• ガムテープ封かん機『FXW-6050』 製品画像

    ガムテープ封かん機『FXW-6050』

    PRダンボール封かん作業の省人・省力化に。「脱プラ/紙化」「CO2排出量削…

    「FXW-6050」は、ガムテープ専用の封かん機です。 「脱プラ/紙化」「CO2排出量削減」「資源循環」などの自然環境への配慮の取り組み、「省力・省人化」という職場環境の改善にお悩みの方は、導入をご検討ください。 ガムテープとは… ・クラフト紙と澱粉系糊で構成されている、糊面に水をつけることで貼り付ける、切手をイメージさせるテープです。 ・焼却時のCO2排出量をOPPテープの約1/2に...

    • スライド2.PNG
    • スライド3.PNG
    • スライド4.PNG
    • スライド5.PNG
    • スライド6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 富士工業株式会社 東京本社

  • ハンドブック進呈中!『部品メーカーの「儲かる仕組み」はこう作る』 製品画像

    ハンドブック進呈中!『部品メーカーの「儲かる仕組み」はこう作る』

    PR営業活動を営業部門だけではなく設計・製造部門にもリアルタイムに共有され…

    多くの部品メーカーが抱えている課題として、顧客対応を直接行う営業 部門と設計・製造部門の間に存在する、コミュニケーションギャップが あります。当ハンドブックでは受注までのプロセスを営業部門だけでは なく設計・製造部門にもリアルタイムに共有される仕組について解説して います。 【ハンドブック掲載内容】 ■設計・製造現場で現在も残っている「3M」 ■設計・製造部門も参加できる「チーム...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社セールスフォース・ジャパン

  • ソルダブルニッケルめっき(はんだ付け用電気ニッケルめっき) 製品画像

    ソルダブルニッケルめっき(はんだ付け用電気ニッケルめっき)

    シルベックのソルダブルニッケルめっきの特徴

    ケルめっきでスズめっき同等のはんだ濡れ性を実現 2.ニッケルめっきであるため、ウィスカの発生なし 3.コストダウンに有効(スズめっき、はんだめっき、銀めっき等から仕様変更VA提案) 4.外観や表面硬とはんだ付け性を両立 5.形状によりバレルめっき、治具(引っ掛け)めっきから選択可能...

    • mekki_004.jpg
    • solderable_01.png
    • solderable_02-1024x702.png
    • solderable_03-1024x712.png
    • solderable_04-1024x706.png
    • solderble_06.jpg
    • 図1.jpg
    • 図2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 3価クロムめっき  製品画像

    3価クロムめっき

    シルベックの3価クロムめっきの特徴  

    特徴】  1.外観は6価クロムめっきに近い白色外観ですが、比べるとわずかに6価クロムの方が青白く、3価クロムの方が黒っぽく見えます。 2.下地ニッケルめっきの外観が3価クロムめっき後の外観に直接反映れます。例えば、バフ研磨を施した製品の光沢ニッケルめっきにクロムめっきをすると鏡面仕上げのような光沢外観を得ることができます。同様に、素材にバフ研磨をしてもベロアニッケルめっきにクロムめっきをすると...

    • trivalent-chromium-02.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 電気めっきと溶融めっきとの違いは? 製品画像

    電気めっきと溶融めっきとの違いは?

    電気めっきと溶融めっきとの違いは?

    Q:電気めっきと溶融めっきとの違いは? A:電気亜鉛めっきはめっき液の中に溶けている金属を電気の作用を利用して製品に析出せるめっきです。溶融亜鉛めっきは亜鉛金属を溶解したものに製品を浸漬してその金属を付着せるめっきです。電気めっきより容易に厚いめっきが得られるので、塩害対策の鉄鋼構造物などに多く適用れます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 黒ニッケルめっきの用途は? 製品画像

    黒ニッケルめっきの用途は?

    シルベックの黒ニッケルめっきの用途は?

    Q:黒ニッケルめっきの用途は? A:黒ニッケルめっきは光の反射を嫌う光学部品、特に筐体内部に使用れる部品などに良く適用れます。クリア塗装して袋物金具など装飾品にも適用れます。塗装下地としても適用れますが、耐食性を求める場合には「亜鉛めっき+3価黒色クロメート処理」をおすすめします。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 電気ニッケルめっき   製品画像

    電気ニッケルめっき

    シルベックのニッケルめっきの特徴 

    、錆びにくく耐食性が良くめっき工業分野で幅広く使われているめっきであります。 光沢ニッケル、半光沢ニッケル、無光沢ニッケルと添加剤により外観を変えることもでき、光沢の違うニッケルを重ねることでらに耐食性を向上せることもできます。 また、装飾クロムの下地めっき、接点やコネクタなどの電子部品への金属拡散防止目的などにも採用れています。 幅広い素材に直接めっきできますが、当社は...

    • nickel-02-768x512.jpg
    • ニッケルめっき比較表.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 無電解ニッケルテフロンめっきについて教えてください! 製品画像

    無電解ニッケルテフロンめっきについて教えてくだい!

    つるツルで潤滑性の高いといわれる無電解ニッケル-テフロンめっきについて…

    Q:つるツルで潤滑性の高いといわれる無電解ニッケルテフロンめっきについて教えてくだい!  A:潤滑めっき、潤滑ニッケルとも呼ばれる無電解ニッケル-テフロンめっきは、無電解ニッケル皮膜中にPTFEを共析せためっきです。無電解ニッケルめっき皮膜が持つ性質と、PTFEが持つ潤滑...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • ウィスカについて教えてください。  製品画像

    ウィスカについて教えてくだい。

    ウィスカについて教えてくだい。 

    Q:ウィスカについて教えてくだい。 A:ウィスカ(whisker)とは、錫めっき、亜鉛めっきから発生する細線状の金属結晶の事を指します。電気・電子部品では成長したウィスカが回路を短絡せるため、その抑制は大きな課題です。錫め...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • スズコバルトめっきの用途は?   製品画像

    スズコバルトめっきの用途は?  

    スズコバルトめっきの用途は?

    ズコバルトめっきは主に白色系と黒色系があります。白色系はクロムめっきに似た色調ながらクロムめっきよりつき回り性が非常に良く、バレルめっきが可能なので、代用クロムと呼ばれて複雑な形状や微細な製品に適用れます。黒色系は青みを帯びた黒色から茶色系の黒色が得られるため、光の反射を嫌う光学向け部品や袋物金具やアクセサリー(クリア塗装が必要)などに適用れます。  ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 硬質銀めっきについて教えて下さい! 製品画像

    硬質銀めっきについて教えて下い!

    シルベックの硬質銀めっきについて教えて下い!

    Q:硬質銀めっきについて教えて下い! A:硬質銀めっきとは銀めっき液に有機系の添加剤や金属塩を添加して、析出するめっき皮膜の硬度を高くしたものです。硬質銀めっき皮膜硬度は、電気接点部品など、導電性と耐摩耗性を要求れる製品に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • スズめっきのメリット・デメリットは?  製品画像

    スズめっきのメリット・デメリットは?

    スズめっきのメリット・デメリットは?

    スズめっきのメリット・デメリットは? A:錫めっきのメリットは、 1. はんだ付けの際、はんだ濡れ性が良い。 2. 柔らかい金属のため酸化皮膜が出来ても摺動などで容易にそれを破壊して錫金属を露出せることが出来る。 3. 綺麗な銀白色による装飾性。 4. 毒性の少ない金属であり、耐食性やタイ薬品性も良好。 デメリットは 1. ウィスカの発生。 2. 経時変化によりめっき表面に酸化皮膜が生成...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 【動画で解説】アルオンめっき(アルミへの高耐食性めっき)  製品画像

    【動画で解説】アルオンめっき(アルミへの高耐食性めっき) 

    シルベックのアルオンめっきの特徴

    が良いので薄膜めっきで対応可能なためクリアできそうなことですが、アルミにすることで軽量化とコストダウンになります。このアルミの価値向上を可能にする一つの方法が、当社のアルオンめっきです。 要求れる機能により、最上層のめっき種を変えることで、装飾性、電気接触抵抗性、はんだ濡れ性、耐摩耗性、等々の高い性能を持った高耐食性アルミ部品を作ることができます。 【連絡先】 TEL: 048-...

    • al-on-02.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 無電解ニッケルの後で熱処理をすると、硬くできるってほんとっ? 製品画像

    無電解ニッケルの後で熱処理をすると、硬くできるってほんとっ?

    無電解ニッケルめっき処理した後、熱処理をすると、ビッカースで900Hv…

    で熱処理をすると、ビッカースで900Hvぐらいまで硬くできるってほんとっ? A:可能です。無電解ニッケルーリンめっきは、めっき後、400度で熱処理する事で結晶構造が変化して900HVを超える硬を得ることが可能です。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 亜鉛ダイカスト製品のめっき・表面処理による価値向上   製品画像

    亜鉛ダイカスト製品のめっき・表面処理による価値向上  

    シルベックの亜鉛ダイカスト製品のめっきについて  

    きをしなければ安定した製品を作り上げることはできません。 ダイカスター様の製品を当社のめっきや化成処理で安定した良品に仕上げるためのノウハウを駆使しながら日々多くの亜鉛ダイカスト品へめっき処理せていただいております。 お困りのことがございましたら、お気軽に当社へご連絡くだい。必ず、何かしらの提案や見解をお伝えせていただきます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 亜鉛めっき後にクロメート処理は必要ですか? 製品画像

    亜鉛めっき後にクロメート処理は必要ですか?

    シルベックの亜鉛めっき後にクロメート処理は必要ですか?

    処理は必要ですか? A:電気亜鉛めっきの場合は、ほとんどの製品に対し亜鉛めっき後にクロメート処理をしております。亜鉛めっき皮膜は、とても錆びやすい皮膜です。鉄材への亜鉛めっきの場合、赤錆を発生せるまでの時間を伸ばすために、亜鉛めっき皮膜が錆びる(白び)ことにより、赤錆の発生を食い止める働きがあります。亜鉛めっき皮膜の白錆を防ぐ目的(白錆の防錆目的)としてクロメート処理を致します。白び...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

  • 亜鉛ダイカストへの表面処理の技術紹介  製品画像

    亜鉛ダイカストへの表面処理の技術紹介

    シルベックの亜鉛ダイカストへの表面処理について

    きをしなければ安定した製品を作り上げることはできません。 ダイカスター様の製品を当社のめっきや化成処理で安定した良品に仕上げるためのノウハウを駆使しながら日々多くの亜鉛ダイカスト品へめっき処理せていただいております。 お困りのことがございましたら、お気軽に当社へご連絡くだい。必ず、何かしらの提案や見解をお伝えせていただきます。 【めっき】 【化成処理】 【塗装・印刷...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シルベック 本社工場

1〜15 件 / 全 26 件
表示件数
15件
  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg
  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg

PR