• アルマイトなのに電気が通る! 独自開発『導電アルマイト』 製品画像

    アルマイトなのに電気が通る! 独自開発『導電アルマイト』

    PRアルミの表面処理をしても電磁波シールド性と導電性を保持!硬さ、耐摩耗性…

    電気は通したい…けど、マスキングは手間とコストがかかる…とお悩みの方は必見! ☆当製品『導電マイト』は、マスキングなしで通電可☆ 導電性を必要とする部品や電磁波シールド性が必要な部品などお使いいただける電気が通るアルマイトです。 アルミニウム展伸材のみならず、鋳物やアルミダイカストにも対応できます! 導電アルマイトは、「シールド効果」をはじめ、「カラー対応」「耐摩耗性」「帯電防...

    • メイン.png
    • sabu1.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アート1

  • プラスチック材質判別装置『ぷらしる』 製品画像

    プラスチック材質判別装置『ぷらしる』

    PRプラスチック材質判別業務を、誰でも、簡単に、同じ基準で行うことができる…

    ☆第34回中小企業優秀新技術・新製品賞「優良賞」「産学官連携特別賞」「環境貢献特別賞」受賞 ☆令和5年度 東北地方発明表彰「文部科学大臣賞」受賞 ☆販売実績 280台超 ぷらしるは、近赤外線分光法によるハンディタイプのプラスチック材質判別装置です。 読取センサが内蔵されたセンサ部と、判別結果を表示するタブレットで構成されている判別機です。 手ざわり・弾力・匂い・燃え方など、ベテランの経験則に依...

    • 200629_1029.jpg
    • 200629_1035.jpg
    • 200629_1117.jpg
    • 200629_1087.jpg
    • 200629_1107.jpg
    • 200629_1110.jpg
    • 200629_1112.jpg
    • IPROS75398472880432475358.jpeg
    • PURASIRU.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社山本製作所 ソリューション事業部

  • 硬質アルマイト   製品画像

    硬質アルマイト  

    シルベックの硬質アルマイトについて

    硬質アルマイト アルミニウムに硬質アルマイトすることで耐摩耗性の高い皮膜を得ることができます。硬質アルマイトは、ダークカラーに自然発色し、膜厚が厚くなるにつれ濃く発色します。 例としてA5052やA6063材の時、普通アルマイト皮膜がHV200程度の皮膜硬度だとすると、その倍のHV450程度の皮膜硬度を得ることができます。ただしアルミ材質により得られる皮膜硬度は異なります。 【...

    • anodized-01.png
    • anodized-06.png
    • 図1.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • アルミ合金にダイレクト銅メッキ 製品画像

    アルミ合金にダイレクト銅メッキ

    Q.アルミダイカストに直接銅メッキが欲しいのですが、下地に無電解ニッケ…

    A.可能です。    画像はA5052押出材に直接銅メッキですが、アルミダイカストADC12に直接銅メッキも全く問題ありません。  現在、アルミにめっきする場合、下地メッキにニッケルメッキ、無電解ニッケルメッキをして、ニッケルメッキ皮膜に必要なメッキ皮膜を重ねることが一般的になっています。 当社では、アルミダイカストや展伸用アルミ材に直接銅めっきする事も直接ニッケルめっきする事も可能です。 様々なお...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • RoHS対応のめっきは可能ですか? 製品画像

    RoHS対応のめっきは可能ですか?

    環境関連 Q&A

    Q:RoHS対応のめっきは可能ですか?   A:当社のめっき全種類RoHS対応です。MSDS等の提出も全て対応できます。  Q:RoHS、REACH、不使用証明書などの環境関連の証明書は発行できますか? A:当社がお客様より環境関連のお問合...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 検証!寸法精度が5~10%程の誤差というのはほんとうなのっ? 製品画像

    検証!寸法精度が5~10%程の誤差というのはほんとうなのっ?

    Q:寸法精度が5~10%程の誤差というのはほんとうなのっ?【 無電解ニ…

    Q:寸法精度が5~10%程の誤差というのはほんとうなのっ?【 無電解ニッケルめっき 】  A:無電解ニッケルめっきでは、単純な形状のワークに対し±5~10% のめっき膜厚管理が可能です。よって、めっき膜厚が5 μmターゲットであれば4.50~5.50 μm以内での管理が可能です。  ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • Q&A:Q.3価クロムめっきと3価クロメートは違う処理ですか? 製品画像

    Q&A:Q.3価クロムめっきと3価クロメートは違う処理ですか?

    Q&A: Q.3価クロムめっきと3価クロメートは違う処理ですか? …

    3価クロムめっきは、3価クロム化合物を使用したクロムめっきです。 3価クロメートは化成処理です。 3価クロム化合物である塩化クロムや硫酸クロムを使用したクロムめっきも、3価クロム化合物を0価に還元して析出させためっきですので、 めっき皮膜はクロム金属であり、3価クロム化合物、6価クロム化合物ともに含有しません。( RoHS指令対応可能です) 3価クロムめっきはニッケルめっきの上にめっきすることが...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • アルマイトはRoHS指令に対応していますか?    製品画像

    アルマイトはRoHS指令に対応していますか?

    シルベックのアルマイトはRoHS指令に対応していますか?

    Q:アルマイトはRoHS指令に対応していますか? A:対応しています。 【タイシルベック 連絡先】 オフィス:038-447-557, 038-447-558, 038-447-566 タイ語直通:089-938-8207 日本語直通:0...

    • RoHS.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 【アルミダイカスト】カラーアルマイトが可能でしょうか? 製品画像

    【アルミダイカスト】カラーアルマイトが可能でしょうか?

    アルミダイカスト(ADC)をカラーアルマイトしたいのですが、可能でしょ…

    Q:アルミダイカスト(ADC)をカラーアルマイトしたいのですが、可能でしょうか? AADC12の場合は、黒色であれば対応可能です。ADC5またはADC6であればある程度の色を表現する事が可能です。当社では、現在AD...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 板の状態でアルマイトしてからプレスなどの加工は可能でしょうか? 製品画像

    板の状態でアルマイトしてからプレスなどの加工は可能でしょうか?

    シルベックで板の状態でアルマイトしてから板金、プレスなどの曲げ加工は可…

    Q:板の状態でアルマイトしてから板金、プレスなどの曲げ加工は可能でしょうか? A:不可能です。アルミニウムは柔らかい金属で曲げ加工をしやすい金属ですが、アルマイトすることで表面が硬くなり曲げた部分が割れてしまいます。割れが認められれば可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  •  解決事例・機能特性改善事例3 製品画像

    解決事例・機能特性改善事例3

    シルベックの機能特性改善事例 事例 :3

    お客様が抱えている機能特性課題を解決したり、VE提案により採用された事例をご紹介致します。 事例3:亜鉛ダイカストへのダイレクトクロメート(防錆目的) ■ 自動車部品製造 A社様 寸法公差が大変厳しい亜鉛ダイカスト(ZDC1)製品だったため、電気亜鉛めっきをすることができず、亜鉛ダイカストに三価クロム系のダイレクトクロメートで「JIS中性塩水噴霧試験50時間白錆発生な...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 解決事例・コスト低減(VA提案)事例4 製品画像

    解決事例・コスト低減(VA提案)事例4

    お客様へのVA提案でコストダウンに成功した事例をご紹介致します。

    事例4:三価クロムめっき(バレルめっき) ■ 電機メーカー F社様 当社顧客企業様の製品で、小物アルミA 5052切削部品にニッケル+装飾クロムめっき(六価クロム)を治具を使ってめっき加工していました。 要求品質は、膜厚指定と傷なし、耐食性はJIS中性塩水噴霧試験48時間白錆発生なしでしたが、小...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • JIS等級に合わせた膜厚ターゲットが設定できるってほんとう?  製品画像

    JIS等級に合わせた膜厚ターゲットが設定できるってほんとう? 

    シルベックはJIS等級(1~7等級)に合わせた膜厚ターゲットが設定でき…

    Q:JIS等級(1~7等級)に合わせた膜厚ターゲットが設定できるっってほんとうですか? A:できます。JISで規定された無電解ニッケルーリン合金めっきの等級は、めっきの最少厚さを規定したものですので、それに対応しためっき厚管理が可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • ストライク銅は必要? 製品画像

    ストライク銅は必要?

    母材によってストライク銅は必要になったりするの?

    Q:ストライク銅は必要? A:ストライクとは低金属濃度のめっき液で高い電流密度、短時間のめっきをする事により、母材とめっき皮膜との密着性を向上させることを目的としためっきを指します。当社では母材の種類、形状、加工履歴等からスト...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

1〜12 件 / 全 12 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg
  • 7月1日掲載イプロスバナー.jpg

PR