• 【基礎知識集】連続生産にかかせないスプライス装置とは? 製品画像

    【基礎知識集】連続生産にかかせないスプライス装置とは?

    PR早く、正確に!生産ラインを止めることなく、自動で旧原反から新原反に切り…

    当資料は、生産ラインを止めることなく、複数軸ターレット巻出(巻取)装置と 併用して自動で旧原反から新原反に切り替えるための装置で、連続生産にはかかせない『スプライス装置』の基礎知識集です。 「スプライス装置の種類」をはじめ、「各方式のイメージ図」や 「当社のハイブリットスプライス装置」などを詳しく解説。 また、当社はスプライステスト機を保有しておりますので、基材の繋ぎテストが可能で...

    メーカー・取り扱い企業: SANDO TECH株式会社

  • 電磁式/渦電流式両用 膜厚計『SWT-NEOシリーズ』 製品画像

    電磁式/渦電流式両用 膜厚計『SWT-NEOシリーズ』

    PR【膜厚計の基礎知識集進呈中】専用プローブにより測定素地金属を自動認識!…

    サンコウ電子研究所の『SWT‐NEOシリーズ』は、塗装/ライニング/メッキや アルマイトなどの絶縁性皮膜に用いることが出来る、膜厚計です。 測定用途に合わせ、鉄素地用プローブまたは非鉄金属素地用プローブ、 鉄・非鉄素地両用から接続プローブの選択が可能になっています。 スリムなボディ設計で手持ち作業の疲労低減。 分かりやすいガイド表示画面で操作も簡単です。 【特長】 ■専用...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サンコウ電子研究所

  • 設計者のための盤・筐体のアクセサリー・パーツ選定技術ハンドブック 製品画像

    設計者のための盤・筐体のアクセサリー・パーツ選定技術ハンドブック

    産業用アクセサリー・パーツを製造しているメーカー技術者が筐体設計者に向…

    ホシモトの技術者が、盤・筐体・パネルの産業用アクセサリー・パーツ の選定知識を『筐体・盤のアクセサリー・パーツ選定 技術ハンドブック』にまとめ発行しました。 配電盤・制御盤・分電盤・筐体のアクセサリー・パーツを製造する メーカーの立場からコストダウン及び、品質向上の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 技術資料『定盤って、何だ?』 ※選び方やDaiwa定盤のご紹介 製品画像

    技術資料『定盤って、何だ?』 ※選び方やDaiwa定盤のご紹介

    製品・装置の固定や、絶対平面の確保に活躍!定盤の種類や用途を実例を交え…

    究開発や組立、検査時に活躍する『定盤(じょうばん)』ご存知ですか? 主に「製品・装置の固定」や「絶対平面の確保」を目的に使われます。 今回配布する技術資料『定盤って、何だ?』では、 定盤の基礎知識から選び方、実際の活用例まで豊富な写真で丁寧に解説。 (掲載内容) ■こんなお悩みには…定盤の出番です。 ■定盤選びでは、ここをチェック ■定盤の製作事例:組立定盤 / 試験定盤 / 検...

    メーカー・取り扱い企業: 大和重工株式会社

  • 取付穴の形状変更による止め金選定について 製品画像

    取付穴の形状変更による止め金選定について

    【ハンドルの選定知識】止め金具の星形形状の穴により取付角度の調整が可能

    止め金の取付穴が四角い形状の場合、取付けの角度が90度に限定され、 ロッド棒の長さ調整が出来ないため、正確なサイズに合わせてロッド棒の 在庫(長さ)をおく必要があります。 止め金の取付穴を星形の形状に変更することにより、約25~35度くらい 取付角度の調整が可能。 ロッド棒の長さを調整できる範囲が広くなり、ロッド棒(長さ)の在庫数を 減らすことができます。 【特長】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 省スペース筺体のためのアース端子選定について 製品画像

    省スペース筺体のためのアース端子選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】取付方法の工夫がポイントに!

    【Before】 盤本体と電気的に接続して、盤内接地線および接地線が接続できるように するアース端子は、筺体内の地面に設置されることが多いため、小型の 電機ボックス内の取付角度が確保できない場合は、アース端子への 取付作業が難しい時があります。  ↓ 【After】 アース端子の脚部分を斜めカットすることで、直角より取付角度が広く 確保できるため、小型の電機ボックス内でもアース端子...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • オイルミストが飛散している現場におけるハンドル選定について 製品画像

    オイルミストが飛散している現場におけるハンドル選定について

    【ハンドルの選定知識】握り易さを追求し、オイルミストが飛散する現場にも…

    ハンドルの取手部は、握り方や環境によって、直線部があるが故に滑り易い 場合も想定されるうえ、握った時の感触も、角張った形状では手になじみ 難い感触があります。 直線や平面を、可能な限り取り除き、握り易さを追求したハンドルは 曲線や曲面を多く取り入れることで握り方や環境に左右されず、手になじむ ような形状。 取手中央部の「くびれ」により、手によくフィットし、オイルミストが飛散 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について 製品画像

    絶縁仕様による安全性向上のためのサポーター選定について

    【その他アクセサリー・パーツの選定知識】感電や火災、電力の損失などを防…

    【Before】 盤内部に使用されているサポーターと分岐銅帯は導体間が電気的に 接続してしまいます。 このことが原因で、感電や火災、電力損失の危険性があります。  ↓ 【After】 盤内部に使用している部品に皮膜をかけ、絶縁することで、部品同士の 摩擦や電気的な接続を防止できるので、盤内部の安全性をより向上させる ことが可能になります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 技術資料『定盤って、何だ?』 ※選び方やDaiwa定盤のご紹介 製品画像

    技術資料『定盤って、何だ?』 ※選び方やDaiwa定盤のご紹介

    製品・装置の固定や、絶対平面の確保に活躍!定盤の種類や用途を実例を交え…

    究開発や組立、検査時に活躍する『定盤(じょうばん)』ご存知ですか? 主に「製品・装置の固定」や「絶対平面の確保」を目的に使われます。 今回配布する技術資料『定盤って、何だ?』では、 定盤の基礎知識から選び方、実際の活用例まで豊富な写真で丁寧に解説。 (掲載内容) ■こんなお悩みには…定盤の出番です。 ■定盤選びでは、ここをチェック ■定盤の製作事例:組立定盤 / 試験定盤 / 検...

    メーカー・取り扱い企業: 大和重工株式会社

  • 簡易構造のためのハンドル選定について 製品画像

    簡易構造のためのハンドル選定について

    【ハンドルの選定知識】部品点数の軽減によりハンドルの軽量化が実現可能

    ボタン式では「ボタンを押す」動作を「レバーが上がる」動作へ、機械的に伝達する 為の「構造」が必要です。また、「手動式」では、レバーの末端を「指で引っ掛けて」 レバーを上げる必要がある為、「指を添える空間(高さ)」が必要です。 前者の場合、部品点数も多く、後者の場合、扉面からの出っ張りが生じます。 そこで、レバーを上げるための構造の簡素化し、引っ掛かり易い形状を無くす ことで2つの問題...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 省スペース化のための中扉用のハンドル選定について 製品画像

    省スペース化のための中扉用のハンドル選定について

    【ハンドルの選定知識】出代の少ないハンドルにより2重扉の設計がより自由…

    金属筺体に取付けるハンドルは金属筺体に見合ったサイズ、必要とする機能 等によって選定。特に中扉に取付けるハンドルの選定の場合、外側の扉との 接触を防ぐ必要があります。 2重扉の中扉には、扉からの出代が少ないハンドルの選定により 外側扉とのすき間を気にすることなく設計が可能。 また、外側扉でも施錠することにより中扉については鍵が必要無いタイプの ハンドルを選定でき、さらにコストダ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 工数削減のためのハンドル選定について 製品画像

    工数削減のためのハンドル選定について

    【ハンドルの選定知識】複数部品を一体化することでミス防止・作業性向上を…

    締結部品(オワンワッシャーとビス)が必要な平面ハンドルを扉へ取付ける 場合、小型の部品が多いため、取り付けの際に紛失しやすく、選定された 部品によって作業工数が大きく変わってきます 従来のオワンワッシャー(2個)の代わりに、取付板(1個)を用いて ハンドルを扉へ取付けることで取り付けの際の紛失を防げます。 また、ビスをハンドルに仮止めの状態で扉へ取付けることができるため 組立工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 盤の安全性を向上させるための簡易ハンドルロック選定について 製品画像

    盤の安全性を向上させるための簡易ハンドルロック選定について

    【ハンドルの選定知識】振動のある船舶・トラック等での盤の安全性を向上

    振動のある船舶内に設置された盤などは継続的な振動によりハンドルレバー の振れ、トラック等で盤を輸送する際の横風によるハンドルレバーの振れなどは、 意図しないタイミングで盤のドアが開く危険性があります。 これらを防ぐためにシリンダーロックでの施錠以外に、トリガー式の金具と ベース部の組合せを利用した振動防止機能を追加することが有効です。 この金具があれば、ハンドルが固定され盤のドアが自...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 防眩・美観のためのハンドル(表面処理)選定について 製品画像

    防眩・美観のためのハンドル(表面処理)選定について

    【ハンドルの選定知識】防眩効果のサチライトクロムめっき等表面処理の使い…

    筺体・盤用のハンドルの金属表面処理の代表例として、クロムめっき処理が 広く普及していますが、屋外での太陽光、屋内での照明などによる反射率 (光反射性)が大きいのが問題となっています。 サチライトクロムめっき処理を採用することで防眩効果を発揮します。 筺体の表面塗装は一般に防食の効果として施されますが、 塗装タイプのハンドルの採用は美観の効果にも繋がります。 【特長】 ■筐...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 取付け工数を軽減する仮止め機能付きハンドル選定について 製品画像

    取付け工数を軽減する仮止め機能付きハンドル選定について

    【ハンドルの選定知識】フック形状を施したハンドルの採用で作業者の工数を…

    制御盤や配電盤にハンドルを取付けする際、表側と裏側両側を押さえる 必要がある場合や、扉の大きさにより2人作業で取り付けなければならない 場合もあります。 そのような場合は、盤用ハンドルの防水パッキンにフック形状のものを採用し、 取付穴に仮止めが有効です。 防水パッキンとハンドル固定具裏側だけを押さえながらの取付け作業だけで ハンドルを固定できるため、作業者一人で効率良く取付け作...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 防犯性を高めるためのハンドル(キー/シリンダー)選定について 製品画像

    防犯性を高めるためのハンドル(キー/シリンダー)選定について

    【ハンドルの選定知識】H500キーなど独自の個別規格キーで防犯性を向上

    広く普及している業界標準の200番キーは、異種異形のキーを複数管理 する手間が省ける等の保全面での効果がある一方、防犯面において個別管理 するには不向きです。 業界標準の200番キーは統一された規格性を持つキーですが、 互換性を必要としない筐体の場合は、SC2000キーをはじめとする独自の 個別規格キーを用いることによって防犯性の効果が向上できます。 【特長】 ■独自の個別規...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

  • 作業性向上とコストダウンのためのハンドル選定について 製品画像

    作業性向上とコストダウンのためのハンドル選定について

    【ハンドルの選定知識】鍵無しハンドルの利用でコスト低減&作業性向上が可…

    両開き扉(観音扉)の金属製キャビネットには、両側にそれぞれ2つの ハンドルが必要。コストがかさみ、また利用時に両側のハンドルの鍵を 施錠する必要があります。 ハンドル2つの内1つを鍵無しにすることで、両開き扉では片側だけ鍵を 掛けると扉は開かなくなります。 片側だけ施錠すればよいので作業の手間が省けます。 【特長】 ■ハンドル2つの内1つを鍵無しにすることでコストダウンに...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホシモト

1〜15 件 / 全 25 件
表示件数
15件
  • 300_300 (1).jpg
  • 3校_0830_taiyo_300_300_260838.jpg

PR