• ROBOT TECHNOLOGY JAPAN2024 出展決定! 製品画像

    ROBOT TECHNOLOGY JAPAN2024 出展決定!

    PR生産現場の自動化・省力化と完全内製化を実現する「教育×協働ロボット」の…

    7/4(木)~6(土)に開催される「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2024」に出展いたします。 <展示会のみどころ> 1)生産現場の内製化を実現するシステムパッケージ2種を展示 教育事業で培った人材育成の知見と、協働ロボットを組合わせ「アフレルオリジナルのシステムパッケージ」を展示。 生産現場での省人化、少量多品種の工程変化に対応したカスタマイズをすべて自社で行えるよう...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アフレル 東京支社

  • 基板設計受託サービス 製品画像

    基板設計受託サービス

    幅広い分野、豊富な経験にて電気、構造を考慮した基板レイアウト設計を行い…

    当社の『基板設計受託サービス』をご紹介します。 製品開発で必要となる全ての設計部隊(電気、機構、基板、ソフト)が 揃っており、これらを一括で受託し社内で綿密に連携して設計を進めるため、 デザイン、コスト、性能などを最適化した製品に仕上げることが可能です。 また、位置検出、ワイヤレス給電、信号処理、画像認識、AIなど近年の 製品開発でニーズの多い要素技術についても社内外のネットワー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 基板レイアウト設計受託サービス(アートワーク、基板設計) 製品画像

    基板レイアウト設計受託サービス(アートワーク、基板設計)

    豊富な経験にて基板レイアウト設計を行います。

    WTIは製品開発をワンストップで受託可能な設計会社であるため、 構造、電気など様々な技術エンジニアがそろっております。 (アートワーク、基板設計) 配線をつなぐだけの"アートワーク"ではなく、電気、構造を考慮した 「基板レイアウト設計」を得意とし品質と工期短縮に貢献いたします。 電気設計の意図が伝わらない、などでお悩みのお客様に好適です。 【こんなお悩みはありませんか?】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • ワイヤレス給電の動作を確認できる高周波電源ボード 製品画像

    ワイヤレス給電の動作を確認できる高周波電源ボード

    最大50W出力が可能!貴社製品に組み込んでの実機評価などに活用できます

    当社が取り扱う『高周波電源ボード』をご紹介します。 当社のワイヤレス給電評価用高周波電源ボードとリファレンスアンテナを 使用し、ワイヤレス給電の動作を確認可能。 高周波電源ボードは最大50W出力が可能で、リファレンスアンテナでは、 給電距離40mmで35W負荷まで動作できます。 御要望に応じてアンテナのカスタム設計に対応しておりますので、 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • ワイヤレス給電評価用 高周波電源ボード 製品画像

    ワイヤレス給電評価用 高周波電源ボード

    ご要望に合わせた仕様変更にも対応!特別な制御や回路がないため、アンテナ…

    当社が取り扱う『ワイヤレス給電評価用 高周波電源ボード』をご紹介します。 設定ピンと可変抵抗で出力周波数の変更ができ、アンテナや周辺回路の設計、 試作、評価についても対応。 様々な動作周波数のワイヤレス給電装置を動作させる高周波電源回路として ご利用いただけます。 【特長】 ■設定ピンと可変抵抗で出力周波数の変更が可能 ■ご要望に合わせた仕様変更にも対応 ■アンテナや周...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】WTIブログ 2022年1月 製品画像

    【資料】WTIブログ 2022年1月

    半導体パッケージの組み立てに必要なものや、基板メーカーからの問い合わせ…

    当資料は、技術者不足を解決する「開発設計促進業」である 株式会社Wave Technologyの、2022.1.11~2022.1.25までのWTIブログを まとめています。 2022.1.11の「半導体パッケージの組み立てに必要なもの」をはじめ 2022.1.18の「基板メーカーからの問い合わせ事例」や、2021.1.25の「WTI ナビゲートキャラクター"なみりん"のエアーPO...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】WTIブログ 回路設計編 2017年度~2019年度 製品画像

    【資料】WTIブログ 回路設計編 2017年度~2019年度

    小型端末の音響統合設計やSPICEを使った回路検証など当社技術のノウハ…

    当資料は、2017年度~2019年度版のWTIブログ、回路設計編です。 「小型端末の音響統合設計」をはじめ、「電源機器の寿命検証」や、 「DC-DCコンバータ設計電源設計時の着眼点」、「SPICEを使った回路検証」 など当社技術のノウハウが満載です。 是非ご覧ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■2017.9.12 ひとことで回路といってもさまざまあります ■2017.10...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.27#DRCについて 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.27#DRCについて

    基板の設計品質が向上!基板設計におけるデザインルールの設定項目を掲載!

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、DRCについてご紹介しております。 DRCとはDesign Rule Checkの略で、設定したデザインルールどおりに 設計できているかを確認することで、基板CADの機能であり、設定した デザインルールの違反を自動で検出することが可能。 基板CADの登場によって工数が削減され、基板の設計品質が向上しました。 こ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.20#プリント基板コストダウンのコツ 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.20#プリント基板コストダウンのコツ

    高額な製造イニシャルを削減することも可能!プリント基板のコストダウンの…

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ プリント基板は電子機器の部品の中では⽐較的高額な部品であり、設計の 良し悪しによっては基板使用が変更になり、コストに影響することもあります。 海外などの安価な基板メーカーを探し回り、採用することもあるかと 思いますが、プリント基板のコストに大きな影響を与えているのは、 "基板構造/基板層数"と"基板サイズ"です。 当レポートでは、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.26#部品置き換え検討 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.26#部品置き換え検討

    製品仕様を満足するよう検討!電気的特性を考慮した部品配置の例などを掲載…

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、部品配置検討についてご紹介しております。 基板を単体で使用することは少なく、ケースなどの筐体に収納するか、 他の機器と接続して使用する事例が多いです。 部品配置検討では、最初にコネクタやスイッチなどの構造的に動かせない 部品を配置。それ以外の部品も、構造的な配置制約(部品の高さ制限、 配置・配線禁止領域)に注意しな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.13#特性インピーダンス 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.13#特性インピーダンス

    分布定数回路の概念が必要となっています!特性インピーダンスと基板設計に…

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、基板の「特性インピーダンス(配線インピーダンス)」 についてご紹介します。 近年のデジタル信号の高速化に伴い、デジタル回路の基板設計にも 集中定数回路ではなく、分布定数回路の概念が必要となっており、 基板の特性インピーダンスを考慮した設計が必要になります。 では、基板の特性インピーダンスはどうやって求めるのでしょう...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.18#基板構造とパッケージ 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.18#基板構造とパッケージ

    搭載部品や配線密度により好適な構造検討が必要!基盤の構造について解説

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 当レポートでは、「基板の構造」についてご紹介しております。 "基板構造による分類"や"導体材料とソルダーレジスト"、 "基板の構造検討は最初が肝心"などを掲載。 当社は、基板構造を含む初期検討からの基板設計の対応も可能です。 お困りの際は、是非、お声がけください。 【掲載内容】 ■基板構造による分類 ■導体材料とソルダーレ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

  • 【資料】しるとくレポNo.15#基板と用途 製品画像

    【資料】しるとくレポNo.15#基板と用途

    基板の種類と用途について解説!特に、リジッド基板の種類についてご紹介し…

    ★★しるとくレポ 知って得するお役立ち情報★★ 基板の種類や製造工法(サブトラクティブ法、セミアディティブ法など) などで、配線幅や層間の設計値と仕上がり値が異なります。 当レポートでは、基板にはどんな種類があるのかについてご紹介。 なお、WTIでは様々な種類の基板設計や試作サービスを行っております。 是非お声がけください。 【掲載内容】 ■基板の種類と用途 ※詳し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Wave Technology

1〜12 件 / 全 12 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • bnr_2405_300x300m_azx_me_ja.jpg
  • IPROS12974597166697767058 (1).jpg