
シーメンス プロセス システムズ エンジニアリング / シーメンス PSE 企業イメージ
SPSEは、英国インペリアルカレッジのgPROMS開発チームにより1997年に設立され、初期からの主要メンバーで現職の教授でもあるCostas Pantelidesが率いています。2019年よりシーメンスグループとなりました。
gPROMSは従来のシミュレータと異なる数式ベースの強力な計算エンジンを持ち、定常シミュレーションとダイナミックシミュレーションの両方をシームレスに扱えることが大きな特徴です。これによりバッチ処理の実験データで調整されたモデルをスケールアップして連続処理のプラント設計や運転最適化に有効に活用できます。
gPROMSの優れたカスタムモデリング、Parameter Estimation、Optimizationといった機能により迅速に最適な製造プロセスの構築やトラブル解決、最適化が可能になります。
弊社は「gPROMS」の開発・販売・技術サポート並びにお客様の用途に合わせたシミュレーションモデル作成を中心としたコンサルティング業務を提供しております。
ソフトウェア製品及び技術サービスは、ガス・石油・電力(原子力)・燃料電池などのエネルギー分野、石油化学・医薬品を含む化学分野、食品・日用品などのライフサイエンス分野にも幅広く活用されています。
他社とは異なる数式ベースの強力な計算エンジンで 定常、ダイナミックシミュレーションの両方をシームレスに扱う事によりバッチ処理の実験データで調整されたモデルをスケールアップし連続処理のプラント設計や運転最適化に活用できます。
近年では製薬業界の連続生産に関する研究を行い、メガファーマへの納入実績を積み重ねるとともに他社の追随を許さない確固としたデータベースの蓄積を行っております。
詳細情報
製品・サービス(30件)一覧
カタログ(49件)一覧
ニュース(54件)一覧
-
-
-
2023/05/31
7月4日 プロセスモデリング・シミュレーションセミナー 「固形剤連続生産プロセスから経口吸収まで」 ※インターフェツクス開催前日
<連続生産の実現・推進を考える会(CCPMJ)との共催イベント> 連続生産での有効活用!gPROMSのシミュレーション技術のご説明とデモトレーニングを実施致します。 日時:2023年7月4…
-
-
-
-
2023/04/18
6月16日 スプレードライヤ― 共同セミナー「スケールアップ実験回数削減 ~ ラボデータとデジタルツイン」
日本ビュッヒ株式会社と共同セミナーを開催いたします。 同社・新製品S-300のご紹介の後に弊社にて下記のプレゼンテーションを実施致します。 「スケールアップ実験回数削減 ~ ラボデータとデジタ…
-
シーメンス プロセス システムズ エンジニアリング / シーメンス PSEへのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。