• 【カタログ進呈!】析出硬化系ステンレス鋼 製品画像

    【カタログ進呈!】析出硬化系ステンレス鋼

    PR高強度・耐食性が求められる部材の製造実績多数!豊富な設備と経験で、他社…

    弊社では『析出硬化系ステンレス鋼』を取り扱っております。 ■弊社は17-4PH(ASTMA564 630) 、15-5PH(ASTMA564 XM-12)ステンレス鋼の素材製造技術を確立しております。 ■高強度・耐食性が求められる化学プラントや圧力容器用部材などに多数の納入実績がございます。 ■製造を支える各種設備も保有。万全の体制で大型製品から中・小型製品まで、高信頼性の素材をご提供い...

    • 2019-05-28_17h24_18.png
    • 2019-05-28_17h24_24.png
    • 2019-05-28_17h24_30.png
    • 2019-05-28_17h24_35.png

    メーカー・取り扱い企業: 日本製鋼所M&E株式会社 営業本部

  • 【ビルや工場の設備をIoT化】警報通知システム 製品画像

    【ビルや工場の設備をIoT化】警報通知システム

    PR開発不要の異常通知システム。制御盤などの接点出力から入力した信号を無線…

    当社が提供している温度管理システム「ハサレポ」を活用すると、遠隔監視と異常通知のシステムを安価に構築できます。 ■制御盤に通信ユニットを接続して無線化 ■制御盤の接点出力から入力、信号をスマホにプッシュ通知  ※ユニット1台で最大5つの警報の無線化が可能 ※メール送信も可能 ■スマホから接点入力、ブザーや表示灯などの制御も可能 ■警報ログの取得が可能、CSVダウンロードも可能 ■対...

    • hasarepo_keihou.png
    • hasarepo_keihou_kousei.png
    • hasarepo_unit.png

    メーカー・取り扱い企業: ラトックシステム株式会社 RATOC Systems,Inc.

  • みたれぽ[5] 金属3Dプリンタでステンレスを造形してみた! 製品画像

    みたれぽ[5] 金属3Dプリンタでステンレスを造形してみた!

    【みたれぽ】金属3Dプリンタでステンレスを造形してみた!

    セプトに、様々な製品を使用して、どんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.5のテーマは「金属3Dプリンタでステンレスを造形してみた」。 今回は、小型の金属3Dプリンタを使用して、ステンレスでブロック形状のモデルを造形してみました。 弊社が普段 受託業務の中で使用して...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社システムクリエイト

  • 金属3Dプリンタ『XactMetal』 製品画像

    金属3Dプリンタ『XactMetal』

    『XactMetal』は、金属3Dプリンティングをより身近なものにする…

    [製品仕様] <XM200G> ■走査スピード:最大20.7m/秒(標準ガルバノ)、34.6m/秒(パフォーマンスガルバノ*) ■スポットサイズ:約50/100μm* ■造形スピード:6-9㎤/h / 12-16㎤/h(デュアルレーザ*) ■最小積層ピッチ:20~100μm ■造形可能な金属性質:非活性金属/活性金属* ・アルミニウムSi...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社システムクリエイト

  • 液体積層造形方式3Dプリンタ『Lynxter S300X』 製品画像

    液体積層造形方式3Dプリンタ『Lynxter S300X』

    『Lynxter S300X』は、最先端技術を駆使した液体積層造形方式…

    [製品仕様] <S300X> ■積層ピッチ:0.1-1.0 ■最大造形速度:X,Y:500mm/s , Z:40mm/s ■対応ヘッド:LIQ21&LIG11 ■使用可能材料:シリコン(5,10,25,40,50 ShA)、ポリウレタン(開発中) ■最大造形サイズ:600×60...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社システムクリエイト

  • みたれぽ[88]Form 4でクリアレジンのプリントをしてみた! 製品画像

    みたれぽ[88]Form 4でクリアレジンのプリントをしてみた!

    【みたれぽ】[Form 4]最新SLA3Dプリンタの造形物はどれくらい…

    が施され、より高機能、キレイな造形ができるよう生まれ変わったんです! そう聞くとやはり気になるのは“前モデルとの違い”ではありませんか? 今回の資料では「Form 4でClearレジンV5」を、前機種「Form 3+でClearレジンV4」を使って板状のモデルを作成。3つの条件で比べた時のモデルの透明度の違いについて、実際の写真とともにご紹介いたします! ※下記ボタンより資料を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社システムクリエイト

  • みたれぽ[25] FDMで使える導電性材料を徹底検証してみた! 製品画像

    みたれぽ[25] FDMで使える導電性材料を徹底検証してみた!

    “3Dプリンタで導電グレード”FDMで使える導電性フィラメントを徹底検…

    トに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.25のテーマは「FDMで使える導電性フィラメントを徹底検証してみた!」 今回は、新たに入手したFDM用の導電性フィラメントが実際どのくらい電気を通すのか、実際に計測してみました。 資料では、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社システムクリエイト

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 7月1日掲載イプロスバナー.jpg
  • 300_300 (1).jpg

PR