• 糊無し吸着シート・フィルム『ゼオンALシート』 製品画像

    糊無し吸着シート・フィルム『ゼオンALシート』

    PR粘着剤を使っていないので、密着面を汚さない!様々な製品への展開ができる…

    『ゼオンALシート』は、糊を使わない便利な吸着シートです。 糊粘着ではなく、吸盤効果でエアが抜けながら吸着する為、 どなたでも簡単・キレイに貼る事ができます。 また、屋外使用が可能なグレードも開発・上市しました。 何度でも貼ったり剥がしたり出来るため大変便利で、アイデア次第で さまざまな製品への展開ができる画期的なシートです。 【特長】 ■平滑面なら、ほとんどどんな素材に...

    メーカー・取り扱い企業: ゼオン化成株式会社 高機能材料部

  • 液体ろ過用 フィルターバッグ【シンプル・コンパクト・大流量】 製品画像

    液体ろ過用 フィルターバッグ【シンプル・コンパクト・大流量】

    PR幅広い用途に合わせたフィルターバッグを選択可能です。また様々なハウジン…

    『FALA フィルターバッグ』は、多種類のろ材、ろ過精度、サイズの中から適したフィルターバッグをご提供できます。 高捕集グレードや油分吸着機能を持つフィルターバッグもあります。 また、様々なバッグフィルターハウジングに互換性があるフィルターバッグも取り揃えておりますので、ランニングコストや納期などでお困りごとがありましたら、是非一度ご検討ください。 ■フィルターバッグろ材材質 表面ろ過 ・ナイ...

    • KakaoTalk_20230714_160922332_02 圧縮.jpg
    • 1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カジカコーポレーション

  • 『吸着剤での放射性セシウム・ストロンチウム抽出・回収・除去技術 製品画像

    吸着剤での放射性セシウム・ストロンチウム抽出・回収・除去技術

    ★プルシアンブルー・新規吸着剤を用いた新しい回収技術の効果・課題と実用…

     師 第1部 独立行政法人産業技術総合研究所ナノシステム研究部門 グリーンテクノロジー研究 グループ長 川本 徹 氏 第2部 兵庫県立大学 物質系工学専攻 物質・エネルギー部門 ナノドメイン・環境材料化学研究グループ 准教授 西岡 洋 氏 対 象 顔料を用いた放射性セシウム、ストロンチウム回収技術に関心のある研究者・担当者など 会 場 【東京・日本橋】東京中央区立産業会館 4F ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • 書籍【多孔体の精密制御と機能・物性評価】 製品画像

    書籍【多孔体の精密制御と機能・物性評価】

    マイクロ・メソ・マクロ孔特有の物質挙動と細孔構造の作り方、表面修飾法と…

    燃料電池への適用  69. 酸素吸蔵物質  70. 燃料電池用電解質膜  71. 色素増感太陽電池用多孔質半導体電極  72. 多孔体内での反応・合成  73. セラミックス系吸着剤の細孔制御とリン吸着剤への応用  74. 多孔体細孔表面の修飾とセンサーへの応用  75. 多孔質薄膜の光学薄膜への応用 ...

    メーカー・取り扱い企業: S&T出版株式会社

  • 書籍【CM0707】 木質系有機資源の新展開 II 製品画像

    書籍【CM0707】 木質系有機資源の新展開 II

    書籍【CM0707】 木質系有機資源の新展開 II

    術や制御方法とその応用を詳述! ■再生可能な芳香族系化合物であるリグニンを完全活用! 監修者舩岡正光氏が開発した相分離系変換による リグノフェノールに言及 ■車体外板・接着剤・金属吸着剤・分離膜など広範囲な利用が 見込まれる機能性材料としての応用を一挙に紹介! ■詳細は、お問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社AndTech

  • CO2の分離・回収・貯留の最新技術 製品画像

    CO2の分離・回収・貯留の最新技術

    CO2の吸着・回収・貯留技術の最新動向が体系的に理解できる一冊!

    回収・貯留技術の動向 第1編 吸着・吸収材料の材料開発  1章 混合ガスから選択的に CO2を捕捉する材料の開発  2章 水蒸気を利用した室温CO2吸収無機材料の開発と応用  3章 CO2吸着剤としての多孔性セリウム化合物の開発  4章 相分離型ゲルを利用したCO2吸収材の開発  5章 高温CO2吸収材の開発と実用化 第2編 吸着・吸収・膜分離と回収技術の開発  1章 吸着・吸収...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エヌ・ティー・エス

  • セミナー6/20 有機ゼオライト(MOF)の特性・合成と応用事例 製品画像

    セミナー6/20 有機ゼオライト(MOF)の特性・合成と応用事例

    有機ゼオライト【金属有機構造体(MOF)】の特性・合成技術と応用事例・…

    究分野を創出しながら進展している有機ゼオライト【金属有機構造体(MOF)】について、無機ゼオライトとの比較、材料特性などの概要から、設計指針、様々な合成方法と評価方法ならびに国内外の研究開発状況、吸着剤・分離膜として応用事例と分離性能などに至るまで、斯界の最前線でご活躍中の田中博士に詳説頂きます。 ※本セミナーは、会場またはライブ配信(Zoom)、アーカイブでの受講も可能です。 ※ラ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技術情報センター

  • 【技術情報】比表面積と粒子径 製品画像

    【技術情報】比表面積と粒子径

    同じ重さ・実体積を持つサンプルでも異なる表面積を持つ!比表面積と粒子径…

    比表面積が増えます。 これはプロセスや反応において重要であり、同じ材料(重量当り、体積当り) でも表面のサイト量や吸着容量が変化することになります。 比表面積を測定することは材料(吸着剤・触媒など)の活性や吸着能力を 知る上で重要なパラメータとなります。 当社のホームページでは、粒子径と表面積の関係などを図でご紹介しています。 ぜひご覧ください。 ※詳しくは関連リ...

    メーカー・取り扱い企業: マイクロトラック・ベル株式会社

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg
  • ipros_bana_提出.jpg