とし込み蝶番用のピンを簡単に抜くことができます。
配電盤や制御盤の設置環境が悪い足場であっても、作業を安全且つ
スムーズに行うことができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

ビス溶接からセルスタットへの変更によるコストダウン蝶番選定

ビス溶接からセルスタットへの変更によるコストダウン蝶番選定 製品画像

【Before】
ボルトで締結する蝶番には、あらかじめボルトが溶接されています。
この機構は扉の固定をする際に作業がしやすいための形です。
しかし、溶接工程がはいるために、その作業工数とスパッタによる
品質の劣化(外観上及び精度の点)など、改善点もおおくありました。
 ↓
【After】
セルスタットとは、圧入するだけで厚さ1mm 以上の母材に取付が
可能なビスです。従来の鉄蝶番とは違い、プレス圧入でかしめることで
製造するため、製品の形状精度や外観に優れています。
さらにプレス品ですのでコスト的にも安くなっており、標準品の
コストダウンを実現することができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

蝶番などの必需機構部品の選定時に考慮すべき点について

蝶番などの必需機構部品の選定時に考慮すべき点について 製品画像

【Before】
■パイプに板を溶接した蝶番
一体型の蝶番の構造の一つとして、パイプに板を溶接した蝶番があります。
この蝶番は製作において、まずパイプと板を用意し、所定の大きさに切断、
さらにそれを溶接する工程が必要となるため、加工コストがかさむ原因となっていました。
 ↓
【After】
■板の先端部分をカールした蝶番
蝶番の先端部分をカールさせることで、一体型蝶番の製作が可能となります。
この構造であれば、ベンダーの工程だけで済み、溶接工程が不要となり、
加工時間の短縮と製品自体のコストダウンが可能となります。
加工方法の改善によって従来品からのコストダウンが実現できます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

盤・筐体の部品標準化を実現する選定について

盤・筐体の部品標準化を実現する選定について 製品画像

【Before】
■各蝶番の曲げ加工
配電盤・制御盤はその用途により、様々な大きさが存在しています。
それぞれに採用する蝶番の形状も多岐にわたり、複数の標準機を
使用しているつまり、盤の大きさや種類などによって、何種類もの
曲げ寸法の蝶番の在庫が必要になります。
 ↓
【After】
■平蝶番
盤を設計する際、平蝶番を採用することで、機構部品の標準化を
進めることができます。平蝶番を標準的に採用しておくと、
盤のサイズが多種になったとしても、蝶番を自由に折り曲げて
使用することができます。
これにより、一つの蝶番で複数種類の盤に対応することができるのです。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

ダイカストヒンジの採用によるコストダウンのための蝶番選定

ダイカストヒンジの採用によるコストダウンのための蝶番選定  製品画像

【Before】
■一般的な蝶番セット
金属筺体の扉の開閉のために、一般的に鉄・ステンレス製の蝶番セットが
使われていますが、このタイプの蝶番を使用するためには扉側に溶接する
作業が必要となります。
 ↓
【After】
■ダイカストヒンジ
ダイカスト製の蝶番を採用することにより、既存の蝶番を使用するために
必要だった溶接作業を省くことが出来るので、コストダウンに繋がります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

中扉のスムーズな設置のためのフローティングナットの選定について

中扉のスムーズな設置のためのフローティングナットの選定について 製品画像

【Before】
■従来の固定式支柱
従来の固定式支柱はネジ加工仕様になっているため、固定用ビスの
呼び込みがスムーズではなく、盤の加工精度によっては、ビスでの
固定が上手くいかなかったり、工数がかかる場合があります。
 ↓
【After】
■ローレットビス
フローティングナット付き支柱またはフローティングナット仕様に
することにより、ローレットビスの呼び込みがスムーズになります。
組立をする時に多少、中心のズレがあったとしても、ビスとの締結が
簡単にできるため、盤全体の製作工程を簡素化することができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

扉のスムーズな回転のための蝶番選定について1

扉のスムーズな回転のための蝶番選定について1 製品画像

【Before】
従来の蝶番セットは、扉を回転時、蝶番同士の面圧が高くなるため、
盤の大きさや重さによっては、使用中に扉の歪みが発生し、
回転がきつくなったりすることがあります。
 ↓
【After】
蝶番セットの間にワッシャー(真鍮など)を採用することにより、
扉の歪みと回転の問題を防止することが出来ます。
ワッシャーを使用することで、蝶番の高さも調整可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

扉のスムーズな回転のための蝶番選定について2

扉のスムーズな回転のための蝶番選定について2 製品画像

【Before】
■2管蝶番
パイプを溶接して取り付ける扉用の隠し蝶番として、よく使われて
いますが、金属筺体の大きさや重量によっては、ずれ角が発生して
扉の開閉がスムーズに行かない時があります。
 ↓
【After】
■3管蝶番
3管蝶番の場合、パイプとパイプの間に2カ所の補正部分があり、
2管蝶番に比べてずれ角を押さえることができるため、扉の開閉が
よりスムーズに行われます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

取付け部の干渉部分を無くすための蝶番選定について

取付け部の干渉部分を無くすための蝶番選定について 製品画像

【Before】
ビスやボルトで締結する蝶番はストレート穴付きのものが一般的ですが、
ビスの頭が表面に出ると他の部品に当たってしまう、または見た目が
悪くなる場合があります。
 ↓
【After】
蝶番の取付穴をストレート穴から皿面取り穴に仕様変更することにより、
穴を皿状に凹ませて、その部分に頭が平らな皿ネジを締結するため、
蝶番の表面も平らになります。
他の部材との干渉部分を無くすことができ、見た目も良くなります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

補強とコストダウンのための蝶番選定について

補強とコストダウンのための蝶番選定について 製品画像

【Before】
■一般型蝶番
蝶番とは、金属筺体の扉が開閉できるようにする部品ですが、扉の荷重や
取付環境などにより、蝶番の変形や歪みが発生することがあるため、
金属筺体の開閉作動がスムーズに行かない場合があります。
 ↓
【After】
■補強型蝶番
補強リブ入りの蝶番を採用することにより、荷重負荷に対する蝶番の強度が
アップします。
荷重負荷による蝶番の変形や歪みなどを防止することができるため、
開閉問題を改善することが可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上と在庫削減のための支柱選定について

作業性向上と在庫削減のための支柱選定について 製品画像

【Before】
■固定式支柱
分電盤用に使われている固定式支柱の場合、分電盤の製作仕様に合わせて
決められた高さの支柱を使用しますので、各サイズ(高さ)の支柱の
在庫をおく必要があります。
 ↓
【After】
■アジャスト式支柱
アジャスト式支柱を採用することにより、各分電盤の仕様に合わせて
支柱の高さ調整ができるため、支柱の在庫を減らすことが可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

盤製作の品質向上と工数削減するボス・カラーの選定について

盤製作の品質向上と工数削減するボス・カラーの選定について 製品画像

【Before】
従来の丸ボス・丸カラーは筺体に溶接する際、その溶接する位置決めが
難しい形状となっています。
そのため、正しくない位置で溶接作業をすると、丸ボスや丸カラーが
ずれてしまい、固定が上手くできないケースがあり、作業工数の増大に
つながっていました。
 ↓
【After】
制御機器が密集している制御盤など、盤内スペースの有効活用が必要な
場合には角カラー、段付きボス、スタッドボスが有効です。
丸ボス・丸カラーの形状を角カラー、段付きボス、スタッドボスなどへ
変更することで、筺体に溶接する際、簡単に位置決めをすることが可能です。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

工数削減のためのボス選定について

工数削減のためのボス選定について 製品画像

【Before】
■一般溶接式のボス
一般的に丸ボスや角ボスなどを金属筺体に取り付けるためには、通常の
溶接工程が必要となります。作業者によっては、溶接位置のズレが発生する
場合があります。
 ↓
【After】
■スタッド溶接式のボス
スタッド溶接の場合、専用のスタッドガンにスタッドボスを取り付けて
スイッチを入れると、短時間で溶接が行われる方式で、位置決めが正確に
でき、手直しが不要のため、大幅に工数を削減することができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

緩み防止のためのボス選定について

緩み防止のためのボス選定について 製品画像

【Before】
金属筺体内にボスが組立式で使用される場合、従来の丸ボスは丸い形状に
なっているため、工具などを利用して、強く締め付けることが難しいという
問題点があります。
 ↓
【After】
六角ボスや面加工付きボスの場合、スパナなどの工具を利用し、
強く締め付けることができます。
また、振動によるボルトの緩みを防ぐことが可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

スムーズな呼び込みのためのボス選定について

スムーズな呼び込みのためのボス選定について 製品画像

【Before】
■丸ボス(面取り加工なし)
金属筺体内に溶接して使用されるボス類は、相手部材であるビスや
ボルトなどの呼び込みがスムーズに行われるように、ビスが締結される
挿入部(穴加工部の形状)を確認する必要があります。
 ↓
【After】
■丸ボス(面取り加工付き)
ボスの穴加工部に面取り加工を付けた場合、相手部材であるビス・ボルトの
呼び込みがスムーズになります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

美観と工数削減のためのボス選定について

美観と工数削減のためのボス選定について  製品画像

【Before】
清潔感が必要な施設内では、使用される設備や機器なども良い外観が
求められています。
金属筺体内に使われる一般溶接式のボスは、溶接を行ったことによって
筺体の裏面に溶接ひずみが発生し、外観が悪くなることがあります。
 ↓
【After】
専用のスタッドガンにより、スタッド溶接が可能なスタッドボスの場合、
安易に溶接作業ができ、溶接後の外観もきれいに仕上がります。
また、筺体の裏面には溶接ひずみが発生しにくいため、追加の
仕上作業が不要となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

溶接作業性を向上するための角カラー選定について

溶接作業性を向上するための角カラー選定について  製品画像

【Before】
■角カラー
一般的に蝶番カラーは丸カラーが主流ですが、溶接時の位置決め作業を
安易に施すためには、角カラーを選定することで、その作業性を向上する
ことができます。
ただ、ベンダー加工により、扉側のL曲げの付根部がR形状になるため、
付根部に溶接すると多少密着性が落ちることも考えられます。
 ↓
【After】
■C面付き角カラー
通常の蝶番用角カラーにC面加工を付けることで、溶接の位置決めが
より安易になり、扉側のL曲げの付根部にもより密着させて溶接する
ことが可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防水機能のためのシートカラー選定について

防水機能のためのシートカラー選定について  製品画像

【Before】
重量のある各種筺体・機械などをつり上げて、移動するために
アイボルトが使われていますが、筺体・機械の天井部に取り付けるため、
防水機能が必要な環境では天井部からの水浸入を防ぐための対策が
必要になります。
 ↓
【After】
船舶内に使用される海上用の金属筺体の場合、防水機能を持たせる
ためにアイボルトだけではなく、筺体とアイボルトの間にシートカラ-を
採用することにより、天井からの水漏れなど外部の水浸入を防ぐことが
可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンを実現する銅バーの“材料”の選定のポイント

コストダウンを実現する銅バーの“材料”の選定のポイント 製品画像

【Before】
■銅バーに採用されている銅材料の種類
銅バーを使用する際に、ニッケルめっきやスズめっきなど表面処理の
種類を選定することはあっても、銅自体の材料にまで踏み込んだことが
ありませんでした。
そのため、自社の選定している銅の材料が自社の盤の使用環境に
適しているかが、わからずに選定・採用をしていました。
 ↓
【After】
■銅バーに採用されている銅材料の種類と伝導率
銅バーの選定をする際に、材料の国際的に採択された焼鈍標準軟銅の
導電率であるIACSによって決定することで効率的に電流を流すことができます。
標準的な銅バーではさほど差は出ませんが、大容量の電源を流す特注品の
銅バーで省エネを実現できる選定ができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンを実現する特注銅バーの“寸法”選定のポイント

コストダウンを実現する特注銅バーの“寸法”選定のポイント 製品画像

【Before】
電源盤などに使用される大容量の電流を流すための銅バーの寸法を
決定する際、社内に明確な基準がなく、過去の図面等からそのまま
転用していました。
断面積の大きな銅バーはメーカーの標準品ではなく、その都度
特注品として発注をしていましたが、銅の材料費や指定寸法への
加工費が高く問題となっていました。
 ↓
【After】
特注品の銅バーの選定のポイントは、材料メーカーのサイズ表を
参考にすると加工コストを抑えることができます。電流を流すことが
目的の銅バーの寸法は、材料寸法の精度を必要としないため、
可能な限りもともとの材料寸法に合わした設計をすることが効率的です。
材料一本の定尺長はあるものの、複雑な切削加工を必要としない
銅バーの寸法決定がコストダウンを実現できます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンを実現する銅バーの“断面積”の選定のポイント

コストダウンを実現する銅バーの“断面積”の選定のポイント 製品画像

【Before】
流れる電流から銅バーの断面積の選定は、銅バーメーカーのカタログ値を
参考にしてこれまで使用していました。しかし、メーカーによって同じ
断面積でも許容電流値がことなるため、その度に安全性を優先して大きな
断面積の銅バーを選定し、材料のコストアップにつながっていました。
 ↓
【After】
銅バーの断面積を基準定格電流から求めたい場合は、日本配電制御
システム工業会規格JSIA303キャビネット形分電盤(III04‐2)に従って
求めることが一般的です。
安全性を最優先で考える際には、上記公式に当てはめて必要断面積を
選定することができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンを実現する銅バーの“高さ”と“横幅”の選定のポイント

コストダウンを実現する銅バーの“高さ”と“横幅”の選定のポイント 製品画像

【Before】
銅バーは流れる電気容量から断面積(高さ×横幅)を決定しますが、
断面積を決定する“高さ”と“横幅”は標準的な寸法の組み合わせが
決まっています。
上記の表の“高さ”と“横幅”から外れて銅バーを設計してしまうと
標準品から外れてしまうために、コストと納期がかかってしまいます。
 ↓
【After】
必要な銅バーの断面積が判明した場合、次に使用する銅バーの寸法を
決定します。その際に、規格寸法(高さ×横幅)の中でも、
“高さ”3mmでは“横幅”12mm・15mm、
“高さ”4mmでは“横幅”12mm・15mm・20mmなど、
標準の銅バー寸法から選択することが設計段階からの材料手配の
コストダウンと納期短縮を実現することができます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンを実現する銅バーの“長さ”の選定のポイント

コストダウンを実現する銅バーの“長さ”の選定のポイント  製品画像

【Before】
配電盤や制御盤の設計時に選定される銅バーの基準は、流れる電流容量(A)
となるため断面積(幅×高さ)が最も加味される傾向にあります。
そのため、銅バーの“長さ”は加味されることがすくなく、盤全体の
コストアップにつながっています。
中でも、メインブレカーに接続される銅バーは比較的断面積が大きく
3相では3本必要になるため、銅バー自体の“長さ”を最適にすることが
必要でした。
 ↓
【After】
標準的な母材(購入時)銅バーの“長さ”寸法を把握しておくことで、
最適な銅バーの“長さ”を設計することが可能になります。
特に“長さ”が600mmを超えてくる銅バーが必要となる場合は、
1本の母材銅バーからでは3相に必要な銅バーが3本揃えることが
難しくなります。
設計段階から上記表の獲得本数と歩留り率を考慮することで、
従来の銅バーのコストが1/4削減することができました。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

省スペース筺体のためのアース端子選定について

省スペース筺体のためのアース端子選定について 製品画像

【Before】
盤本体と電気的に接続して、盤内接地線および接地線が接続できるように
するアース端子は、筺体内の地面に設置されることが多いため、小型の
電機ボックス内の取付角度が確保できない場合は、アース端子への
取付作業が難しい時があります。
 ↓
【After】
アース端子の脚部分を斜めカットすることで、直角より取付角度が広く
確保できるため、小型の電機ボックス内でもアース端子への取付作業が
しやすくなります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について

絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について 製品画像

【Before】
盤内部に使用されているサポーターと分岐銅帯は導体間が電気的に
接続してしまいます。
このことが原因で、感電や火災、電力損失の危険性があります。
 ↓
【After】
盤内部に使用している部品に皮膜をかけ、絶縁することで、部品同士の
摩擦や電気的な接続を防止できるので、盤内部の安全性をより向上させる
ことが可能になります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

出っ張りを押さえるための取手選定について

出っ張りを押さえるための取手選定について  製品画像

【Before】
■従来の取手
各種機器や設備などに使われている取手は取り付けた状態ではサイズ別の
高さが決まっており、取付け面からの出っ張りが生じます。
グリップ性を良くするために、取手の高さを高くする場合もありますが、
高くなるほど出っ張りも大きくなります。
 ↓
【After】
■折りたたみ取手
折りたたみ取手の場合、取付部分が関節パーツになっていて、折りたたむ
ことができるため、使用される取手の高さにも関係なく、出っ張りを
押さえることが可能になります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

耐塩・絶縁機能、軽量化のための取手選定について

耐塩・絶縁機能、軽量化のための取手選定について 製品画像

【Before】
■亜鉛合金製の取手
金属筺体に使われるパーツやアクセサリーは、筺体が使用・設置される環境や
仕様に合わせて、選定する必要があります。
 ↓
【After】
■樹脂製の取手
樹脂製の取手は材質の特徴上、耐塩や絶縁性が優れているため、
耐塩や絶縁機能が求められる環境に合わせて、使用することが可能です。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

キズ防止のためのロッド棒選定について

キズ防止のためのロッド棒選定について 製品画像

【Before】
電機ボックスの扉側に付くロックと連動するロッド棒は、筺体仕様によって
施錠時のロッド棒に掛かる荷重負荷は様々です。
負荷具合によっては、写真のように筺体の塗装部にキズが発生する場合もあります。
 ↓
【After】
ロッド棒の先端部にキャップを採用することにより、筺体内部のフレームとの
干渉部分を和らげるため、筺体のスクラッチ発生を防ぐことができ、施錠
および解錠操作もスムーズに行われます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのためのボタンチューブ選定について

コストダウンのためのボタンチューブ選定について  製品画像

【Before】
電線ハーネスの集束と保護の為に使われているボタンチューブは、
電機ボックス内で電線ハーネスの種類によって色で識別しておく必要があります。
 ↓
【After】
リバーシブルタイプ(表裏の色が違うタイプ)の場合、用途に合わせて
表と裏を選定して使用することができるため、一般のボタンチューブより
在庫の種類を減らすことが可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのためのコインロック選定について

コストダウンのためのコインロック選定について  製品画像

【Before】
■固定式コインロック
金属筺体の扉の施錠・解錠に使われているコインロックは、金属筺体の仕様に
合わせてコインロックの高さを選定しないといけないです。
場合によっては、高さの調整のために止め金の曲げ工程が必要な時もあります。
 ↓
【After】
■アジャスト式コインロック
アジャスト式コインロックを採用することにより、各分電盤の仕様に
合わせて支柱の高さ調整ができるため、コインロックの在庫を減らすことが
可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業工数の削減のための溶接ナット選定について

作業工数の削減のための溶接ナット選定について 製品画像

【Before】
■六角ナット
タップを立てられない薄い板厚に対して、六角ナットを溶接することで
様々なネジ止め用として利用可能ですが、一般的な六角ナットを使用する
場合、溶接時の位置決めが難しい時があります。
 ↓
【After】
■六角ウェルド(溶接)ナット
パイロット付きの六角ウェルドナットの場合、溶接する箇所に下穴を
あけることにより位置決めがしやすくなるため、作業性を向上させることが
可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのためのグロメット選定について

コストダウンのためのグロメット選定について 製品画像

【Before】
■各種寸法のグロメット
グロメットは、穴が破損したり摩耗しないようにするという、穴の補強の
目的で使用されたり、穴の縁が鋭利な場合は、穴に通す電線やケーブルを
傷つけないように保護する目的で使われています。
配線の目的で金属筺体に開けた貫通部の寸法に合わせてグロメットを使用
する必要があります。
 ↓
【After】
■自在プッシュ
自在ブッシュは、グロメットとして代用可能で、本体に切り込み入り
なので、曲げて装着することができ、金属筺体に開けた貫通部の様々な
寸法(内径サイズ)に使用することが可能です。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

締付作業性を向上するためのグリーンボルト選定について

締付作業性を向上するためのグリーンボルト選定について 製品画像

【Before】
■グリーンボルト
グリーンボルトはアース端子用ねじとして、広く使用されている筺体・盤用の
パーツです。黄銅製の頭部に溝が入ったボルトで、六角頭部にグリーン色の
焼付け塗装を施してあります。一般的にグリーンボルトを使用する際、
締め付け状態を良くするために平ワッシャーとSワッシャーを組み込むことが
あり、ワッシャー別の在庫管理や組み込み作業が別途必要となります。
 ↓
【After】
■ワッシャー組込み式のグリーンボルト
平ワッシャーとSワッシャーがねじに組み込まれているタイプのグリーンボルト
を採用することにより、ワッシャーの組み込み作業が不要となります。
そして、平ワッシャーとSワッシャーを使用することによって、締め付けの
トルクを均一化し、ボルトの緩みをなくすことが出来ます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

緩み防止のためのローレッドビス選定について

緩み防止のためのローレッドビス選定について 製品画像

【Before】
■ローレッドビス
配電盤や分電盤、制御盤、工作機械等、各種筺体の開閉作業に広く
使用されているパーツです。黄銅製の頭部がフラットタイプの場合、
頭部をつまんでドア側のローレッドビスを筺体側に締め付けるため、
そのものの動きや、振動で遊びが出てくることもあります。
 ↓
【After】
■頭マイナス・頭プラスタイプのローレッドビス
黄銅製の頭部がマイナス溝付きまたはプラス溝付きタイプのローレッド
ビスを採用することにより、マイナスドライバーやプラスドライバーで
締め込みができるため、振動によるビスの緩みを防ぐことが可能となります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上のためのアース端子カバー選定について

作業性向上のためのアース端子カバー選定について 製品画像

【Before】
■アース端子
配線前の盤を塗装する時には、既に盤へ溶接されたアース端子も一緒に
塗装されます。それによりタップ穴へのボルト挿入に支障をきたす場合が
あるため、一般的には塗装時の使い切りのマスキングテープを張り、塗装
作業を行います。
 ↓
【After】
■アース端子カバーを使用
塗装前にアース端子カバーを使用する事により、上記現象を防止する
事ができます。溶接時のアース端子保護にも有効であり、着脱式により
複数回の使用が可能であります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上のためのナット選定について

作業性向上のためのナット選定について 製品画像

【Before】
■ウェルドナット仕様
薄板を使用して製作する盤用パーツに十分なネジ山を確保するために別途
部品のウェルドナットを穴加工部に溶接して使うことがあります。
しかし、専用工具の準備や一つずつ溶接作業を行う手間がかかります。
 ↓
【After】
■プレスナット仕様
ウェルドナット仕様の盤用パーツをプレスナット仕様に変更することに
より、溶接用の別途工具が不要となり、複数の下穴にセットし同時に
プレス圧入が出来るため、工数削減が可能です。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上のためのローレッドビス選定について

作業性向上のためのローレッドビス選定について  製品画像

【Before】
■全ねじ仕様のローレッドビス
全ねじ仕様のローレッドビスは雄ねじ首下から全部ねじが切れている
もので、一般的によく使われているタイプですが、全ねじ仕様になって
いるため、筺体のドアや蓋を開けた時にローレッドビスが脱落し、
紛失することもあります。ビスの脱落を防ぐために別途の脱落防止
ワッシャーやEリングが必要となります。
 ↓
【After】
■半ねじ仕様のローレットビス
半ねじ仕様のローレッドビスはねじ無し部の軸径がねじ径より細く
なっているため、各種筺体などのドアに取り付けたビスを外しても、
ビスの脱落や紛失を防ぐことが可能です。
※脱落防止の構造になっていますが、追加で脱落防止ワッシャーを
採用する場合も多いです。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

コストダウンのためのロック選定について

コストダウンのためのロック選定について 製品画像

【Before】
■亜鉛合金・黄銅・鉄・ステンレス製のロック
施錠強度や防爆性などが必要とされる高圧盤の場合、扉の施錠・解錠の
ために使われるロックを亜鉛合金・黄銅・鉄・ステンレス製のロックを
採用することが一般的ですが、施錠強度や防爆機能の必要性が低い
低圧盤にも同じ材質のロックが採用されることが多いです。
 ↓
【After】
■樹脂製のロック
施錠強度や防爆機能の必要性が低い低圧盤の場合、樹脂製のロックを
採用することにより、コストダウンが実現できます。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上のためのプッシュナット選定について

作業性向上のためのプッシュナット選定について 製品画像

【Before】
■カシメ仕様
盤用のロット棒をハンドルの止め金と連結する際、通常はリベットピンを
叩いて潰してかしめますが、カシメ工程の時間と手間がかかってしまいます。
 ↓
【After】
■プッシュナット仕様
カシメ工程の代わりにプッシュナットを使用することにより、
プッシュナットをピンのシャフトに圧入するだけで簡単に固定することが
できます。カシメ工程による過度のカシメ防止、外観が良くなります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

スムーズな扉の開閉のためのステー選定について

スムーズな扉の開閉のためのステー選定について 製品画像

【Before】
■従来のステー
電機ボックスの扉の開閉に使用されるステーの場合、扉の開閉と伴って
ストッパー用ボールが電機ボックスの本体側に付く相手部材の間に挿入
されることで、扉が開いたままストップされますが、従来の構造では
開閉数と伴う摩耗や製品変形が原因で、開閉がスムーズに行かない場合が
あります。
 ↓
【After】
■相手部材の形状を変更したステー
ストッパー用ボールが入る相手部材の形状を上記のように変更する
ことで、扉の開閉数に伴う摩耗や製品変形による開閉問題を改善する
ことが可能になります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

作業性向上のための丸サポーター選定について

作業性向上のための丸サポーター選定について 製品画像

【Before】
■先端マイナスタイプの丸サポーター
サポーター(スペーサー)は一般的に基板の取付(固定)や
その他の部品支持などに良く利用されているアクセサリー・パーツです。
先端マイナスタイプの丸サポーターを取り付ける場合、
マイナスドライバーのみ取り付けが可能となります。
 ↓
【After】
■先端プラスタイプの丸サポーター
先端プラスタイプのサポーター(スペーサー)を採用することにより、
マイナスドライバーだけでなく、プラスドライバーで取り付けが可能と
なるため、作業性向上につながります。

※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る

防水薄型平面スイングハンドル AB-460~463

防水薄型平面スイングハンドル AB-460~463 製品画像

【特徴】
■手動でレバーを引き上げるハンドルです。
■防水仕様となっています。
■使用状況に合わせ、鍵付と鍵なしを選べます。


 (詳細を見る

L型防水ハンドル AB-901R~903R

L型防水ハンドル AB-901R~903R 製品画像

【特徴】
■ポピュラーな形状の丸型ベース座タイプです。
■手動でレバーを回し開閉するハンドルです。
■防水仕様となっています。
■使用状況に合わせ、鍵付と鍵なしを選べます。






 (詳細を見る

パイプ取手 K-90シリーズ(全6サイズ)

パイプ取手 K-90シリーズ(全6サイズ) 製品画像

パイプ取手 K-90シリーズ(全6サイズ)
材質:●パイプ部/アルミニウム ●ブラケット部/ポリアミド(PA-GF30)
色 :●ブラケット部/ブラック
用途:各種機器、設備等
備考:ミドルサポートをご入用の場合は、別途ご指定下さい。(品番:K-80M)

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

 (詳細を見る

取扱会社 筐体設計のコストダウンに役立つ技術小冊子

株式会社ホシモト

【産業用機構パーツの製造販売メーカー】 【事業内容】 ○ハンドル・ロック ○取手・止め金・ロッド棒 ○蝶番・ピン・カラー・支柱・ステー ○ボス・ビス・アイボルト・CDスタッド ○アース端子・スペーサー ○キャッチ・パチン錠 ○パッキン  ○銅ブスバー ○バンド・金具 ○キャスター ●NC旋盤、プレス機、マシニングセンター、亜鉛ダイカスト鋳造、フライス盤、タッピングマシーン、冷間鍛造による機械加工 および OEM受託加工 ●カタログ紹介ページ https://www.hoshimoto.co.jp/catalog/index.html ※※海外拠点  【韓国】Star21   https://www.estar21.com/ 【中国】星本機電配件(上海)有限公司   https://hoshimoto.com.cn/  https://www.hoshimoto-sh.com/ 【ベトナム】Hoshimoto Vietnam  https://hoshimoto.vn/

筐体設計のコストダウンに役立つ技術小冊子へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社ホシモト


成功事例