• キャンドポンプ【液漏れしない構造、アンモニア(NH3)等に好適】 製品画像

    キャンドポンプ【液漏れしない構造、アンモニア(NH3)等に好適】

    PRアンモニア混焼発電、タービン&エンジンの燃料移送用途、アンモニ…

    外部漏れの無いキャンドモータポンプが、脱炭素関連の設備で活躍します。 【主な特長】 ◆既存発電所へのアンモニア混焼 ◆アンモニアを燃料とするタービン発電や船舶用エンジンの燃料用ポンプ ◆アンモニアサプライチェーン(貯槽、輸送関連) ◆CCS、CCUS(二酸化炭素回収・貯留技術)に関係する、多種・多様なニーズに対応 幅広い、流量や全揚程をカバーし、各種法規対応も可能です。 ...

    • ポッド.jpg
    • 定量P.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社帝国電機製作所

  • モジュール式ロスインウェイトフィーダー『SIMPLEX FB』 製品画像

    モジュール式ロスインウェイトフィーダー『SIMPLEX FB』

    PRフルステンレス製で、内部撹拌機能付き!大容量のロスインウェイトフィーダ…

    『SIMPLEX FB』は、セルロース、ガラス繊維、プラスチックフレーク、 炭素繊維などの軽くてふわふわしたリサイクル素材に適したフィーダーです。 垂直なホッパー壁と底部駆動のアジテーターによる平底設計は、優れた マスフローを提供し、オーガーの最大入口面積を利用して凝集性の高い 材料の供給をサポート。 底部駆動のアジテーターは重心を低くし、注入口へのアクセスを最大化 することで...

    • image_17.png

    メーカー・取り扱い企業: シェンク・プロセス・ジャパン株式会社

  • ばねの豆知識【ステンレス鋼】 製品画像

    ばねの豆知識【ステンレス鋼】

    ばねの豆知識より、ステンレス鋼の性質や特長をご紹介

    ない」と言う意味ですが、厳密には「さびにくい」鋼です。 鉄にクロムを添加すると酸素と結合して鋼の表面に薄い保護皮膜を生成。 この皮膜がさびの進行を防ぎます。 耐熱性はピアノ線・ばね鋼・炭素工具鋼に比べて優れています。 【ステンレス鋼の特長】 ■厳密には「さびにくい」鋼 ■クロムが酸素と結合して鋼の表面にさびの進行を防ぐ皮膜を生成 ■ピアノ線・ばね鋼・炭素工具鋼より優れた耐...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社スガワラ

  • 【ばねの豆知識】ばね鋼とは 製品画像

    【ばねの豆知識】ばね鋼とは

    錆やすいので表面処理等の対策が必要!炭素工具鋼についてご紹介

    炭素Cが0.4%以上あるばね鋼や炭素工具鋼等は熱処理(焼き入れ)により、 硬さが2~3倍に増加します。 熱処理をする前の軟らかい状態で加工を行って、熱処理をして硬さを 後から増加することにより複雑な形状に加工できます。 耐熱性があまり無く磁性が強いのが特長です。 注意としては錆やすいので表面処理等の対策が必要です。 【概要】 ■炭素工具鋼等は熱処理(焼き入れ)により、硬さが2~...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社スガワラ

  • ばねの豆知識【ピアノ線】 製品画像

    ばねの豆知識【ピアノ線】

    ばねの豆知識より、ピアノ線材料の性質や強度の目安についてご紹介

    当ページでは、電力エネルギー、交通などの社会インフラの重要な製品を 手掛ける株式会社スガワラの「ばねの豆知識」についてご紹介しています。 ピアノ線は、0.75~0.85%炭素Cをもつ高炭素鋼、熱処理後に 冷間引抜きによって、引張強さが増し、実用材料として 質の高い強さ(ばねが丈夫)を持っています。 耐熱性はあまり無く、磁性が強い。 錆易いので、表面処理等の対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社スガワラ

  • 丸菱金属工業株式会社 マックワイヤー製品 総合カタログ 製品画像

    丸菱金属工業株式会社 マックワイヤー製品 総合カタログ

    亜鉛めっきの精密バネ用硬鋼線、ピアノ線「マックワイヤー」等の総合カタロ…

    ○マックワイヤー(精密バネ用亜鉛めっき硬鋼線、ピアノ線) ○マックワイヤーCP(銅めっきの導電性バネ用ピアノ線) ○ソーワイヤCP ○フェルール研磨用ワイヤ ○銀めっきピアノ線 ○焼鈍高炭素鋼線 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...

    メーカー・取り扱い企業: 丸菱金属工業株式会社

  • 板ばねの基礎知識 製品画像

    板ばねの基礎知識

    弱電、半導体、ガス器具、照明器具、建築部品など様々な分野で使用!【板ば…

    )と呼ばれている製品の多くは、平板ないしは、 フープ材に打抜加工、曲げ加工、潰し加工などを加えることによって 造られています。 代表的な板ばねの材料は、ばね用ステンレス鋼帯または、特殊鋼(炭素鋼/ 炭素工具鋼)のどちらかですが、ばね用リン青銅なども使われることがあります。 当社では、板ばねの基礎知識資料を進呈しています。 下記"PDFダウンロード"より「板ばねの製造方法」「板ば...

    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社光洋 本社・工場

  • リングばね 製品画像

    リングばね

    各種リングばねのオリジナル製品を受託製造いたします。

    ワイヤーリングです。ワイヤーリングは自動車のマニュアルクラッチに使用される重要部品です。真円度・平面度に厳しい基準があります。 ワイヤーリングは巻取り成形後に切り口を溶接します。ばねの材料は高炭素な鋼であるため溶接部が非常に折損しやすくなっています。そのため、溶接した後になましを行います。材質が鉄の場合には、なましをしなくても溶接だけで強度がでます。 また、溶接をしないワイヤーリングの...

    メーカー・取り扱い企業: フセハツ工業株式会社

  • 薄肉成形技術 製品画像

    薄肉成形技術

    材料を選ばない0.2厚さmm以下の薄肉成形

    厚さ0.2mm以下の薄肉成形技術を炭素繊維強化プラスチックなどの高強度材・耐熱材で実現しました。 性能向上・省スペース化・軽量化に。 お気軽にご相談ください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニックス

  • 板ばねの材質 製品画像

    板ばねの材質

    ばね用ステンレス鋼帯やばね用リン青銅など、板ばねの材質についてご紹介し…

    代表的な板ばねの材料は、ばね用ステンレス鋼帯または、特殊鋼(炭素鋼/ 炭素工具鋼)のどちらかですが、ばね用リン青銅なども使われることがあります。 「ばね用ステンレス鋼帯」は、耐食性とばね性に優れ、磁性も冷間圧延ばね用鋼帯やみがき特殊帯鋼に比べるとはるかに...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社光洋 本社・工場

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • bnr_2403_300x300m_ur-dg2_dz_ja_33566.png
  • ipros_bana_提出.jpg

PR