• 製品トラブルの原因究明や試験前の予測に!FEM/CFD/CAE 製品画像

    製品トラブルの原因究明や試験前の予測に!FEM/CFD/CAE

    PR設計者、製造者、不具合で困っている方、公的機関へ認定でFEM解析のサポ…

    川重テクノロジーでは、川崎重工グループで40年間培った技術であなたの問題解決をスピード感 (最短5営業日で速報)をもって対応いたします。 「衝突試験前にシミュレーションで強度を確認したい」や「冷却性能向上や 応力低減を検討したい」「剛性を確保しつつ質量最小となる部材断面を求めたい」などの課題に貢献。 ぜひ、10の事例集をご覧ください。 【よくある課題】 ■公的機関への強度認定をサポートしてほし...

    メーカー・取り扱い企業: 川重テクノロジー株式会社

  • 熱伝導率の高い金型材なら『ベリリウム銅』がオススメ! 製品画像

    熱伝導率の高い金型材なら『ベリリウム銅』がオススメ!

    PRプラスチックの成形サイクルタイムを冷却時間の短縮で実現!さらに温度ムラ…

    金型用材料『ベリリウム銅』は、高熱伝導率を持ち、さらに耐摩耗性に優れた高強度な銅合金材料です。 冷却時間のかかるエンジニアプラスチック(エンプラ)の成形でも、高熱伝導率によりサイクルタイムの短縮を実現。 また、大物金型によくある冷却バランスの悪さも、温度ムラなく冷やすことができるため 成形時の変形が起きにくく、不良率の低減にもつながります。 (一般的な鉄鋼製との比較で寸法変形量1/...

    • 2000447252_1.jpg
    • ベリ銅加工品.jpg
    • チルベント.jpg
    • IPROS07132712806677210153.jpeg
    • 展伸材.jpg

    メーカー・取り扱い企業: NGKファインモールド株式会社

  • 汎用CAEモデリング『Altair HyperWorks』 製品画像

    汎用CAEモデリング『Altair HyperWorks』

    スピーディで多彩なメッシュ作成可能!高速・高性能な汎用CAEモデリング

    【HyperWorks 主な機能】 ■業界随一のシェアを誇るCAEモデリングのトータルソリューション  ・モデルを問わない多機能性、高い汎用性  ・便利な各種メッシュ修正機能  ・独自の中立面抽出、ヘキサメッシュガイド機能  ・多様なAPIによる自由度の高い自動...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • CAE受託解析 製品画像

    CAE受託解析

    経験豊富なCAEエンジニアが一連の解析作業を実施します。

    当社では、解析テーマに応じて適切なソルバーを選定し、お客様に代わって解析を実行して結果レポートを納入する受託解析サービスをおこなっています。 解析ソルバーをご指定いただく事も可能です。また、解析は当社でおこなわず、解析モデルを納品することもできます。 市販の解析ソフトが持つ標準機能で対応できない場合は、ソルバーをカスタマイズし、目的の機能を組み込む開発サービスもおこなっています。 個々の解析作業を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • ブロー成形CAEソフトウェア『BlowView』 製品画像

    ブロー成形CAEソフトウェア『BlowView』

    中空容器のブロー成形プロセスをシミュレーションし、成形品の板厚を予測し…

    BlowViewはカナダ国立研究機構(NRC)工業材料研究所において1992年にスタートしたコンソーシアム研究プログラムで開発されたブロー成形シミュレーション・ソフトウェアです。ブロー成形工程における成形不良の発生を未然に防ぎ,量産前のトライアウトを短縮して開発コスト削減と工期短縮を実現します。 BlowViewシミュレーションでは成形品の板厚分布,成形後の冷却・収縮などの評価項目を検証し,...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】やさしく見直すCAE 第4回「線形と非線形」 製品画像

    【技術コラム】やさしく見直すCAE 第4回「線形と非線形」

    「線形と非線形」について解説!解析技術者には、目的に応じた適切な解法の…

    当コラムは、身近にあっても普段あまり気づかないものに目を向け、 そのものの挙動、機能、現象、原理などをわかりやすく解説するシリーズです。 第4回は「線形と非線形」についてご紹介します。 解析手法として利用される有限要素法では、微小変形で、かつ弾性領域の 材料特性に限って取り扱う線形解析と、それ以外の非線形問題の両方に適用可能。 非線形問題は、材料非線形、幾何学的非線形、境界非...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • CAE解析業務 基礎講座 [6]シンプレックス法 製品画像

    CAE解析業務 基礎講座 [6]シンプレックス法

    シンプレックス法は一般的な線形計画問題を解くアルゴリズムで決定論的な手…

    前回の基礎講座では、エクセルの分析ツールを使って実験データと任意の 数式との誤差が最小になる様に、数式内の未知パラメータをフィッティングする 方法について説明しました。 今回は、フィッティングの基本となるシンプレックス法について簡単に説明。 詳しくは関連リンクからご覧いただけます。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■第6回 シンプレックス法の概要  ・1.はじめに...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 株式会社テラバイト 会社案内 製品画像

    株式会社テラバイト 会社案内

    プロフェッショナルなCAE技術者集団!お客様の”ものづくりの諸問題”を…

    CAEは、コンピュータ上に解析モデルを準備し、与えられた条件下で応力や 熱などの物理特性を数値計算で求めるコンピュータ・シミュレーション技術です。 私たちはプロフェッショナルなCAE技術者集団として、お客様企業への CAE定着をミッションとします。 ”CAEソフト選定の背景にはお客様企業内のCAE導入プロジェクトがある。” 私たちはこう考えます。 お客様がCAEのメリットを享受し、お客様企業にCA...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 非線形構造解析ソフトウェア『Ansys LS-DYNA』 製品画像

    非線形構造解析ソフトウェア『Ansys LS-DYNA』

    陽解法/陰解法の両ソルバを搭載した、衝突・落下、塑性加工など非線形現象…

    LS-DYNAは、衝突・落下問題や塑性加工などの非線形現象を精度良く解析する構造解析ソフトウェアです。 製品設計や強度評価のための実用的な機能を数多く備え、CAEの中核を担う構造解析ソフトとして幅広い産業分野で活用されています。設計・開発・試作・量産など、製造業のあらゆるフェーズでリードタイム短縮/コスト削減/品質保証に役立っています。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】~FEモデリングにCADデータを使う~ 製品画像

    【技術コラム】~FEモデリングにCADデータを使う~

    CAE解析で扱うCADデータは大きく分けて3種類!CAEの実務に役立つ…

    CADには、建築物の製図や景観デザインに用いられる建築CAD、電子回路設計用の 電気CAD、工業製品の設計開発で使われる3次元CADなどがあります。 当コラムでは、製品形状の3次元CADデータを解析で利用するケースをご説明。 “有限要素解析のモデリングにCADデータを利用したいのですが、どのような 方法が可能ですか?”といった質問に対して解説しています。 詳しくは関連リンクか...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • ブロー成形シミュレーション『BlowView』技術サービス 製品画像

    ブロー成形シミュレーション『BlowView』技術サービス

    良好な解析精度!ブロー成形プロセスCAEシミュレーションソフトウェアを…

    『BlowView』は、カナダ国立研究機構の工業材料研究所において1992年に スタートしたSIGBLOW研究開発プログラムのもとで開発されたブロー成形 シミュレーション・ソフトです。 ブロー成形工程を解析し、成形品の板厚分布、冷却・収縮などの評価項目を 検証し、好ましい金型形状や成形条件を求めるために使用。 当社はSIGBLOWコンソーシアム会員として当サービスを行っています。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • FEモデリング『Altair SimLab』 製品画像

    FEモデリング『Altair SimLab』

    ダイレクトなCADインポート・ロバストなメッシュ作成能力を備え、CAE

    『SimLab』は、大規模モデルを軽快に操作しながら、迅速に高品質の 有限要素モデルを作成できるフィーチャーベースのモデラーです。 高度な自動形状認識機能およびメッシュ配列と要素品質の自動最適化 機能を搭載しています。 一度で高品質なメッシュを生成できるため、メッシュを切り直して何度も 計算投入を繰り返す必要がなく、解析精度が大幅に向上します。 【特長】 ■高い解析精度 ■多様なメッシュ形状...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • バルク・粒状材料挙動シミュレーション『Altair EDEM』 製品画像

    バルク・粒状材料挙動シミュレーション『Altair EDEM』

    多種多様な材料に対応!離散要素法(DEM)技術と高水準のコンタクトモデ…

    削減、製品開発サイクルの短縮、および 製品革新の推進に当製品を使用しています。 【特長】 ■多種多様な材料に対応 ■ハイパフォーマンス ■高度なカスタマイゼーション ■簡単なワークフロー ■他社CAEとの連携 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】衝撃解析と静解析の違い 製品画像

    【技術コラム】衝撃解析と静解析の違い

    自動車の衝撃解析は典型的な動解析!LS-DYNAによる自動車側突解析の…

    当コラムでは、CAEの実務に役立つ技術情報をQA形式で解説しています。 “衝撃解析や動的解析は静的な構造解析とどのように違うのですか?”といった 質問に対して分かりやすくご紹介。 詳しくは関連リンクから...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • Barracuda Virtual Reactor 製品画像

    Barracuda Virtual Reactor

    粒子・熱・化学反応を含む3D混相流解析ソフト!流動床反応器のCO2排出…

    Reactor』をご紹介します。 流動床反応器に代表される流体-粒子システムを備えた工業装置の 内部で生じる混相流・熱力学・化学反応の3次元過渡現象を実スケールで シミュレーションするCAEソフトウェア。 物理現象を忠実に再現し、多くの分野で工業プロセス設計、スケールアップ、 製品開発、トラブルシューティングにまつわるリスクを低減します。 【特長】 ■パワフル、かつシ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】筋骨格解析-人体の動作メカニズムを解き明かす 製品画像

    【技術コラム】筋骨格解析-人体の動作メカニズムを解き明かす

    アプローチには大きく分けて2種類!人間に関係する様々な研究領域に適用す…

    当コラムでは、バイオエンジニアリング分野のCAEである『筋骨格解析』に ついて解説します。 筋骨格解析とは、筋肉と骨で構成された人体モデル(筋骨格モデル)に 人間の動作を再現させ、動作中の筋活動とモデル各部に生じる力を計算で 求める...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • CAE解析業務 基礎講座 [1]フォルダの管理 製品画像

    CAE解析業務 基礎講座 [1]フォルダの管理

    これらを実施するだけで、モデル探しに費やしている時間が大幅に削減されま…

    CAE解析業務 基礎講座では、はじめてCAE解析を担当する方に、 業務に役立つヒントやテクニックを紹介します。 CAE解析業務は、モデル作成などの準備プロセス、解析ソルバーの実行、 結果確認などのポスト・プロセスに分けられます。これらの作業に時間が かかるのはやむを得ないところですが、案外なおざりにされているのが、 計算フォルダの管理です。 初回は計算フォルダを管理する方法を紹介しま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • CAE解析業務 基礎講座 [3]ファイルの一括削除 製品画像

    CAE解析業務 基礎講座 [3]ファイルの一括削除

    コマンドプロンプトで不要なファイルを一括削除!十分注意して作業してくだ…

    CAE解析業務 基礎講座では、はじめてCAE解析を担当する方に、 業務に役立つヒントやテクニックを紹介します。 多くのCAEソフトでは、計算を実行すると沢山のファイルが作業フォルダ内に 生成されます。プロジェクトが継続している間はすべてのファイルを残して おいた方が安全ですが、プロジェクト終了後は必要なものだけを残し、 不要なファイルを整理してディスク使用量を減らす必要が生じることと思いま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • CAE解析業務 基礎講座 [2]コマンドプロンプト 製品画像

    CAE解析業務 基礎講座 [2]コマンドプロンプト

    上手に活用して作業効率化!2つの計算モデルの入力データの差異を探します…

    CAE解析業務 基礎講座では、はじめてCAE解析を担当する方に、業務に 役立つヒントやテクニックを紹介します。 解析をおこなっていると、同じ条件で計算している積りでも解析結果が 異なるという困った事が起こります。原因は入力データや条件が違っている ためで、2つの計算モデルを比較して違いを見つける必要があります。 当コラムでは、コマンドプロンプトの活用方法を紹介します。 【掲載内容...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】やさしく見直すCAE 第1回「力のつり合い」 製品画像

    【技術コラム】やさしく見直すCAE 第1回「力のつり合い」

    構造、熱、流体など、CAE解析で扱う分野を対象に解説!基本となる「力の…

    身近にあっても普段あまり気づかないものに目を向け、そのものの挙動、 機能、現象、原理などをわかりやすく解説するシリーズです。 当コラムでは、構造、熱、流体など、CAE解析で扱う分野を対象に掲載。 力が作用しているのに静止している問題、物体の位置関係が相対的に 変化しない問題(静力学)を解くうえで基本となる「力のつり合い」を 解説します。 【掲載...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】やさしく見直すCAE 第2回「応力」 製品画像

    【技術コラム】やさしく見直すCAE 第2回「応力」

    構造物を設計するにあたり重要な設計要素!応力について解き明かします!

    当コラムは、身近にあっても普段あまり気づかないものに目を向け、 そのものの挙動、機能、現象、原理などをわかりやすく解説するシリーズです。 第2回は、応力について解き明かします。 応力は、物体が外部から力を受けた時に、物体の内部に生じる単位面積当たりの 力と定義されます。 応力には大きく分けて、引張や圧縮のように面に対して垂直に作用する垂直応力と、 面に対して平行に作用するせ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】やさしく見直すCAE 第3回「ひずみ」 製品画像

    【技術コラム】やさしく見直すCAE 第3回「ひずみ」

    物体に生じる「ひずみ」について、「応力」との関係性を交えて記述していま…

    身近にあっても普段あまり気づかないものに目を向け、そのものの挙動、 機能、現象、原理などをわかりやすく解説するシリーズです。 当コラムでは、物体に生じる「ひずみ」について、「応力」との関係性を 交えて掲載。 荷重-変形の関係は、部材の寸法が違うとそれぞれ異なりますが、応力-ひずみの 関係は、同じ材料であれば部材の寸法に関係なく同じになります。 このように、応力-ひずみの関係...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • CAE解析業務 基礎講座 [5]Excelの便利機能 製品画像

    CAE解析業務 基礎講座 [5]Excelの便利機能

    Excelには作業効率アップにつながる便利なマクロが多数実装!便利な機…

    数値解析業務ではグラフを用いて結果を説明する事が多いと思いますが、 その際、知っておくと便利なExcelの機能をいくつかご紹介します。 「If関数」をはじめ、「フィッティング」の"アドインの設定"や "データの準備"などを解説。 当コラムは、関連リンクからご覧いただけます。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■第5回 Excelの便利機能 ・1.If関数 ・2.フ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • CAE解析業務 基礎講座 [4]コマンドプロンプトの便利な機能 製品画像

    CAE解析業務 基礎講座 [4]コマンドプロンプトの便利な機能

    起動時のカレントフォルダは、ショートカットごとに設定可能!便利な機能を…

    当コラムでは、コマンドプロンプトをより便利に使うための機能を いくつか紹介します。 「文字列のコピー」をはじめ、「フォントサイズ変更」や 「起動時のカレントディレクトリの変更」の手順をご説明。 詳しくは関連リンクからご覧いただけます。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■第4回 コマンドプロンプトの便利な機能  ・1.文字列のコピー  ・2.フォントサイズ変更 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第1回「レオロジーとは」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第1回「レオロジーとは」

    レオロジーの基礎とCAEとの組合せ技術について掲載!レオロジーの位置づ…

    logos(法則)を語源とした合成語です。 現在では「物質の流動と変形に関する科学」という意味になっています。 一方、コンピュータ能力の飛躍的向上により、計算機設計支援技術である CAE(Computer Aided Engineering)が発展し、新製品開発時の予想問題点と その解決策の机上検討が設計業務の重要な役割を担うようになってきています。 当コラムでは、プラス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第13回「熱硬化性樹脂成形と物性値の変化」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第13回「熱硬化性樹脂成形と物性値の変化」

    熱硬化性樹脂のCAEでは、反応状態を予測できるモデルを使用!CAEでの…

    樹脂は熱可塑性と熱硬化性に大別でき、それぞれの種類、用途や成形法の 概略について本講座の第二回と第三回で説明してきました。 当コラムでは、熱硬化性樹脂についてCAEでの取り扱い方について解説。 熱可塑性樹脂では加熱すると溶融するだけですが、熱硬化性樹脂では 加熱により不溶の生成物ができることが大きな違いになります。 【掲載内容】 ■熱硬化性樹...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第10回「粘度の温度依存性の表わし方」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第10回「粘度の温度依存性の表わし方」

    代表的なモデル式をご紹介!CAEで用いられる粘度式では粘度の温度依存性…

    が上昇すると液体の分子運動が活発になり、自由に動きたがるため 粘度は低下。プラスチックの成形加工工程において樹脂温度は大きく 変化するため、粘度もその影響を大きく受けます。 したがって、CAEで用いられる粘度式では粘度の温度依存性を加えることが 一般的になっています。 当コラムでは、その代表的なモデル式をご紹介します。 【掲載内容】 ■アンドレード(Andrade)の式...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第17回「熱硬化性樹脂の粘度式モデル」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第17回「熱硬化性樹脂の粘度式モデル」

    CAEでよく用いられているCastro-Macosko粘度式モデルにつ…

    粘度が指数関数的に増大し、ゲル化点で液体から固体へと変化します。 これにせん断速度と温度の影響が加わりますので、実際の成形工程では非常に 複雑な粘度変化をします。 当コラムでは、CAEでよく用いられているCastro-Macosko粘度式モデルについて 説明します。 【掲載内容】 ■Castro-Macosko 粘度式モデル ■硬化反応による粘度上昇式 ■粘度のせ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第20回「K-BKZモデルについて」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第20回「K-BKZモデルについて」

    式も記号の意味も大変わかりにくいですが、できるだけ単純な現象に限定して…

    伸長流動挙動を含めて、粘弾性体のCAE解析用にもっともよく使われているのが、 積分型構成方程式のK-BKZモデルです。 当コラムでは、できるだけ単純な現象に限定して原理を説明してみたいと思います。 詳しくは関連リンクからご覧...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】~非線形解析を実施する際の参考図書~ 製品画像

    【技術コラム】~非線形解析を実施する際の参考図書~

    有限要素法による非線形構造解析に関する参考書として、様々な書籍をご紹介…

    当コラムでは、CAEの実務に役立つ技術情報をQA形式で解説しています。 “材料非線形、大変形、接触問題、衝撃問題の解析を実施したいのですが、 参考となる教科書を教えてください”といった質問に対する回答を掲載。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 樹脂成形とレオロジー 第16回「Kamalの反応速度モデル」 製品画像

    樹脂成形とレオロジー 第16回「Kamalの反応速度モデル」

    反応速度、反応率の時間変化をグラフを用いて詳しく解説!Kamalモデル…

    したがいまして、等温状態で反応速度が初期に最大にならない特性の 材料があり、これをうまく表す反応速度式が望まれます。 これに適合するモデルの一つがKamalの反応速度式であり、現在では CAEの世界で頻繁に使われています。 【掲載内容】 ■Kamalモデルと基本特性 ■反応速度、反応率の時間変化 ・等温特性例 ・昇温特性例 ・その他の反応速度モデル ※コラムの詳細...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

  • 【技術コラム】~動的陽解法のメリット~ 製品画像

    【技術コラム】~動的陽解法のメリット~

    動的陽解法のメリットを3つご紹介!業務の工程に組み込んで作業を進めるこ…

    当コラムでは、CAEの実務に役立つ技術情報をQA形式で解説しています。 Ansys LS-DYNAで塑性加工問題を扱うとき、静的陰解法ではなく、動的陽解法で 解くことにはどのようなメリットがありますか?”といった質...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テラバイト

1〜30 件 / 全 30 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg
  • 修正デザイン2_355337.png

PR