• エルコメーター456 膜厚計&ウルトラ・スキャンプローブ 製品画像

    エルコメーター456 膜厚計&ウルトラ・スキャンプローブ

    PR膜厚の超高速読み取り機能とBluetooth(R)による測定データの転…

    「エルコメーター456 膜厚計&ウルトラ・スキャンプローブ」は、 広い面積、多くの測定箇所で膜厚管理を要求される工事仕様で 素早く膜厚を測定し、データ編集・作成することができる膜厚計です。 毎分140回の速度で膜厚を測定することが可能で、測定値は膜厚計本体に保存。 保存されたデータはBluetooth(R)を使って、モバイル端末、PCに リアルタイムで転送、測定数値を編集アプリで管理することが...

    • sabu.jpeg
    • Scan probe.png

    メーカー・取り扱い企業: Elcometer株式会社 エルコメーター

  • 汎用型差圧式エアリークテスタ|FLA-0201 series 製品画像

    汎用型差圧式エアリークテスタ|FLA-0201 series

    PR【新発売】様々な測定環境にフレキシブルに対応できる汎用型エアリークテス…

    様々な測定方式(ワークとワークの比較、ワークとマスタの比較、ワークと固定マスタ(マスタレス))や、 測定環境にフレキシブルに対応できる汎用型エアリークテスタ。 圧力範囲により豊富な9種のラインアップは高圧にも対応しています。 マスタリング測定により短時間でも高精度測定が可能な、フクダのフラグシップモデルです。 マスタレス差圧式エアリークテスタ『FLA-0200 series』もございます。 ●予...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フクダ

  • 【試験】真発熱量<実測>(JIS K2279) 製品画像

    【試験】真発熱量<実測>(JIS K2279)

    燃焼ガス中の水蒸気が持つ凝縮潜熱及び顕熱を除外した発熱量(J/g)を測…

    当社で行う、「真発熱量(実測)」試験をご紹介いたします。 燃焼ガス中の水蒸気が持つ凝縮潜熱及び顕熱を除外した発熱量(J/g)を 測定する試験。 実測した総発熱量の値と水素含有量から計算式を用いて求めます。 【試験詳細】 ■項目番号:F5701 ■必要量:50ml ■規格番号:JIS K2279 ■主な対象油種...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】動粘度:30℃(JIS K2283) 製品画像

    【試験】動粘度:30℃(JIS K2283)

    30℃における動粘度を測定する試験!毛細管固有の定数を掛け合わせ動粘度…

    当社で行っている、「動粘度:30℃」試験をご紹介いたします。 30℃における動粘度を測定する試験で、必要量は60ml。 対象油種は軽油(混合軽油を含む)です。 安定させたガラス製毛細管を通じて、一定量の油が流下するのにかかる 時間を計り、毛細管固有の定数を掛け合わせることで動粘度を求...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】金属(Na、K、Ca、Mg、P) 製品画像

    【試験】金属(Na、K、Ca、Mg、P)

    対象油種はFAMEなど!励起状態から基底状態に戻るときに発光する光の強…

    たします。 試料中の金属分(Na、K、Ca、Mg、P)を定量する試験。 試料を灯油に溶解し、ICP発光分光分析装置のプラズマ中で 励起状態から基底状態に戻るときに発光する光の強度を 測定して定量分析します。 【試験詳細】 ■項目番号:K551 ■必要量:200ml ■規格番号:EN14538,EN14107 ■主な対象油種:FAME 脂肪酸メチルエステル ※詳し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】グリースの元素分析<ICP> 製品画像

    【試験】グリースの元素分析<ICP>

    新グリース中の添加剤濃度、使用グリース中の摩耗金属分を測定

    当社で行う、「グリースの元素分析(ICP)」試験をご紹介いたします。 新グリース中の添加剤濃度、使用グリース中の摩耗金属分を測定する試験。 グリース中の有機物を燃焼灰化または酸分解後、水溶液にして ICP発光分光分析装置で元素を検出します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】実在ドライスラッジ(ISO 10307-1) 製品画像

    【試験】実在ドライスラッジ(ISO 10307-1)

    重油中のスラッジ及び重油を加速劣化させたときに生成するスラッジの質量を…

    当社で行う、「実在ドライスラッジ」試験をご紹介いたします。 重油中のスラッジ及び重油を加速劣化させたときに生成するスラッジの 質量を測定。加温されたろ過装置により吸引ろ過を行い、ろ過したスラッジの 質量を量ります。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F133 ■必要量:100m...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】析出点(JIS K2276) 製品画像

    【試験】析出点(JIS K2276)

    航空燃料の析出点を測定する試験!航空燃料の凍結しにくさの尺度として使用

    ご紹介いたします。 航空燃料の凍結しにくさの尺度として使用。試料の温度を降下させ、 結晶の析出が認められた温度を結晶化点とし、その後試料温度を上昇させ 結晶が完全に消えた温度を析出点として測定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F137 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2276 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】真発熱量(計算):ナフサ、灯油(JIS K2279) 製品画像

    【試験】真発熱量(計算):ナフサ、灯油(JIS K2279)

    測定結果から計算式を用いて求める!低発熱量とも呼びます

    当社で行う、「真発熱量(計算):ナフサ、灯油」試験をご紹介いたします。 対象油種は、ジェット燃料を含む灯油。15℃における密度、硫黄分、 アニリン点の測定結果から計算式を用いて求めます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F127 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2279 ■主な対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】アルコール分(JIS K2190 附属書A又はB) 製品画像

    【試験】アルコール分(JIS K2190 附属書A又はB)

    試料の密度(15℃)を測定!燃料用エタノール中のアルコール分を求める試…

    当社で行う、「アルコール分」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノール中のアルコール分を求める試験。 試料の密度(15℃)を測定し、その値から試料に含まれるアルコール分を 求めます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F580 ■必要量:300ml ■規格番号:JIS...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】蒸発残分(JIS K2190 附属書D) 製品画像

    【試験】蒸発残分(JIS K2190 附属書D)

    対象油種は、ガソリン!燃料用エタノールの蒸発残分を測定

    当社で行う、「蒸発残分」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノールの蒸発残分を測定する試験。 予め恒量にした蒸発皿に試料を取り、湯浴上で蒸発乾固した後加熱乾燥 します。これを放冷して、蒸発皿の質量を量ります。質量の増加分が 蒸発残分となります。 【試験詳細】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】水分<混合用エタノール>(JIS K8101) 製品画像

    【試験】水分<混合用エタノール>(JIS K8101)

    対象油種は、ガソリン!自動車燃料混合用エタノール中の水分を測定する試験

    当社で行う、「水分(混合用エタノール)」試験をご紹介いたします。 自動車燃料混合用エタノール中の水分を測定する試験。 当社ではカールフィッシャー式電量滴定法を使用しています。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F180 ■必要量:10ml ■規格...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】反応(JIS K2252) 製品画像

    【試験】反応(JIS K2252)

    主に重油の酸及び塩基の有無を測定!分離した水層に指示薬を加えて色の変化…

    当社で行う、「反応」試験をご紹介いたします。 主に重油の酸及び塩基の有無を測定する試験。試料に水を加えて混合した後、 分離した水層に指示薬を加えて色の変化を観察します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F155 ■必要...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】微粒きょう雑物(JIS K2276) 製品画像

    【試験】微粒きょう雑物(JIS K2276)

    航空燃料に含まれる微粒きょう雑物の質量を測定する試験!

    当社で行う、「微粒きょう雑物」試験をご紹介いたします。 航空燃料に含まれる微粒きょう雑物の質量を測定する試験。 規定量の試料をメンブレンフィルターでろ過し、このフィルターを 洗浄・乾燥した後の質量を計り求めます。 【試験詳細】 ■項目番号:F181 ■必要量:3.8~5.0L ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】電気伝導率<エタノール>(JIS K0130) 製品画像

    【試験】電気伝導率<エタノール>(JIS K0130)

    対象油種は、ガソリン!電気伝導率が5μS/m~200S/m(25℃)の…

    当社で行う、「電気伝導率(エタノール)」試験をご紹介いたします。 主に燃料用エタノール、電解質水溶液を対象に、電気伝導率が5μS/m~ 200S/m(25℃)の範囲の試料を測定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F586 ■必要量:300ml ■規格番号:JIS K0130 ■主な対象油種:ガソリン ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】ガスクロ分析 製品画像

    【試験】ガスクロ分析

    燃料油中の各n-パラフィンとそれ以外の割合を求める!灯油や軽油などが対…

    当社で行う、「ガスクロ分析」試験をご紹介いたします。 燃料油(C5-C36沸点265℃以下)中の各n-パラフィンと それ以外の割合を求める試験。 測定にはガスクロマトグラフを用います。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K523 ■必要量:別途相談 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料含む)、軽油(...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】密度:その他の温度(JIS K2249-1) 製品画像

    【試験】密度:その他の温度(JIS K2249-1)

    4℃~60℃における試料の密度を求める試験!様々な油が対象です

    当社で行っている、「密度:その他の温度」試験をご紹介いたします。 4℃~60℃における試料の単位体積(cm3)あたりの質量(g)を測定し 密度を求める試験で、必要量は30mlです。 試料に初期振動を与えることで、質量に比例した固有の振動を示す現象を 利用した振動式という方法を用います。 【試験詳細】 ■項目番号:F104 ■必...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

31〜45 件 / 全 55 件
表示件数
15件
  • IPROS12974597166697767058 (1).jpg
  • 4校_0513_tsubakimoto_300_300_226979.jpg

PR