デクセリアルズ株式会社 接着剤の基礎知識(その物性について)

【技術資料を無料進呈】"チキソ性と粘度と「糸引き」の関係"などについて解説!

当記事では、接着剤の状態変化の順で液特性、硬化物特性に触れていきます。

液体の水は、力が加えられると、変幻自在にその姿を変えます。コップに
入れられた水は重力によって、コップ内部の形に隙間なく満ちるとともに、
上部は水平の形となります。この水のような「加えられた力」と「変形する量」
が比例関係になる液体のことを、ニュートン液体と呼びます。

一方で、マヨネーズのような液体は、水と異なる性質を持っています。
お皿の上のマヨネーズは、水のように水平には広がらずに、こんもりと盛り上がり
固体のような形をとります。このマヨネーズのように加わる力によって粘度の
大きさが変化する性質を持っている液体のことをチキソ性液体と呼びます。

一般的に接着剤の材料としてよく使われるものも、このチキソ性液体になります。
チキソ性の高い液体は、ほとんど力がかかっていないときは固体のようになり、
大きな力がかかると水のような液体に変化します。そしてチキソ性の高い液体ほど
形状保持能力が大きくなります。

※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

基本情報接着剤の基礎知識(その物性について)

【[液状特性]粘度~チキソ性と粘度と「糸引き」の関係~】
チキソ性と関連して、接着剤のレシピを考える上で問題となるのが「糸引き」です。
接着剤の設計においてはその糸引きをなるべく少なくする必要があります。

前提として、水のようなサラサラな液体は、糸引きしません。そして水のようなサラサラの
液体にチキソ性を付与した場合も、糸切れ性は良くなります。一方で、同じニュートン液体でも
水飴のように粘度が高い液体は糸を引きます。水飴のような液体にチキソ性を付与した場合、
糸を引いた状態で形状保持してしまうため、まるでスライムのように角が立ってしまいます。

液の粘度とチキソ性は、糸引き性の大きな因子となるため、接着剤の設計段階で十分考慮する
必要があります。

実際の電子部品等の実装では、とても細かい隙間に接着剤を流し込みたいときに、チキソ性の低い
液剤を使用し、逆に接着剤をその場に留めておきたい場合は、チキソ性が高い液剤を用います。

※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。
 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

カタログ接着剤の基礎知識(その物性について)

取扱企業接着剤の基礎知識(その物性について)

logo2.png

デクセリアルズ株式会社

○電子部品、接合材料、光学材料などの製造・販売

接着剤の基礎知識(その物性について)へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

デクセリアルズ株式会社

接着剤の基礎知識(その物性について) が登録されているカテゴリ