• Enapter社「AEM式水電解水素製造装置」 製品画像

    Enapter社「AEM式水電解水素製造装置」

    PRAEM(アニオン交換膜)式水電解を採用。アルカリ水電解・PEM水電解の…

    【AEM式水電解水素製造装置 3つの特長】 1.高圧・高純度の水素を生成   99.999%純度の水素を3.5MPaGの高圧で生成可能。電極反応はアルカリ   水電解と同じですが、腐食性の高い濃アルカリ液を使用しません。セ   ル構造はPEM水電解と同様、膜電極接合体構造で高速応答性、広い運   転範囲、間欠運転を許容する等の優れた特性を持ちます。 2.貴金属不要で低コストを実現  ...

    • AEM水素発生装置_招待状_ページ_2.jpg
    • IPROS34193564406202977447.jpeg
    • IPROS86634364597000869149.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: 三國機械工業株式会社

  • 木質バイオマスボイラとスターリングエンジンコジェネシステム 製品画像

    木質バイオマスボイラとスターリングエンジンコジェネシステム

    「バイオマスボイラ」と「スターリングエンジン」を組み合わせた自立分散型…

    1. バイオマスボイラにスターリングエンジンの熱媒熱交換器の組み込んだ新規技術を採用しています。 2. 発電効率が高いスターリングエンジンを発電装置として採用しています。 3. 乾燥チップはもちろん、生チップ、ペレットなど燃料を選びません。 4. 小規模防災用コジェネとして活用できます。...バイオマス焚き温水ボイラと低温度差型スターリングエンジンで発電と熱供給を行うシステムです。これに蓄電...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トモエテクノ

  • ホットエアタービン HLT-100コンパクト 製品画像

    ホットエアタービン HLT-100コンパクト

    空気の熱と圧力を利用するバイオマス発電システム

    木質を燃料として使用 石油やガスと比較すると、木質燃料はCO2ニュートラルであり温室効果を抑制することに役立ちます。木質からエネルギーを創ることは自然の中にあるCO2ニュートラルサイクルの中での熱の生成を意味します。このサイクルは、光合成により木質に吸収されたCO2分のみが、燃焼で放出される、という考え方のもとに成り立っています。 小規模CHPシステム ORCシステムや蒸気タービンはその...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トモエテクノ

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg
  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg