• 解説資料『水冷板-工法/材質の検討』 製品画像

    解説資料『水冷板-工法/材質の検討』

    PRすぐ読めて、よく分かる。放熱用の水冷板について、理解が深まる解説資料

    当社はヒートシンクをはじめ、熱問題を解決する製品をご提供しています。 ただいま、当社の製品のひとつ「水冷板(水冷製品)」について 分かりやすく解説した資料を進呈中です。 “水冷の導入には何を準備したら良いか” “水冷板の構造・種類とは” “材質はどれが良いのか” といったことが理解できる資料です。 既に水冷製品を導入しているが、 コストや性能などの最適化にご興味がある方に...

    • 水冷板_総合.jpg
    • 水冷板_パイプ埋め込み2.jpg
    • 水冷板_CNC加工ケース.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ザワード

  • 溶接繋ぎ目検出センサー(金属検出・磁性非磁性判別に応用可能)  製品画像

    溶接繋ぎ目検出センサー(金属検出・磁性非磁性判別に応用可能) 

    PR渦電流を利用して溶接部分の検知を行います。 渦電流なので表面仕上げ・…

    本製品は渦電流方式を用いた溶接位置検出センサーです。同一方向に移動する磁性体 の溶接繋ぎ目位置を検出します。(非破壊検査) センサーが溶接の繋ぎ目をアナログ電圧の変化として検出し、検出したアナログ信号をコンパレーターによってトランジスターのON・OFF 信号に変換し出力します。(アナログ出力も取り出し可能) 表面処理(鏡面仕上げ・サンドブラスト・ショットブラスト・塗装・鍍金・アルマイト・etc...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マコメ研究所 (MACOME) 本社

  • 板金加工の基礎知識 ~ 板金素材の種類について(1) 製品画像

    金加工の基礎知識 ~ 金素材の種類について(1)

    金加工の基礎的な知識をご紹介します

    金素材は大きく2つに分けられます。 1.鉄鋼・・・鉄、ステンレス、亜鉛鉄、等 2.非鉄金属・・・銅、銅合金、アルミニウム、アルミ合金等 ここではまず最も一般的な材料である「鉄鋼材」について紹介します。 1.鉄鋼材 (1)冷間圧延鋼(SPCC) 精密金用材料の中で最も多く利用され流通性のよいのがこの冷間圧延鋼(SPCC)です。ツボタテクニカでは主に厚み 0.5 ~ 3.2 mmの鉄を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツボタテクニカ

  • 板金加工の基礎知識 ~ 板金素材の種類について(3) 製品画像

    金加工の基礎知識 ~ 金素材の種類について(3)

    金加工の基礎的な知識をご紹介します

    金素材は大きく2つに分けられます。 1.鉄鋼・・・鉄、ステンレス、亜鉛鉄、等 2.非鉄金属・・・銅、銅合金、アルミニウム、アルミ合金等 ここでは非鉄金属材料について紹介します。 2.非鉄金属・非金属 非鉄金属材料の中で金材料として最も使われているのが銅、銅合金類、アルミニウムとアルミニウム合金です。その理由として、銅は機械的性質、耐食性に優れ、アルミニウムは非常に加工性のよい材料であるこ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツボタテクニカ

  • 板金加工の基礎知識 ~ 溶接加工(6) 製品画像

    金加工の基礎知識 ~ 溶接加工(6)

    金加工の基礎的な知識をご紹介します

    このページでは ツボタテクニカで実施している溶接法のうち「スポット溶接」について紹介しています。 ○スポット溶接 スポット溶接の加工では専用のスポット溶接機を使用します。 接合したい二枚のの面と面をくっつけて電極で挟み込み、大電流を流します。 その際の抵抗で熱が発生して母材が溶け、電流を流すと同時に圧力を加えて挟み込むことで、母材どうしの接触面を接合します。 実際の加工に必要な時...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツボタテクニカ

  • 板金加工の基礎知識 ~ 板金素材の種類について(2) 製品画像

    金加工の基礎知識 ~ 金素材の種類について(2)

    金加工の基礎的な知識をご紹介します

    金素材は大きく2つに分けられます。 1.鉄鋼・・・鉄、ステンレス、亜鉛鉄、等 2.非鉄金属・・・銅、銅合金、アルミニウム、アルミ合金等 ここでは弊社も加工を得意としている「ステンレス」について紹介します。 1.鉄鋼材 (2)ステンレス鋼 低炭素鋼にクロムまたはクロムとニッケルを加えたもので耐食性がすぐれています。ステンレス鋼は軟鋼に比べて硬度、引っ張り強さが強く、熱伝導性はよくありませ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツボタテクニカ

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 300_300 (1).jpg
  • 7月1日掲載イプロスバナー.jpg

PR