川口化成品株式会社 【粉体塗装トラブルシューティング】膜厚(模様)の不安定

ハンガーの吊り方を調整したり固定!被塗物が動いていることが原因の対策などをご紹介

下地が透けて見える、レベリングが悪く表面がざらついたりするなどの
「膜厚(模様)の不安定」に対するトラブルシューティングをご紹介します。

被塗物の形状が粉の入り込みに影響するほど複雑なことが原因の場合、
形状に合わせた好適な設備設定を行ったり、ガン先のノズルを変更してみる
ことで対策が可能。

この他に、被塗物が動いていることが原因の対策などもございます。

【原因と対策(抜粋)】
■回収して使用している場合で、回収粉と新粉の供給量が不安定なため
→自動供給装置等がついている場合は、回収粉に対して新粉の供給量が
 一定になっているかを点検する
■被塗物が動いているため
→ハンガーの吊り方を調整したり固定する

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

基本情報【粉体塗装トラブルシューティング】膜厚(模様)の不安定

【その他の原因と対策】
■下塗りがしてある場合、その膜厚状態によっては、絶縁状態となり膜厚が不均一になるため
→ハンガーの形状、ガンの構成を調整する
→充分なアース取りを行う
■粉体塗料の搬送が不安定なため
→塗料ホース内で詰まっていないか、ホース自体が無理に折れ曲がっていないか確認する
→移送エアーが安定しているか確認する
→「IPD微粒化粉体塗装制御システム」を使う
■被塗物の形状が粉の入り込みに影響するほど複雑なため
→その形状に合わせた好適な設備設定を行う
→ガン先のノズルを変更してみる
→「IPD微粒化粉体塗装制御システム」を使う

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

カタログ【粉体塗装トラブルシューティング】膜厚(模様)の不安定

取扱企業【粉体塗装トラブルシューティング】膜厚(模様)の不安定

1.jpg

川口化成品株式会社

【サービス】 ■塗料・溶材および化成品の販売  ・粉体塗料各種  ・液体塗料各種  ・溶剤・シンナー・化成品・その他 ■塗料材料・塗装機器  ・塗装ガン各種  ・塗装ブース内の塗料スラッジを非粘着化したうえで分離、回収  ・塗装用マスキング、ハンガー ・IPD微粒化粉体塗装制御システム (youtubeにて公開中) ■塗装設備設置工事

【粉体塗装トラブルシューティング】膜厚(模様)の不安定へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

川口化成品株式会社

【粉体塗装トラブルシューティング】膜厚(模様)の不安定 が登録されているカテゴリ