• 電磁式/渦電流式両用 膜厚計『SWT-NEOシリーズ』 製品画像

    電磁式/渦電流式両用 膜厚計『SWT-NEOシリーズ』

    PR【膜厚計の基礎知識集進呈中】専用プローブにより測定素地金属を自動認識!…

    サンコウ電子研究所の『SWT‐NEOシリーズ』は、塗装/ライニング/メッキや アルマイトなどの絶縁性皮膜に用いることが出来る、膜厚計です。 測定用途に合わせ、鉄素地用プローブまたは非鉄金属素地用プローブ、 鉄・非鉄素地両用から接続プローブの選択が可能になっています。 スリムなボディ設計で手持ち作業の疲労低減。 分かりやすいガイド表示画面で操作も簡単です。 【特長】 ■専用...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サンコウ電子研究所

  • 【ART PEARL】中空ウレタン微粒子 製品画像

    【ART PEARL】中空ウレタン微粒子

    PR内部に空気層を有する、軽くて割れづらい架橋ポリウレタン中空微粒子です。

    内部に空間を持つ中空粒子は、軽量,断熱,光拡散性の特性を有し、電気電子・建材分野で応用されています。しかしながら、シリカやアクリル樹脂などの硬質素材を使用した既存の中空粒子は、硬くて脆いという課題を有していました。根上工業は、独自の重合法を駆使して、シェル材料(殻)に高靭性・高強度の架橋ウレタン樹脂を適用し、中空粒子特有の特長を活かしたまま、取り扱い性の向上を実現しました。...品名;H-600T...

    • H-600T透過写真.png
    • art-pearl.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 根上工業株式会社

  • 【技術資料】高速スピンドルの新たなバランス修正法 製品画像

    【技術資料】高速スピンドルの新たなバランス修正法

    速度・多面法の導入効果や、超精密なバランシング法などについて詳しく解説

    当技術資料は、高速スピンドルの新たなバランス修正法についてご紹介しています。 2002年2月、多速度・多面法を導入した「フィールド バランサ」の製品化に成功。 その結果、全運転域の振動を従来技術の1/5以下に低減させ、さらにバランシング時間を1/8以下に短縮させました。 ここでは多速度・多面法の有効性、応用事例について述べていきます。 【掲載内容(一部)】 ■1.はじめに ■...

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

  • 【技術資料】回転体の不釣合い測定と修正 製品画像

    【技術資料】回転体の不釣合い測定と修正

    静バランスや、動バランス修正の注意点などについて詳しく掲載

    当技術資料は、回転体の不釣合い測定と修正についてご紹介しています。 不釣合いの発生原因をはじめ、不釣合いの3大原因、釣合わせの精度の定義などについて、図や数式を用いて全63ページで解説しています。 【掲載内容(一部)】 ■1.はじめに ■2.不釣合い(アンバランス)とは ■3.不釣合いの発生原因 ■4.不釣合いの3大原因  ・4-1 設計上に欠陥のあるもの  ・4-2 材料...

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

  • 【技術資料】フィールドバランシングの予備知識 製品画像

    【技術資料】フィールドバランシングの予備知識

    回転センサーを設置する際の注意点や多速度分析等、予備知識を多数掲載

    当技術資料は、フィールドバランシングの予備知識についてご紹介しています。 圧電型加速度センサーの取扱上の注意点をはじめ、バランシング法と修正面数の選択方法や、当社が取り扱うフィールドバランサーの一覧表などを掲載しています。 【掲載内容(一部)】 ■1.はじめに  ・1-1 機械振動の予備知識  ・1-2 圧電型加速度センサーの取扱上の注意点  ・1-3 回転センサーを設置する際...

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

  • 【技術資料】釣合い試験と釣合い試験機 製品画像

    【技術資料】釣合い試験と釣合い試験機

    図や数式を用いて詳しく掲載!不釣合い修正の計算例も多数ご紹介しています

    当技術資料は、釣合い試験と釣合い試験機についてご紹介しています。 高速回転体の釣合わせの実態をはじめ、横形ソフト形釣合い試験機の長所と欠点についてや、フィールドバランシングなどについて全77ページで解説しています。 【掲載内容(一部)】 ■不釣合いが回転すると遠心力が発生 ■回転機械に及ぼす不釣合いの影響 ■不釣合いの発生原因 ■釣合わせを行っているワーク ■釣合わせの方法 ...

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

  • 【技術資料】砥粒加工学会発表論文 製品画像

    【技術資料】砥粒加工学会発表論文

    超精密・微細加工を支える周辺技術!バランス修正法である多速度・多面法を…

    当技術資料は、高速スピンドルの新たなバランス修正法(多速度・多面法)についてご紹介しています。 多速度・多面法の有効性と効果について事例を元に述べると共に、回転体(ロータ)のバランス修正を行うのに重要なポイントとなるロータの分類、危険速度について説明していきます。 【掲載内容】 ■1.緒言 ■2.ロータと危険速度 ■3.従来のバランス修正法 ■4.多速度・多面法の開発 ■5....

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

  • 【技術資料】ザ・振動計 製品画像

    【技術資料】ザ・振動計

    振動計を有効に使って頂くために。当社取扱いの振動計も豊富に掲載していま…

    当技術資料は、振動計についてご紹介しています。 振動トラブルである「共振現象」についてをはじめ、振動測定に必要な基礎知識や、機械の振動評価のための振動計に必要な基本仕様などを全33ページで掲載。 振動計を有効に使うための役立つ一冊となっております。 【掲載内容】 ■なぜ振動を計るのか? ■振動トラブルは「共振現象」 ■「強制振動」と「自励振動」 ■「振動測定」から「振動対...

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

  • 『振動計測機器 製品カタログ』 製品画像

    『振動計測機器 製品カタログ』

    振動を常に監視し、設備異常を早期検知。状態・振動監視計や振動計などをご…

    本資料では、工作機械やファン・ブロア、ポンプなどの状態監視に役立つ 当社の振動計測機器ラインアップをご覧いただけます。 振動に加え温度・電流監視にも対応した「状態監視計」や、 0.1Hz~1kHzの振動を3軸センサで監視する「振動監視計」などを掲載。 工作機械・設備の性能維持でお悩みの方は、ぜひご覧ください。 【主な掲載製品】 ■6ch切替方式 状態監視計「CM-3001シ...

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

  • 【技術資料】異形物旋盤加工時の振動低減方法 製品画像

    【技術資料】異形物旋盤加工時の振動低減方法

    「異形物旋盤加工時の振動低減方法」について詳しく解説

    当技術資料は、異形物旋盤加工時の振動低減方法についてご紹介しています。 異形物旋盤加工の問題点、フィールドバランシングを行う為に必要な準備、バランス修正方法について解説。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...当技術資料は、異形物旋盤加工時の振動低減方法についてご紹介しています。 異形物旋盤加工の問題点、フィールドバランシングを行う為に必要な準備...

    メーカー・取り扱い企業: シグマ電子工業株式会社

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 7月1日掲載イプロスバナー.jpg
  • bnr_2405_300x300m_azx_me_ja.jpg

PR