• 不燃発泡スチロール『バリシールド』機械要素技術展2024出展 製品画像

    不燃発泡スチロール『バリシールド』機械要素技術展2024出展

    PR燃えにくく軽量・高断熱性。成形・加工性に優れ、防火材料のほか、多用途に…

    『バリシールド』は、発泡スチロールの軽さと断熱性を持ちながら、 熱硬化性樹脂と不燃無機物との相乗効果により優れた難燃性も備えた素材です。 当社が実施した燃焼試験では、成形体の接炎時においても 発炎性はほとんど認められず、高い形状保持性も発揮。 工場・クリーンルーム用建具や防火帽のライナーに採用されています。 建築資材や防火用品などの素材選定で、お困りのことはございませんか? 天井材、壁用パネル...

    • IPROS86659616855651317438.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: ウシオマテックス株式会社 東京支店

  • 【6月FOOMA出展】『マキノ式粉砕機 DDシリーズ』 製品画像

    【6月FOOMA出展】『マキノ式粉砕機 DDシリーズ』

    PR低摩耗・高耐久の粉砕機。多用途・高性能・低価格で販売実績10000台以…

    『マキノ式粉砕機 DDシリーズ』はモーター直結の回転板が伝導ロスを軽減し、 同時に構造の簡略化によりコストダウンも実現した粉砕機です。 回転板に取り付けた駒は焼入れをしているため、摩耗しにくく、優れた耐久性も実現。 また、更なる微粉砕の実現のために、従来機から駒の形状を変更しています。 鉱石・樹脂・石膏・ガラス・穀物など、さまざまな原料に対応可能です。 【特長】※詳細はカタロ...

    • s1.JPG
    • s2.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 槇野産業株式会社

  • 【技術コラム】熱硬化性樹脂や光硬化性樹脂を用いた熱流体解析 製品画像

    【技術コラム】熱硬化性樹脂や光硬化性樹脂を用いた熱流体解析

    射出成形シミュレーションソフトの多くは、計算時間を短縮する工夫が組み込…

    当コラムでは、『熱硬化性樹脂や光硬化性樹脂を用いた熱流体解析』について ご紹介しています。 樹脂流動解析ソフトの多くはストークス方程式を解いており、解析条件に よっては実際の充填状況がうまく再現されないなどの制...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第14回「熱硬化性樹脂の反応の進行」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第14回「熱硬化性樹脂の反応の進行」

    反応状態の調べ方と定義方法について解説!反応率、反応速度の定義などをご…

    熱硬化性樹脂は主剤、硬化剤および各種添加剤からなる複合材料です。 これらを配合した時点から化学反応によって分子構造が二次元から三次元に 変化し、高分子化が進んで、最終的に不溶性の生成物となります。 粘度、弾性率、比容積などの物性値の変化は反応の進み方と密接に 関連しています。 当コラムでは、反応状態の調べ方と定義方法についてご紹介します。 【掲載内容】 ■反応発熱の測定 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 射出成形プロセスシミュレーション SIGMASOFT 製品画像

    射出成形プロセスシミュレーション SIGMASOFT

    樹脂成形品の試作と量産をバーチャルで再現

    SIGMASOFTは、射出成型プロセス全体を計算できるシミュレーションソフトです。熱可塑性樹脂、エラストマ、LSR、熱硬化性樹脂、MIM/CIM、2材成形、圧縮成形といった多様な成形法に対応しています。充填・保圧の解析だけでなく、応力変形や突き出しの工程や、金型温度を詳細に解析・評価できるハイエンドな機能を取り揃えてい...

    メーカー・取り扱い企業: SCSK株式会社 デジタルエンジニアリング事業本部

  • 樹脂成形とレオロジー 第3回「樹脂の成形法」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第3回「樹脂の成形法」

    射出成形・ブロー成形・圧縮成形など!熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の成形法…

    【その他の掲載内容】 ■熱硬化性樹脂の成形法 ・圧縮成形(Compression Molding) ・移送成形(Transfer Molding) ・反応射出成形(Reaction Injection Molding) ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第13回「熱硬化性樹脂成形と物性値の変化」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第13回「熱硬化性樹脂成形と物性値の変化」

    熱硬化性樹脂のCAEでは、反応状態を予測できるモデルを使用!CAEでの…

    樹脂は熱可塑性と熱硬化性に大別でき、それぞれの種類、用途や成形法の 概略について本講座の第二回と第三回で説明してきました。 当コラムでは、熱硬化性樹脂についてCAEでの取り扱い方について解説。 熱可塑性樹脂...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第17回「熱硬化性樹脂の粘度式モデル」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第17回「熱硬化性樹脂の粘度式モデル」

    CAEでよく用いられているCastro-Macosko粘度式モデルにつ…

    熱硬化性樹脂は反応の進行に伴い分子間の結合が進み分子は動きにくくなるので 粘度が指数関数的に増大し、ゲル化点で液体から固体へと変化します。 これにせん断速度と温度の影響が加わりますので、実際の成形工程では非常に 複雑な粘度変化をします。 当コラムでは、CAEでよく用いられているCastro-Macosko粘度式モデルについて 説明します。 【掲載内容】 ■Castro-Maco...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第2回「樹脂の分類と種類」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第2回「樹脂の分類と種類」

    代表的な熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の種類と用途を図を用いて詳しく解説し…

    鋼・セメント・ガラス・木材・軽金属などと 同じように、基本的な材料として重要な一角を占めています。 【掲載内容】 ■樹脂とプラスチック ■樹脂の分類 ■熱可塑性樹脂の種類と用途 ■熱硬化性樹脂の種類と用途 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第16回「Kamalの反応速度モデル」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第16回「Kamalの反応速度モデル」

    反応速度、反応率の時間変化をグラフを用いて詳しく解説!Kamalモデル…

    実際の熱硬化性樹脂は用途に応じて非常に多くの素材が配合されるのが 一般的であり、反応形態が異なる多くの材料が存在します。 したがいまして、等温状態で反応速度が初期に最大にならない特性の 材料があり、こ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg
  • 3校_0830_taiyo_300_300_260838.jpg

PR