• 無料ウェビナー『集塵機とチラーの導入で大切な3つのポイント』 製品画像

    無料ウェビナー『集塵機とチラーの導入で大切な3つのポイント』

    アピステの技術者が解説。選定に必要な数値の算出方法や、関連する法規制に…

    を検討中のお客様から多く寄せられたお問い合わせ内容や、 現場で培ってきたノウハウをもとにまとめたポイントを、実例を交えながら解説します。 【セミナー概要】 集塵機セミナー<作業環境改善 アピステ技術担当が語る集塵機活用3つのポイント> 日時:1)2022/10/6(木) 10:00~11:00    2)2022/10/19(水) 10:00~11:00 チラーセミナー<ものを...

    • gde-a1500.png
    • gde-a2200.png
    • gde-a3700.png
    • pcu-ne1500.png
    • pcu-ne2500.png
    • pcu-ne2500w.png
    • pcu-ne6000.png
    • pcu-ne6000w.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】ノンフロン化の必然性/アピステ 製品画像

    【資料】ノンフロン化の必然性/アピステ

    日本や世界でのフロン対策の動きや今後のフロン削減スケジュールから、ノン…

    2050年までに脱炭素社会の実現、カーボンニュートラルに向けて 温室効果ガスの排出量削減は企業の経営課題として、重要性を増してきています。 冷媒として主に使用されているHFC(代替フロン)は、温室効果ガスの一つです。 CO2の数百倍から数千倍の温室効果があり、漏洩量も増加傾向にあるため、生産・消費の削減スケジュールが決定されています。 本資料では、すぐに取り組める温室効果ガス削減方...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】ミストコレクタとは/アピステ 製品画像

    【資料】ミストコレクタとは/アピステ

    ミストコレクタの概要や、捕集可能なオイルミスト径をミストコレクタの種類…

    工場内での生産活動に伴って発生する有害物質には数多くの種類があります。 有害物質は作業環境を汚染し、健康障害を引き起こす可能性があるため、物質の形状に合わせて 全体換気や局所排気装置を設置して取り除く必要があります。 ミストコレクタとは、このような有害物の中でも粒子状物質に区分されるオイルミストを吸引して空気と分離するための装置です。 本資料では、ミストコレクタの種類別に、捕集可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】特定化学物質障害予防規則/アピステ 製品画像

    【資料】特定化学物質障害予防規則/アピステ

    特定化学物質障害予防規則(特化則)の概要と、2021年4月の改正内容に…

    特定化学物質障害予防規則は、労働安全衛生法のもと、労働者が化学物質による健康障害を受けることを予防する目的で制定されました。 特定化学物質は健康障害を発生させる可能性が高い物質として定められており、大きく3つの種類に分けられます。 本資料では、特定化学物質の種類についての詳細や、2021年4月の特化則改正の概要をまとめております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。 ※資料は「P...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】液冷式熱交換器(液体―液体)/アピステ 製品画像

    【資料】液冷式熱交換器(液体―液体)/アピステ

    ブレージングプレート式、ガスケットプレート式など、液冷式熱交換器5種類…

    本資料は、液冷式熱交換器についてイラストを用いながら分かりやすく解説した資料です。 熱交換器とは、温度の高い流体から低い流体へ熱エネルギーを移動させる機器のことを言い、 工業製品の生産工程や、建物の空調用など幅広い用途で使用されています。 その中でも液冷式熱交換器は、2系統の流体を混合することなく効率よく熱交換できるように設計された熱交換器のことを言います。 ブレージングプレート式...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 制御盤の熱問題と上手な運用・省エネマニュアル 製品画像

    制御盤の熱問題と上手な運用・省エネマニュアル

    【全24ページ】制御盤の熱問題についての基本や、制御盤の運用方法・省エ…

    アピステは制御盤の熱対策機器の専門メーカーとして、長年に渡って広く日本国内や海外のさまざまな製造現場と制御盤の設置環境をつぶさに見てきました。 そして、非常に多くのお客様から制御盤の抱える問題やトラブル、ご要望をお伺いしてきました。 その一部はお客様の問題やトラブル解決のための対策や提案に、さらにより良い商品開発に活かされてきました。 今回、あらためて制御盤の熱問題にフォーカスし、熱問題の基本を知...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 無料ウェビナー『空気線図の読みとき方』 製品画像

    無料ウェビナー『空気線図の読みとき方』

    アピステの技術者が解説。空気の性質を知る「空気線図」の読みとき方をお伝…

    開催以来、大変ご好評いただいております「いまさら聞けない空気のはなし」セミナー。空気の性質のお話や換気の方法など、空気にまつわるお話をさせていただいておりますが、まだまだ空気は奥が深く、語りつくせないことが沢山あります。 今回のセミナーはそんな「空気のはなし」の第二弾となります。「やっぱり聞きたい空気のはなし」として空気の性質を知るために重要な空気線図の読みとき方をご紹介いたします。 ...

    • 4805_ext_58_0.png
    • 4806_ext_58_0.png
    • 4843_ext_58_0.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • <これだけは知っておきたい!>電気の基本 製品画像

    <これだけは知っておきたい!>電気の基本

    【無料進呈・全20ページ】電気の原理、電気と磁気の関係などを総合的に解…

    現代社会において電気は欠かせない存在となっています。 しかし、そもそも電気とは何なのでしょうか。 本資料は、電気についての基礎知識を総合的にまとめた一冊です。 電流や直流と交流、電気と磁気の関係といった関連テーマの解説のほか、電気分解や燃料電池の概要についても掲載しています。 是非ご一読ください! 【掲載内容(抜粋)】 ■電気の基礎 ■電気の種類 ■電気と磁気 ※資料...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 無料ウェビナー『集塵機活用 関連法規制の対応ポイント』 製品画像

    無料ウェビナー『集塵機活用 関連法規制の対応ポイント』

    アピステの技術者が解説。集塵機活用における関連法規制の概要、特化則にお…

    アピステの高性能集塵機GDEシリーズは、2017年の発売から沢山のお客様にご使用をいただいております。 その中でお客様からは「風量ってどう計算するの」、「配管どうすればよいの」、「集塵機って法規制あるの」といったお問合せをいただくことが多いです。 このセミナーでは、その3つのポイントの1つ、「関連法規制」にフォーカスしています。 法規制の概要、特化則における溶接ヒュームの対応フロー、各種換気装...

    • gde-a1500.png
    • gde-a2200.png
    • gde-a3700.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 無料ウェビナー『チラー導入 3つのポイント』 製品画像

    無料ウェビナー『チラー導入 3つのポイント』

    アピステの技術者が解説。チラーの種類、熱量の計算方法、配管の圧力損失の…

    ーは水を冷やし、その水で冷却対象を冷やす装置です。原理は非常にシンプルなものですが、実際に導入となると様々な種類があり、悩まれている声を多く耳にします。 このセミナーでは、チラーメーカであるアピステの「チラー導入3つのポイント」を実例を元にお伝えします。 たった3つのポイント抑えるだけで、チラーの導入が可能となります。 【このような方にオススメ】 ・チラーの導入をご検討されている方...

    • pcu-ne1500.png
    • pcu-ne2500.png
    • pcu-ne2500w.png
    • pcu-ne6000.png
    • pcu-ne6000w.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】制御盤内の環境対策/アピステ 製品画像

    【資料】制御盤内の環境対策/アピステ

    熱・湿気が機械に与える影響や、制御盤内の環境対策についてその必要性と方…

    近年、生産設備ではFAが一般的となっており、ロボットや自動機により低コストでの大量生産が可能となっている一方、 ロボットや自動機が排出する熱が制御機器に悪影響を及ぼし、トラブルを引き起こすといったデメリットも発生しています。 本資料では、熱や湿気が機械に与える影響をまとめつつ、制御盤内の環境対策の重要性を解説しております。 従来の対策法とその問題点、制御盤用クーラーを使用するメリット等も...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】精密空調・クリーンルーム/アピステ 製品画像

    【資料】精密空調・クリーンルーム/アピステ

    精密空調での温度・湿度制御のほか、クリーン度の関連情報などを中心に分か…

    産業空調とは産業用途に用いられる空調のことで、製品の品質管理の維持・向上や、製品の評価・分析精度の安定化などを目的としています。 最近では、製品の品質管理は製造業界の重要な課題となっており、そのための有効な対策の一つとして精密空調が注目されています。 本資料では、産業空調の業界別・工程別の温度・湿度条件や、業界別クリーン度の目安などをまとめております。 クリーン規格や清浄度に関しましても...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】“なぜ”冷却に水を利用するのか/アピステ 製品画像

    【資料】“なぜ”冷却に水を利用するのか/アピステ

    なぜ水が冷却媒体として優秀なのか、その理由を比熱・蒸発熱の数値等から分…

    やけどをした際に水で患部を冷やしたり、ビルや大型商業施設の空調に水が利用されていたり、 あらゆる場面で水を使用するのには、その性質上、 冷却に用いる媒体として優秀であるということが理由としてあげられます。 本資料では、なぜ水が冷却媒体として優れているのか、その他の冷却媒体と比較しながら解説しております。 比熱や蒸発熱に関してもまとめておりますので、ご興味のある方はぜひご一読ください。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】オイルミストの発生とその影響/アピステ 製品画像

    【資料】オイルミストの発生とその影響/アピステ

    オイルミストの発生原因と、それによる現場への影響について分かりやすく解…

    オイルミストとは、空気中に浮遊する微粒子状の油のことです。 切削機や旋削機による加工では切削油剤に頼る部分が多くなり、その結果オイルミストが発生しやすくなってしまいます。 本資料では、発生したオイルミストがどのような影響を与えるのか、具体的な例を挙げて解説しております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。 ※資料は「PDFダウンロード」よりすぐにご覧いただけます。 【掲載内...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

  • 【資料】フロンに関する法律/アピステ 製品画像

    【資料】フロンに関する法律/アピステ

    フロンの取扱い等に関するフロン排出抑制法について分かりやすく解説!

    日本では平成13年に「フロン回収・破壊法」が制定されましたが、 フロン類の製造から廃棄までのライフサイクル全体にわたる包括的な対策が取られるよう、平成25年に改正され、 名称も「フロン排出抑制法」と改められました。 本資料では、第一種特定製品(業務用冷凍空調機器)の管理者の取り組みについてまとめております。 ご興味のある方はぜひご一読ください。 ※資料は「PDFダウンロード」より...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アピステ

1〜15 件 / 全 22 件
表示件数
15件
  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg
  • ipros_bana_提出.jpg