• 【コンデンサ故障の原因解説】容量抜けし、その後オープンになった 製品画像

    【コンデンサ故障の原因解説】容量抜けし、その後オープンになった

    対策として、実際に印加される電流が許容値以下となるようにしてください!

    く設定 されています。これは箔電極よりも蒸着電極の方が抵抗が高く発熱が 大きくなるためです。 蒸着電極形に急峻なパルス電流や高周波電流を加えると、コンデンサが 発熱して誘電体フィルムが熱収縮し、蒸着電極と集電電極(金属溶射)により 形成される金属層との接合が損傷して接続が不安定になります。 最終的には両者の接続が外れてオープンになりますが、高電圧が印加されると スパークが発生...

    メーカー・取り扱い企業: エーアイシーテック株式会社

  • 【コンデンサ故障の原因解説】樹脂コーティングしたコンデンサが発火 製品画像

    【コンデンサ故障の原因解説】樹脂コーティングしたコンデンサが発火

    オーバーコートする場合は、基板の熱膨張係数を考慮して樹脂を選択してくだ…

    装したリード線形フィルムコンデンサを樹脂でコーティング していました。コンデンサ素子とリード線との接続部分がスパークして、 コンデンサが発火しました。 原因は、コーティングした樹脂が膨張と収縮を繰り返して、コンデンサに 応力が加わったこと。 この結果コンデンサ素子とリード線との接続部分がストレスを受けて剥離し、 電圧が印加されてスパークし、コンデンサが発火しました。 【対...

    メーカー・取り扱い企業: エーアイシーテック株式会社

  • コンデンサ用OPPフィルム『シンエツ電気用フィルム』 製品画像

    コンデンサ用OPPフィルム『シンエツ電気用フィルム』

    フィルム表面に均一に分布する凸凹の網目構造!お客様の多様なニーズに対し…

    【ラインアップ】 <オールフィルムコンデンサ> ■R:標準タイプ ■RH:低熱収縮率タイプ ■LR:低スペースファクタタイプ <紙フィルムコンデンサ> ■S:プレーンタイプ <蒸着電極コンデンサ> ■CRA:ヘーズ面コロナ処理タイプ ■CRB:スムーズ面コロナ処理タイ...

    メーカー・取り扱い企業: 信越フィルム株式会社 本社・武生工場

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 修正デザイン2_355337.png
  • 4校_0513_tsubakimoto_300_300_226979.jpg