• <CSPI-EXPO出展>軸穴加工機『WSシリーズ』 製品画像

    <CSPI-EXPO出展>軸穴加工機『WSシリーズ』

    PR多彩なラインアップで様々な“径”に対応する携帯型旋盤加工機!

    『WSシリーズ』は、セッティングを実施後自動制御で軸穴のボーリング加工・溶接加工が可能な軸穴加工機です。 コンパクトなボディで現場加工・修理に対応します。 また、多様なサイズ径に対応した豊富なラインナップをご用意。 様々な軸穴の再生を可能にします。 【特長】 ■セッティングを実施後自動制御 ■軸穴の ボーリング加工・溶接加工が可能 ■携帯型旋盤加工機(+溶接機) ■コンパクトなボディで現場加工...

    • WSmachine.jpg
    • 2019-02-08_11h15_13.png
    • 2019-02-08_11h15_18.png
    • 2019-02-08_11h15_26.png
    • 2019-02-08_11h15_30.png

    メーカー・取り扱い企業: 大陽工機株式会社 本社

  • 解説資料 開発元監修『見積段階から機械動作を可視化する3D構想』 製品画像

    解説資料 開発元監修『見積段階から機械動作を可視化する3D構想』

    PR複雑する装置仕様を見える化!受注率UPと手戻り削減に貢献する3DCAD…

    機械設計向け3次元CAD「iCAD SX」の開発元が監修しました。 複雑化する装置仕様の摺合せが難しい理由や問題点を洗い出し、 "装置仕様(動き)の可視化"について解説した資料を無料進呈中です。  【資料概要】   ■製造業を取り巻く環境と、装置の複雑化   ■仕様説明時における取組と課題、目指す姿   ■打ち合わせ初期から一連の動作フローを可視化する効果   ※ 本ページのPDFダウンロード...

    • 図1.PNG
    • 図3.PNG
    • 図4.PNG
    • 図6.PNG
    • 図7.PNG
    • 13.png
    • icadtechnicalfair7th_550px.jpg
    • DMS_3.png
    • M-Tech_3.png

    メーカー・取り扱い企業: i CAD株式会社 - 機械設計向け3DCAD(3次元CAD)開発元 -

  • 【セミドライ加工.com】セミドライ加工誕生の背景 製品画像

    【セミドライ加工.com】セミドライ加工誕生の背景

    セミドライ加工誕生の背景について解説しております。

    セミドライ加工という発想が生まれた背景には、1990年代に入って世界中で高まってきた地球温暖化や環境汚染対応があります。 戦後に産業界の大量生産が世界中で起こった結果として各国に大気汚染等の深刻な環境汚染がもたらされたため、 各国がこれを抑え込むための国際会議を1990年前後から開催するようになりました。 これを契機として世界中の企業が生産活動、社会活動における汚染物質の使用削減、省資源、省エネ...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】セミドライ加工のデメリット 製品画像

    【セミドライ加工.com】セミドライ加工のデメリット

    セミドライ加工(油性ミスト)は高速切削できない!セミドライ加工のデメリ…

    機械加工に使用するクーラント液の機能には(1)切削部位の潤滑作用、 (2)工具(刃部)やワークの冷却作用、(3)切り屑排出の洗浄作用、 (4)加工物の防錆作用が有ります。 セミドライ加工はウェット加工に比べた場合、苦手な機能としては (3)の切り屑の洗浄機能が挙げられます。 セミドライ加工ではミスト液を切削部位に吹き込むために高圧エアを 使用しますので通常はこのエアノズルからの...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】セミドライ加工の歴史 製品画像

    【セミドライ加工.com】セミドライ加工の歴史

    セミドライ加工誕生の背景、その後の状況について解説!車両部品等への実用…

    セミドライ加工という発想が生まれた背景には、1990年代に入って 世界中で高まってきた地球温暖化や環境汚染対応があります。 これは戦後に産業界の大量生産が世界中で起こった結果として各国で 大気汚染等の深刻な環境汚染をもたらしたため、各国がこれを抑え込む ための国際会議が1990年前後から開催されるようになりました。 それを契機として世界中の企業が生産活動、社会活動における汚染物質...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】セミドライ加工の切屑排出性 製品画像

    【セミドライ加工.com】セミドライ加工の切屑排出性

    エコクリーン加工(ECM)について解説!仕上げ面の面粗度は改善すると言…

    クーラントを使用しないセミドライ加工では、切屑はクーラントが 運んでくれないので加工機械の下部に溜まることになります。 セミドライ加工を実用化した企業では個々にいろいろと機械自体に 工夫をしており、機械構造の工夫をはじめ、治具、カバー類への 潤滑コーティング、エコクリーン加工(ECM)等が挙げられます。 切屑の吸い込みによる加工は単に切屑や異物の回収の手間を省く効果 ばかりでな...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】セミドライ加工の特長 製品画像

    【セミドライ加工.com】セミドライ加工の特長

    管理費、定期交換費用等の経費が削減可能!ウェット加工に比べ職場環境は大…

    切削油剤を全く使用しない加工はドライ加工と言われ、加工し易いアルミや 鋳鉄部品は油剤を使用せずに加工された時期がありました。 今でもドライ加工する場合もありますが、高まる生産性向上ニーズや、 切屑の回収容易化などで、結局ウェット加工(切削油剤加工)にする 傾向が一般に見られます。 しかしSDG's等で切削油剤を極限まで削減したいと言う強いニーズにより セミドライ加工の採用が徐々...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】加工装置の違いと利点 ミスト給油・搬送 製品画像

    【セミドライ加工.com】加工装置の違いと利点 ミスト給油・搬送

    同じ径の管(できれば直管)で工具に繋ぐことでミストの液状化を防ぐことが…

    ミストの給油方式にはバンドソーや鋸刃等で昔から行われた外部給油方式と、 ドリル等は外から切削部に給油できないので工具に穴を開けたオイルホール 付きドリルにミストを送り込む内部給油方式が有ります。 また内部給油方式ではマシニングセンターのスピンドルスルーやNC旋盤では タレットからミストを吐出する方法が1990年頃から現れています。 このミストの搬送をする場合に注意する必要があるの...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】加工装置の違いと利点 ミストの生成 製品画像

    【セミドライ加工.com】加工装置の違いと利点 ミストの生成

    セミドライ加工化への代替が始まっています!セミドライ加工装置の機能と特…

    セミドライ加工自体にはまだキチンとした定義は無く、多数の企業で 適用化検討が行われています。 2000年を過ぎてから一部の生産技術力の高い企業にてウェット加工から セミドライ加工化への代替が始まっているのが報告等から見て取れます。 当記事では、セミドライ加工装置の機能と特長を説明します。 ぜひ、関連リンクをご覧ください。 【掲載内容】 ■(1)ミストオイル潤滑 ■(2)...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】ウェット/セミドライ/ドライ加工の違い 製品画像

    【セミドライ加工.com】ウェット/セミドライ/ドライ加工の違い

    ウェット加工、セミドライ加工、ドライ加工の違いとは?各加工法について詳…

    切削加工時に切削油剤を循環使用する加工をウェット加工、切削油剤を 全く使用しない場合をドライ加工、切削油剤をごく微量をミスト状にして 加工部に使用するが加工後に加工物がほぼ乾燥しているような加工を セミドライ加工といいます。 加工法自体は時代の生産環境や工具、刃具の発達過程で変化してきましたが、 現在どんな加工法を選ぶかは使用する工具刃具、加工対象材質や材料特性、 加工の種類で決ま...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】セミドライ加工とは 製品画像

    【セミドライ加工.com】セミドライ加工とは

    セミドライ加工についてのご紹介!

    セミドライ加工(水溶性ミスト加工)とは、金属の切削加工に際して大量の切削油の代わりに、非常に少量の油剤を使用して加工する方法をいいます。 半分ドライな状態で行う加工という意味で、別名でMQL(Minimum Quantity lubrication)加工といいますが、米国等海外ではNDM(Near Dry Machining)加工といわれることもあります。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】メリット・デメリット(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】メリット・デメリット(電解水)

    アルカリイオン水のメリットとデメリットをご紹介します。

    ●アルカリイオン水のメリット 残留せず安全に、手軽に洗浄できる 人、環境に優しくしっかり洗浄。すすぎ、2度拭き不要で手間いらず。 アルカリイオン水は油脂類を溶かす性質があるのでキッチンのガスレンジや、電子レンジ等に付着した油や脂質の汚れを綺麗に拭き取ることが可能です。 しかも、界面活性剤が使用されておらず、拭き残ったアルカリイオン水は、空気中の炭酸ガスで中和され水になり蒸発し残留しない...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】機械加工上のメリット 製品画像

    【セミドライ加工.com】機械加工上のメリット

    スプラッシュガードが不要!セミドライ加工における機械加工上のメリットを…

    セミドライ加工の特に大きなメリットは大量の切削用クーラントを使用しない 事によるメリットです。 油性ミストにより細径深穴加工が容易に加工可能。これは通常のクーラントの 粘度では侵入し難いΦ1mm程度の細径の切削ポイントに動粘度係数の大きな ミストは侵入ができ刃先部の潤滑が十分に得られます。 そのため細径ドリルの切削抵抗を低減でき折損せずに細径深穴加工が 可能になります。 ...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】クーラント管理上のメリット 製品画像

    【セミドライ加工.com】クーラント管理上のメリット

    企業環境負荷の低減が可能!セミドライ加工におけるクーラント管理上のメリ…

    セミドライ加工の特に大きなメリットは、大量の切削用クーラントを使用しない 事によるメリットです。 通常のウェット加工ではクーラント購入費の他、部品、切屑に付着持ち出し、 飛散霧化等で濃度が低下するため、濃度維持のための補給、クーラント濃度 測定等の工数が発生します。 セミドライ加工では噴霧した微量クーラントは乾くため回収、循環は不要。 そのため前述のクーラント管理コストやクーラ...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】廃棄方法(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】廃棄方法(電解水)

    アルカリイオン水の廃棄方法をご紹介します。

    アルカリイオン水の原液の廃水の場合は、中和して廃棄します。アルカリ性水分の下水道への廃水基準は法律で決まっていてpH8.6と決められています。 クエン酸でも簡単に中和できますので、廃棄も比較的容易です。 pH値が低い場合には、水で希釈することでpH値を下げることも可能です。 … ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...アルカリ性水分の下水道への廃水基準は...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【セミドライ加工.com】セミドライ加工が得意な加工と被削材 製品画像

    【セミドライ加工.com】セミドライ加工が得意な加工と被削材

    油性ミストセミドライ加工、水溶性ミストセミドライ加工について詳しく解説…

    セミドライ加工は切削加工の環境対応としてまず切削時の潤滑に絞りこれを ミニマムにする油性ミストからはじまりました。 セミドライ加工の潤滑性の良さは維持しつつ、油性ミストの問題点であった 冷却能の課題を一気に取り払ったのが水溶性ミストによるセミドライ加工です。 水溶性ミストによるセミドライ加工によりドリル加工は油性ミストの極細径 Φ1からΦ5~Φ30へと広がり適用部品も大幅に拡大し...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】アルカリイオン水の歴史(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】アルカリイオン水の歴史(電解水)

    アルカリイオン水の歴史をご紹介します。

    アルカリイオン水の始まりは1950年代に日本人の諏訪方季(すわみちすえ)という方が開発した水の電気分解で生成された水「シンノオル」液からです。その後医療や農業への臨床実験、体験を経て1966年には当時の薬事法で効果が認められ生成装置は医療用具として承認されました。 … ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...アルカリイオン水の始まりは1950年代に日本人の諏...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】アルカリイオン水(電解水)とは 製品画像

    【アルカリイオン水.com】アルカリイオン水(電解水)とは

    水を電気分解して生成されるpHの高いアルカリ性の水です。「アルカリイオ…

    一般的には、電解補助剤を加え、水を電気分解して生成され、99%以上が水で構成されます。除菌性能、洗浄効果を持つため、環境に優しい洗浄液として注目されています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ...■アルカリイオン水の特徴  高い洗浄力 タンパク質の分解作用、高い浸透性により汚れを効果的に洗浄します 高い除菌力 一定以上のpH値で効果的に除菌でき...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】アルカリ洗浄との違い(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】アルカリ洗浄との違い(電解水)

    苛性ソーダ等との違いをご紹介します。

    アルカリ洗浄は苛性ソーダ、界面活性剤等の化学物質を含むアルカリ溶液、アルカリ洗剤で洗浄する方法。 アルカリイオン水洗浄は苛性ソーダ、界面活性剤等の化学物質を含んでいない、アルカリイオン水で洗浄する方法。 … ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...アルカリイオン水による洗浄は、アルカリ洗浄と同様の洗浄効果で汚れを洗浄します。 両者の特性上の違いは...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】有効な油汚れ/苦手な油汚れ(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】有効な油汚れ/苦手な油汚れ(電解水)

    アルカリイオン水は油汚れにすこぶる強い!

    ●アルカリイオン水が有効な油汚れ 動植物油脂 お肉についてくるラード等や料理で使用するてんぷら油、サラダ油などの動植物の油脂や脂肪分で、食品汚れがこの分類になります。体内の脂肪は中性の脂肪です。 … ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...●アルカリイオン水が苦手な油汚れ 鉱油系炭化水素 機械油として使用される潤滑油で石油から作られていて、水...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】保存期間(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】保存期間(電解水)

    アルカリイオン水は密閉することで長期保存が可能です。

    密閉保管で長期間保存可能 アルカリイオン水は、バロンボックス等の容器に蓋をして保管すると1年を経過してもpHが0.1程度しか低下しないことが確認されています。 … ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...アルカリイオン水は、バロンボックス等の容器に蓋をして保管すると1年を経過してもpHが0.1程度しか低下しないことが確認されています。アルカリイオン水は、バ...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】活用例(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】活用例(電解水)

    各業種でのアルカリイオン水の活用事例をご紹介します。

    ●金属加工工場でのアルカリイオン水の適用事例 腐敗防止による環境対策  切削液等に夏場生じる腐敗菌を除菌・防臭し、快適な現場環境を改善  切削液の延命、タンク清掃の頻度を削減し、油剤、水の使用量を削減 … ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ...●清掃業でのアルカリイオン水の適用事例 洗剤の代わりに使用  2度拭き不要で工程短縮 ...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】除菌効果について(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】除菌効果について(電解水)

    アルカリイオン水には細菌類の除菌効果およびウイルスの不活性効果がありま…

    アルカリイオン水には細菌類の除菌効果およびウイルスの不活性効果があります。 ...●一般細菌類への除菌効果について 菌類には生育できるアルカリ生育限界値があります。 カビ  ;アルカリ生育限界値5 一般細菌;アルカリ生育限界値0~9.0 大腸菌 ;アルカリ生育限界値0 通常のアルカリイオン水は細菌のとても住めた環境ではありません。これは細菌の外皮は脂質を含む膜なのでアルカリイオン水...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】成分について(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】成分について(電解水)

    アルカリイオン水は基本的に99%以上が水、電解質由来のイオンから構成さ…

    アルカリイオン水は基本的に99%以上が水、電解質由来のイオンから構成されます。 ...電解質が安全性の高いものであれば、安全性の非常に高い水です。 クール・テック社製のアルカリイオン水は、食品添加物でもある炭酸カリウムを使用しており、安全性の高いものです。...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【アルカリイオン水.com】危険性について(電解水) 製品画像

    【アルカリイオン水.com】危険性について(電解水)

    特に肌が敏感でない方においては、そのまま手で触っても何も起こりません

    特に肌が敏感でない普通の人では、そのまま手で触っても何も起こらないのがアルカリイオン水です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...弊社のアルカリイオン水は99%以上の水とK⁺イオンとOH―イオンしかないため非常に安全性の高い水です。皮膚パッチ試験などでも安全性が確認されています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油とは 製品画像

    【切削油.com】切削油とは

    切削油剤の機能などをご紹介!加工方法や加工条件に適した切削油剤を選ぶこ…

    旋盤やフライス盤、研削盤などによる機械加工を行う際、加工部に液体を かけると加工効率や仕上げ品質が向上します。 液体には油脂が使用されていて「切削油(cutting oil)」と言われました。 その後加工効率向上ニーズで急速冷却が可能な水で薄める切削液も開発 されたのでこれらを総称して「切削油剤(cutting fluid)」と言われています。 つまり、切削油剤には希釈なしで...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油のメリット/デメリット 製品画像

    【切削油.com】切削油のメリット/デメリット

    潤滑機能により発生する摩擦熱をミニマムにできる!切削油のメリットとデメ…

    「切削油剤」は、工具と工作物間で切削油剤の潤滑機能により発生する 摩擦熱をミニマムにできます。 さらに、洗浄機能により加工で生じた切屑や研削屑を加工部位から除去し 切屑の刃先への絡み付き等による表面傷や、研磨屑等の砥石目詰りによる 研磨焼け、傷の発生を防止します。 デメリットとして、水溶性切削油剤の場合は、特に梅雨から夏場にかけて 気温が上がってくると嫌気菌バクテリアによる切削...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油の水溶性と油性の違い 製品画像

    【切削油.com】切削油の水溶性と油性の違い

    水溶性切削油剤の特長は冷却速度が大きいこと。切削油の水溶性と油性の違い…

    切削油剤には、水で希釈することを前提にして作られている水溶性切削油剤と、 油ベースの不水溶性切削油剤があります。当初は不水溶性切削油剤のみが、 工具の焼付きや工具摩耗を防ぐために使用されていました。 その後大量生産の時代を迎え、加工速度を上げるニーズが高まり、超硬工具 などのセラミックス工具が開発されて高温切削が可能になりましたが、 油冷却では冷却が追い付かず発火の危険もあることから...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油と工具寿命の関係 製品画像

    【切削油.com】切削油と工具寿命の関係

    工具自体の昇温を抑えることで工具寿命の増加に寄与しています!

    切削油剤と工具寿命とは非常に密接な関係があると言えます。 工具の開発は1900年初頭の「高速度鋼」がスタートであり、まさに 高速度で切削しても工具刃部が高温で軟化しない材料で、高速度鋼 (high-speed tool steel)と命名されました。 その後切削工具はさらに切削速度を上げ高速化して高温になっても 工具寿命が保てるか(刃先の耐熱性が得られるか)といった開発を 続け...

    • 2021-09-03_09h37_23.png

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油の選び方 製品画像

    【切削油.com】切削油の選び方

    長期使用した場合の周囲環境への影響も配慮して選ぶ必要があります

    切削油剤を選ぶ場合、どんな対象物(材料)をどのように加工するかが 重要で、切削油剤を長期使用した場合の周囲環境への影響も配慮して 選ぶ必要があります。 近年職場環境の改善は進んできており、国内の切削油出荷動向を見ると、 不水溶性切削油剤は漸減しており、既に水溶性切削油剤の出荷が過半数を 超えています。 また、低粘度化や高引火点化等、不水溶性切削油剤の改善の動きも 見られますが...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油の種類 製品画像

    【切削油.com】切削油の種類

    「不水溶性切削油剤」や「水溶性切削油剤」について!切削油の種類を解説

    切削油剤には油脂、鉱油等の油をベースとしたものと、水をベースに 潤滑性、防錆性、防腐性の機能を加えたものがあり、水ベースの方は 水に溶けるので「水溶性切削油剤」と言われます。 従来の切削油剤は油ベースで水には溶けないので「不水溶性切削油剤」と 言われます。 切削油の種類に関しては、JIS規格としては「不水溶性切削油剤」には 4種(硫黄系極圧添加剤なし:1種/硫黄系極圧添加剤あり...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油の成分 製品画像

    【切削油.com】切削油の成分

    「不水溶性切削油剤」と「水溶性切削油剤」の成分について詳しく解説!

    切削油剤は大きく分類すると油をベースとした「不水溶性切削油剤」と水で 希釈する「水溶性切削油剤」があり、両者では成分組成が大きく違っています。 「不水溶性切削油剤」は、基本的に原液をそのまま使用し、油には石油由来の 鉱油と動植物系油脂とがあります。鉱油は熱安定性が高いのですが、油脂類は 摺動性、浸透性に優れます。 また、重加工をする場合は原液に硫黄系極圧添加剤を加えます。つまり ...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油を英語でいうと 製品画像

    【切削油.com】切削油を英語でいうと

    水溶性の切削液を含めて切削油を「Cutting fluid」と言うよう…

    切削油は英語では「Cutting fluid」と言います。 以前は「Cutting oil」と言っていました。 これは切削油剤が油脂類のみであったためです。 その後加工の高速化ニーズが高くなり、高温化した加工部を急速に 冷却できる水溶性切削液が開発され、その使用割合が増加したため "油:oil"よりも液体を意味する"液体:fluid"が一般的になり、水溶性の 切削液を含めて切削...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油の臭いと原因 製品画像

    【切削油.com】切削油の臭いと原因

    微生物が繁殖しやすい温度になると増殖し異臭を放つ!切削油の臭いと原因を…

    水溶性切削油剤は、初夏(5月下旬)以降秋口(10月中旬)にかけて 気温が上がると水温も上がり微生物が繁殖しやすい温度(20~40℃)に なると増殖し異臭を放ちます。 この微生物には空気(酸素)を好む好気性菌と空気(酸素)の無い所で 繁殖する嫌気性菌があり、いずれも同じ有機物等を餌として増殖します。 嫌気性菌は好気性菌より増殖速度が遅いのですが、卵の腐ったような強い 臭気を発生し...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油のメンテナンス方法 製品画像

    【切削油.com】切削油のメンテナンス方法

    "不水溶性切削油剤"と"水溶性切削油剤"のメンテナンス方法を詳しく解説…

    切削油剤には大きく分けて油性の不水溶性切削油剤と水による希釈を 前提とする水溶性切削油剤の2種類があり、各々劣化モードは異なりますので、 分けてメンテナンスを考える必要があります。 不水溶性切削油剤の劣化の原因としては他からの油混入、切りくず、 混入水分、加工熱等で、水溶性切削油剤の劣化の原因は、微生物、他油混入、 切りくずがあり、水溶性切削油剤は水で希釈して使用することから使用液が...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油の臭いと対策 製品画像

    【切削油.com】切削油の臭いと対策

    "他油の混入を防ぐ"など、切削油の臭いと対策についてご紹介します!

    水溶性切削油剤に含まれる鉱油や油脂、界面活性剤等の他にも、機械から 作動油や潤滑面からの油剤混入もあり、これらが微生物の餌となり増殖 しますが、増殖過程で硫黄系化合物や各種の臭気ガスを発生します。 したがってこの臭い対策としては"微生物を増殖させない""他油の混入を防ぐ" "切りくずの影響を除く"等があります。 詳しくは、下記PDFダウンロードよりご覧ください。 【臭い対策...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

  • 【切削油.com】切削油の濃度とは 製品画像

    【切削油.com】切削油の濃度とは

    加工の対象や加工方法により調整!切削油の濃度についてご紹介します

    不水溶性切削油剤は原液をそのまま使用し、冷却特性等は原液の成分で調整します。 水溶性切削油剤の場合は水で希釈して適正な濃度にして使用。実際の 加工現場での水溶性切削油の濃度は、加工の対象や加工方法により調整されます。 油性濃度の高い順にエマルジョン、ソリュブル、ソリューションと3種類の 水溶性切削油剤がありますが、不水溶性切削油剤に近いのがエマルジョンで、 一般にはソリュブルが中...

    メーカー・取り扱い企業: クール・テック株式会社

1〜35 件 / 全 35 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • icadtechnicalfair7th_1_pre2.jpg

PR