• TCGランナー『CRS&CPSシリーズ』<ステンレス仕様> 製品画像

    TCGランナー『CRS&CPSシリーズ』<ステンレス仕様>

    PRステンレス製の耐食性に優れ、高い防錆効果を有したノンバックラッシラック…

    『CRS&CPSシリーズ』<ステンレス仕様>は、TCGシリーズの ノンバックラッシ、高精度、低摩耗・低発塵等の特長そのままに、 ステンレス鋼を用い製作したTCGランナーです。 製品オプションにて、封入/塗布するグリースを指定品に変更することや、 微粒子やイオン状物質を除去する精密洗浄の実施も対応可能です。 継足し治具を使った長尺使用や180m/min以上の高速走行も可能です。 送り精度と位置決...

    • 3. CPS16,32.jpg
    • 5. CPS16,32.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 加茂精工株式会社 本社

  • FCXP-007 製品画像

    FCXP-007

    PR塗膜の摩耗がなく、長期的に連続使用することが可能!当社の取り扱い製品の…

    当社で取り扱っている『FCXP-007』についてご紹介いたします。 当製品は、PEEK樹脂のPTFEを添加したグレード。PTFEを添加することで、 非粘着性、低摩擦性が向上します。 また摺動部分での耐摩耗性が特に優れており、塗膜の摩耗がなく、長期的に 連続使用することが可能なグレードとなっております。 【特長】 ■非粘着性 ■低摩擦性 ■耐摩耗性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エフシー

  • フッ素樹脂・テフロン「低摩擦性を解説」※資料有り 製品画像

    フッ素樹脂・テフロン「摩擦性を解説」※資料有り

    摩擦減対策に用いられるフッ素樹脂の摩擦性について詳しく解説します。

    フッ素樹脂は滑り性に優れることで知られています。 摩擦抵抗を減らし、摺動性を向上させることができる秘密を 詳しく解説します。 ■資料内容 1. 摩擦とは? 2. 摩擦の減対策 3. フッ素樹脂(PTFE)の摩擦性とは 4. フッ素樹脂(PTFE)が摩擦性に優れる理由  4-1. PTFE分子表面の滑らかさ  4-2. 原子間結合力の強さ  4-3. ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • ゴム製品に非粘着性や低摩擦性に優れるコーティングが可能に! 製品画像

    ゴム製品に非粘着性や摩擦性に優れるコーティングが可能に!

    GLCシリーズは多種多様なゴム素材に対応可能です

    GLC シリーズとは、グリップ性のあるゴム素材に、 摩擦性 ( 滑り性 ) 、非粘着性を付与する「ゴム用摩擦コーティング」です。 ゴムには天然ゴム(NR)、 クロロプレンゴム(CR)など多くの種類があり、それぞれ特徴が異なります。 GLCシリーズ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • ゴム用低摩擦コーティングGLCシリーズ 製品画像

    ゴム用摩擦コーティングGLCシリーズ

    グリップ性のあるゴム素材に、摩擦性 ( 滑り性 )を実現できる表面処…

    GLC シリーズとは、グリップ性のあるゴム素材に、 摩擦性 ( 滑り性 ) を付与する「ゴム用摩擦コーティング」です。 【特徴】 ・ゴム素材の表面にフッ素、シリコーン、無機系被膜の加工を行います ・ゴム表面の摩擦を減らします。品番によっては撥水...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • 表面処理技術 「アルミの低摩擦性と耐摩耗性を向上させる表面処理」 製品画像

    表面処理技術 「アルミの摩擦性と耐摩耗性を向上させる表面処理」

    アルミに摩擦性を与え、耐摩耗性も優れる表面処理。滑り性と耐摩耗性を両…

    アルミは製品を軽量で加工しやすいため、包装機や搬送部品として多くの場面で使用されます。 アルマイト処理を施したり、フッ素樹脂加工をしても解決できなかった課題を解決に導く 表面処理をご紹介します。 ■包装機や製造ラインで発生する問題 食品や薬品などの包装ラインではアルミガイドで製品を搬送します。 アルマイトや、フッ素加工を施してもラインが詰まってしまったり 表面の摩耗が発生することがあります。 ...

    • NYK-01 (4)_edited.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • フッ素樹脂コーティング 「機能別の特性データ」 製品画像

    フッ素樹脂コーティング 「機能別の特性データ」

    フッ素樹脂の非粘着、撥水性、耐熱性、滑り性(摩擦性)の参考データをご…

    ・>45 FEP・・・41-45 ETFE・・・28 ■固体の表面自由エネルギー(dyne/cm) PTFE・・・18.5 PFA・・・17.8 FEP・・・17.8 ETFE・・・22.1 ■摩擦性:滑りやすくい摩擦係数をもち、潤滑性に優れます。 【摩擦性の参考データ】 ■静摩擦係数(μ) PTFE・・・0.02-0.04 PFA・・・0.04-0.05 FEP・・・0.05-0....

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • フッ素樹脂 PTFE ETFEの違いとは?  製品画像

    フッ素樹脂 PTFE ETFEの違いとは? 

    【資料進呈中】フッ素樹脂「PTFE」と「ETFE」樹脂やコーティングの…

    ”ETFE”の特長の違いを解説します。 ■樹脂名  PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) ■特長  フッ素樹脂の中で最初に発見されて開発された樹脂です。連続使用温度が  260℃で耐熱性のほか、摩擦特性、非粘着性に優れています。溶融粘度が  高く、射出成形は難しい樹脂ですが、フライパンやホットプレートなどの  コーティングとしても利用されています。 ■樹脂名  ETFE(テトラフルオロエ...

    • 0217VD.png
    • 2021-06-02 edit.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • フッ素樹脂(テフロン)コーティングの特性比較表|資料ダウンロード 製品画像

    フッ素樹脂(テフロン)コーティングの特性比較表|資料ダウンロード

    フッ素樹脂(テフロン)の特性を物性一覧表PDFでご覧いただけます。比較…

    ) ■PFA(パーフルオロアルコキシアルカンポリマー) ■FEP(パーフルオロエチレンプロペンコポリマー) ■ETFE(エチレン-テトラフルオロエチレンコポリマー) ◎高温型変成タイプ ◎温型変成タイプ =比較表一覧項目= ■最高使用温度 ■加工焼成温度 ■引っ張り強さ ■絶縁耐力 ■体積効率 ■表面効率 ■吸水率 ■耐摩耗性 ■静摩擦係数 ■硬度 ■...

    • 2021-06-02 (10).png
    • 2021-06-02 edit.png
    • 2021-04-29 (2).png
    • 0081EAedit.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • ゴム素材の上を滑らせたいニーズに応えるコーティングGLCシリーズ 製品画像

    ゴム素材の上を滑らせたいニーズに応えるコーティングGLCシリーズ

    グリップ性のあるゴム素材に、摩擦性 ( 滑り性 )を実現できるコーテ…

    GLC シリーズとは、グリップ性のあるゴム素材に、 摩擦性 ( 滑り性 ) を付与する「ゴム用摩擦コーティング」です。 ゴム素材の摩擦係数を減し、すべり性を改善します。 【特徴】 ・ゴム素材の表面にフッ素、シリコーン、無機系被膜の加工を行い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • ゴムの耐熱温度を超えず、ゴムの伸縮性に追従するコーティング 製品画像

    ゴムの耐熱温度を超えず、ゴムの伸縮性に追従するコーティング

    GLCシリーズはゴムの耐熱温度を超えず、ゴムの伸縮性に追従するコーティ…

    GLC シリーズとは、グリップ性のあるゴム素材に、 摩擦性 ( 滑り性 ) を付与する「ゴム用摩擦コーティング」です。 GLCシリーズのコーティングは、 さまざまなゴムの耐熱性や特徴に適したコーティングをご用意。 コーティング加工温度は、ゴム材...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • ゴムの摩擦係数が大幅に低減し、滑り性が向上するコーティング 製品画像

    ゴムの摩擦係数が大幅に減し、滑り性が向上するコーティング

    GLCシリーズはゴムの摩擦係数が大幅に減し、滑り性が向上します

    GLC シリーズとは、グリップ性のあるゴム素材に、 摩擦性 ( 滑り性 ) を付与する「ゴム用摩擦コーティング」です。 コーティングを施すことで、ゴムの摩擦係数が大幅に減します。 これは、ゴムの表面に滑りやすい被膜を形成することで、 ゴムと他の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • フッ素樹脂の種類の特徴を紹介します。 製品画像

    フッ素樹脂の種類の特徴を紹介します。

    フッ素樹脂の9種類について解説します。

    (PFVE)との共重合体です。 ■ETFE TFEとエチレンとの共重合体で、部分フッ素系になります。 非常に加工性が良い樹脂ですが、パーフルオロポリマーでないため、耐熱性、耐薬品性は上記3種に比べて下します。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • 低温加工可能、高潤滑性を実現!新開発の『セーフロンLF+』 製品画像

    温加工可能、高潤滑性を実現!新開発の『セーフロンLF+』

    帯電防止フッ素樹脂コーティングのデメリットを解決!温加工可能、高潤滑…

    吉田SKTが開発した帯電防止タイプフッ素樹脂コーティング 「セーフロン」の新シリーズ「セーフロンLF+」は、摩擦性(Low Friction)を実現し、 温加工が可能です。 これにより、色調・膜厚・加工性などの選択肢が広がりました。 また、帯電防止性能は従来のセーフロンと変わらず、機械的強度が高いため...

    • 2021-06-02 (11).png
    • 2021-06-02 (18)-1.png
    • 2021-06-02 (18).png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • テフロンコーティング 「導入に必要な3つのポイント」 製品画像

    テフロンコーティング 「導入に必要な3つのポイント」

    テフロンコーティング導入検討の方必見!導入に必要な3つのポイントを実際…

    に対しても離型がよく、付着しにくい性質 ・非濡性 →表面に液体がついてもはじいて、ぬれない性質。 ・耐熱性 →樹脂の中では耐熱性が高く、高温(260℃)に耐えます。 →-260℃の温にも耐え性能は変りません。 ・摩擦係数 →滑りやすくい摩擦係数をもっています。 →スティックスリップを起こさず潤滑性に優れています。 ・耐薬品性 →酸やアルカリの化学薬品に侵...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • フッ素樹脂コーティング 「色の違いと選定方法」 製品画像

    フッ素樹脂コーティング 「色の違いと選定方法」

    フッ素加工やフッ素樹脂コーティングなど、フッ素樹脂を被膜化するコーティ…

    代表的なフッ素樹脂 ■PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) 連続使用温度が260℃と最も高く、非粘着性、摩擦特性などに優れています。 ■PFA(パーフルオロアルコキシアルカンポリマー) 連続使用温度はPTFEと同等で、溶融粘度がくPTFEでは得られなかったピンホールの少ない連続被膜を得ることがで...

    • ネジ フッ素樹脂コーティング_edited.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • テフロンコーティングとは ~特徴や加工会社~ 製品画像

    テフロンコーティングとは ~特徴や加工会社~

    非粘着性や撥水性、滑り性に優れ、耐熱性も高い『テフロンコーティング』

    に対しても離型がよく、付着しにくい性質 ・非濡性 →表面に液体がついてもはじいて、ぬれない性質。 ・耐熱性 →樹脂の中では耐熱性が高く、高温(260℃)に耐えます。 →-260℃の温にも耐え性能は変りません。 ・摩擦係数 →滑りやすくい摩擦係数をもっています。 →スティックスリップを起こさず潤滑性に優れています。 ・耐薬品性 →酸やアルカリの化学薬品に侵...

    • s-すべり用.jpg
    • s-ロール.jpg
    • s-0078ZLedit.gif
    • s-00718Nedit.gif
    • 0055H2_edited.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

1〜15 件 / 全 48 件
表示件数
15件
  • bnr_2405_300x300m_azx_me_ja.jpg
  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg

PR