• スーパーキャパシタUPSモジュール『GpUPS90F2』 製品画像

    スーパーキャパシタUPSモジュール『GpUPS90F2』

    PRメンテナンスフリーで長寿命!充電ゼロ状態でも接続機器へ即給電可能なUP…

    『GpUPS90F2』は、省スペース設計のスーパーキャパシタUPSモジュールです。 DC入力・DC出力なので、既存機器のDC電源とDC駆動機器間に入れるだけ。 (DC12VもしくはDC24V機器) Windows用の線アプリケーション「UPS Monitor」を常駐アプリとして使用することで 電圧表示・温度表示・ステータス表示・OSシャットダウン機能を 簡単に確認、設定することが...

    メーカー・取り扱い企業: ゴフェル株式会社

  • 小型・軽量 産業用ワイヤレス防水リモコン『KSシリーズ』 製品画像

    小型・軽量 産業用ワイヤレス防水リモコン『KSシリーズ』

    PR小型で取り回しが簡単。安価で産業用途として24V対応、インチング操作に…

    KST2.4WおよびKSR2.4/KSR2.4RYはお客様からの要望から生まれた無線リモコンです。 当社のお客様は産業用途で使用されることが比較的多く、産業用途向けにお使い頂けるよう防水・堅牢性を高め、さらに手で持ちやすい大きさかつ通信の信頼性を確保するハミング距離6に対応。押したボタンに応じてブザーが鳴動。LEDにてリンク状態の確認が可能。 同じエリアで複数システムが使えるよう当社独自の周波数ホ...

    • IPROS14453695216346963249.png
    • IPROS301288751508696263.png
    • IPROS12100998688240051163.png
    • IPROS3881298866648693548.png
    • IPROS8272498081357529452.png
    • IPROS12308464653766529074.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サーキットデザイン 営業部

  • 4月14日セミナー V2X最新動向と各企業の取組み・展望 製品画像

    4月14日セミナー V2X最新動向と各企業の取組み・展望

    EV蓄電池の活用!カーボンニュートラルに貢献するV2Xエネルギーソリュ…

    当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 『EV蓄電池の活用:V2X最新動向と各企業の取組み・展望』についての セミナーを開催いたします。 当セミナーでは、V2X(Vehicle-to-X)に関するプロジェクト・事業・制度に 関する動向...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • セミナー 廃プラスチック等ケミカルリサイクルとサーマルリサイクル 製品画像

    セミナー 廃プラスチック等ケミカルリサイクルとサーマルリサイクル

    講師7名ご登壇!プログラム別(I~IVまたはVVII)のご受講も受け…

    2022年12月14日(水)9:45~19:00 ■会場:東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室 ■受講料 ※下記全て1名につき(テキスト代、消費税を含む) ・1日プログラム(I~VII)受講:59,950円 (I~IVVVIIで受講者が異なる場合でも可) ・プログラム(I~IV)受講:39,600円 ・プログラム(VVII)受講:29,700円 ※セミナー資...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 8月23日セミナー 蓄電池システムの技術開発と適用・活用動向 製品画像

    8月23日セミナー 蓄電池システムの技術開発と適用・活用動向

    大型の系統用蓄電池を中心とした各種事例と関連技術の動向などをご紹介しま…

    当社は、東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室にて、 「-V2H、V2Xシステムを含めた-蓄電池システムの技術開発と適用・活用動向」 を開催いたします。 当セミナーでは、CN(カーボンニュートラル)実現に向けて期待がますます 高まっている蓄電池について、系...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • セミナー 灰等の有効利用と有価金属回収に関する取組み/技術 製品画像

    セミナー 灰等の有効利用と有価金属回収に関する取組み/技術

    斯界の前線でご活躍中の講師陣より詳説!12月21日のみ、12月23日の…

    コンクリートの利点および長期耐久性 II.石炭灰有効活用技術と石炭灰を利用したカーボンリサイクル技術の開発 III.石炭灰およびバイオマス灰等によるCO2固定・有効活用に関する要素技術開発 IV.木質バイオマス焼却灰の建設材料への適用 -最近の研究開発 V.灰/各種廃棄物から吸着材・抗菌材へのリサイクル技術 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • セミナー 世界の防爆規格と認証取得の最新動向と正しい理解・適用 製品画像

    セミナー 世界の防爆規格と認証取得の最新動向と正しい理解・適用

    防爆に関わる機器製造メーカー、エンジニアリング会社、輸入業者などの方々…

    の防爆個人認証制度の紹介~ ■III.グローバルな防爆認証取得について(オンライン) ~IECEx防爆認証をグローバルに展開する手法~  (日本・中国・韓国・台湾・英国・ブラジル・他) ■IV.北米における防爆規格と認証取得に関して ■V.労働安全衛生総合研究所 工場電気設備防爆指針について ■VI.防爆機器の調達と計装設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 4月14日セミナー 多管式を中心とした熱交換器の設計法入門 製品画像

    4月14日セミナー 多管式を中心とした熱交換器の設計法入門

    各種プラントの中で使用される熱交換器の伝熱設計・機械設計のポイントにつ…

    【プログラム】 I.熱交換器の種類と特徴 II.多管式熱交換器の伝熱設計 III.多管式熱交換器の振動解析 IV.伝熱促進の方法 V.多管式熱交換器の伝熱設計の実際 VI.多管式熱交換器の機械設計の実際 VII.質疑応答 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 4月26日セミナー Power to Gas・再エネ水素 製品画像

    4月26日セミナー Power to Gas・再エネ水素

    講師5名ご登壇!再エネ水素などの事業・実証・要素技術開発、今後の展望な…

    nergy System Integration II.Power to Gas事業と技術開発の動向 III.福島水素エネルギー研究フィールドとCO2フリー水素に向けた東芝の取組みについて IV.地産地消グリーン水素サプライチェーンの実現へ向けた取組みと再エネ水素実証プラントについて V.秋田県能代市における再エネ電解水素の製造及び水素混合ガスの供給利用実証事業の概要 ※詳しくはP...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • セミナー DAC/CO2分離回収に関する要素技術/研究開発動向 製品画像

    セミナー DAC/CO2分離回収に関する要素技術/研究開発動向

    コスト計算の基礎・実例など!斯界の前線でご活躍中の講師陣から詳説頂きま…

    】 I.CO2分離回収/DAC技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 II.吸収液を用いた大気中二酸化炭素直接回収 III.大気中CO2からの燃料・化学原料直接製造技術の開発 IV.DAC技術への応用に向けた空気中のCO2の常温・高速吸収セラミックスの研究開発 (オンライン) V.CO2を原料とした多孔性材料:金属-有機構造体(MOF)の合成と評価 (オンライン) ※...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • セミナー 太陽光パネルのリサイクル・リユースの最新動向と展望 製品画像

    セミナー 太陽光パネルのリサイクル・リユースの最新動向と展望

    4月26日開催!太陽光パネルのリユース・リサイクルの現状とこれからなど…

    【プログラム】 I.太陽光パネルのリユース・リサイクルの現状とこれから II.欧米等における太陽電池モジュールリサイクルの動向 III.太陽光パネルリサイクル技術動向と研究開発事例紹介 IV.新菱方式太陽光パネルリサイクルシステム~熱分解処理と高度選別技術~ V.使用済太陽光パネル3R事業(使用済太陽光パネル情報管理プラットフォーム構築事業・その他) ※詳しくはPDF資料をご覧...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 4月20日セミナー 藻類の培養・活用と事業・技術開発動向 製品画像

    4月20日セミナー 藻類の培養・活用と事業・技術開発動向

    充実の講師6名ご登壇!バイオ燃料の事業開発についてなどを詳説致します

    【プログラム】 I.バイオ燃料の事業開発について II.IHIが取組む藻類バイオ燃料の開発、課題と今後の展開 III.藻類培養への廃熱利用と排ガスCO2利用の研究 IV.CO2を利用した大型藻類の培養と陸上養殖技術 V.微細藻類によるマイクロプラスチック(MP)除去技術と応用展開 VI.微細藻類を利用したバイオプラスチックの生産技術の開発 ※詳しくはPD...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 10月19日セミナー 蓄熱発電と高温熱利用の動向・技術開発 製品画像

    10月19日セミナー 蓄熱発電と高温熱利用の動向・技術開発

    脱炭素社会に必須の蓄熱発電と国内外の技術開発動向・事業展望などについて…

    I.脱炭素社会に必須の蓄熱発電と国内外の技術開発動向・事業展望 II.再エネと共存できる原子力発電の技術開発 III.太陽熱発電(CSP)および蓄熱システム(TES)のポジションと社会実装 IV.再エネ蓄熱発電(P2H2P)のための化学蓄熱・ケミカルヒートポンプ V.CaO/H2O系化学蓄熱システムの開発と応用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • セミナー 熱電発電の技術/研究開発と応用・適用動向及びコスト 製品画像

    セミナー 熱電発電の技術/研究開発と応用・適用動向及びコスト

    4月19日オンラインセミナー!脱炭素への意識の高まりもあり、熱電発電が…

    ム】 I.熱電発電実証事例と応用製品の展開 II.フレキシブル熱電発電モジュール「フレキーナ」搭載自立電源のご紹介 III.サーモサイフォン式熱交換器を用いた高出力熱電発電システムの開発 IV.Fe2VAl熱電モジュールの研究開発と実用化展望 V.廃熱水を用いた熱電発電 ~スタック型熱電発電ユニット~ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 8月18日セミナー 配管設計の基礎と押さえておきたい留意事項 製品画像

    8月18日セミナー 配管設計の基礎と押さえておきたい留意事項

    トラブルを未然に防止する!基礎と手順から、熱応力対策や振動対策まで詳し…

    【プログラム】 I.配管設計の基本とその手順 II.プラント配管での圧損計算の留意事項 III.配管の熱応力対策と設計における留意事項 IV.配管の振動対策と設計における留意事項 V.配管の水撃対策と設計における留意事項 VI.質疑応答 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • セミナー プロットプラン・P&ID・配管レイアウトの基礎と留意点 製品画像

    セミナー プロットプラン・P&ID・配管レイアウトの基礎と留意点

    ジョブの事例などを交え解説!会場での受講またはライブ配信(Zoom)で…

    I.General Plot Planとは II.Unit Plot Planとは III.Piping and Instrument Diagram(P&ID)を正しく理解(読める)する IV.配管レイアウトの基礎知識 V.質疑応答 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 6月28日セミナー 脱水機の選び方・使い方 製品画像

    6月28日セミナー 脱水機の選び方・使い方

    基礎知識の他、技術動向・試験方法も含めて脱水機の選定方法・使用方法をご…

    【プログラム】 I.脱水の原理とメカニズム II.各脱水機の特長および調質方法 III.新しい周辺技術の紹介 IV.新しい脱水機の用途・使用方法 V.脱水機の選定方法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

1〜15 件 / 全 19 件
表示件数
15件
  • ipros_bana_提出.jpg
  • bnr_2403_300x300m_ur-dg2_dz_ja_33566.png

PR