• 『ガラス瓶耐内圧試験装置』※油圧レスで省エネ&低騒音 製品画像

    『ガラス瓶耐内圧試験装置』※油圧レスで省エネ&低騒音

    PRJIS S 2302「炭酸飲料用ガラスびんの耐内圧力試験方法」対応。加…

    『ガラス瓶耐内圧試験装置』は、 高精度な加圧と任意の昇圧カーブ設定が可能な装置です。 圧力発生装置にはACサーボモータ駆動を採用し、 油圧レスにより省エネで低騒音を実現。 JIS S 2302(1994)に対応しており、 炭酸飲料用ガラス瓶の耐内圧力試験に適しています。 【特長】 ■加圧精度は設定値に対して±0.05MPa ■任意の昇圧カーブが設定可能 ■圧力発生装置...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社山本水圧工業所 本社・工場

  • 安全柵 『SATECH』 【低コスト&スピード施工!】 製品画像

    安全柵 『SATECH』 【低コスト&スピード施工!】

    PRJIS・ISO規格の解説資料進呈。豊富な製品シリーズから好適な安全柵を…

    SATECHでは、ISO140001に準拠し、ISO13857に配慮した、多様な『安全柵』を取り揃えています。 ロボット・自動車・マテハン・工作機械・食品・製鉄他、各業界向けの安全フェンスとして使用可能です。 【SATECHの強み】 1.ISO/JIS規格に適合 2. 施工性 3. 低コスト 4.充実した製品ポートフォリオ 5. ISO14001・ISO9001認証取得済の本社工場で生産 【各...

    • IPROS60580315267022242721.jpeg
    • IPROS71318479022609748834.jpeg
    • IPROS49193452438128999626.jpeg
    • IPROS92924348901118304945.jpeg
    • IPROS61666619996262092036.jpeg
    • IPROS01470509189114960880.jpeg
    • IPROS58774764115615850283.jpeg
    • IPROS24440374170964514150.jpeg
    • IPROS54223989032462796570.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: SATECH株式会社

  • 【試験】流動点(JIS K2269/ASTM D97) 製品画像

    【試験】流動点(JIS K2269/ASTM D97)

    試料が流動する最低の温度を測定する試験!様々な油が対象です

    当社で行っている、燃料試験分析である「流動点」試験を ご紹介いたします。 規格番号は「JIS K2269」または「ASTM D97」で、試料が流動する 最低の温度を測定する試験です。 試料を規定の方法で冷却し、2.5℃刻みに試料を傾け、試料が5秒間 全く動かなくなった温度に2.5℃加えた温度を流動点とします。 ※ASTM 法は3℃刻みです。 【試験詳細】 ■項目番号:F110 ■必要量:90...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】水分 %(JIS K2275-2/3) 製品画像

    【試験】水分 %(JIS K2275-2/3)

    カールフィッシャー法で測定!石油製品の水の量を体積%または質量%で測定…

    当社で行っている、「水分 %」試験をご紹介いたします。 石油製品に含まれている水の量を体積%または質量%で測定する試験で、 当社ではカールフィッシャー法で測定。 必要量は10mlで、機械油,ガソリン,灯油(ジェット燃料含む), 軽油(混合軽油含む),重油,などが対象油種です。 【試験詳細】 ■項目番号:F112 ■必要量:10ml ■規格番号:JIS K2275-2,JIS K2275-3 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】セタン価(JIS K2280-4) 製品画像

    【試験】セタン価(JIS K2280-4)

    軽油のセタン価を測定する試験!対象油種は軽油やFAME 脂肪酸メチルエ…

    当社で行っている、燃料試験分析である「セタン価」試験を ご紹介いたします。 軽油のセタン価を測定する試験。専用のCFRエンジンを用いて 試料を燃焼させ、測定を行ないます。 セタン価が高いほど着火性に優れており、必要量は4,000ml。 規格番号は「JIS K2280-4」です。 【試験詳細】 ■項目番号:F119 ■必要量:4,000ml ■規格番号:JIS K2280-4 ■主な対象油種:...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】引火点:迅速平衡密閉法(JIS K2265-2) 製品画像

    【試験】引火点:迅速平衡密閉法(JIS K2265-2)

    火種を油面に近づけ引火の有無を確認!セタ式にて測定いたします

    当社で行っている、燃料試験分析である「引火点:迅速平衡密閉法」試験を ご紹介いたします。 引火点が室温~300℃の石油製品、関連製品の引火点を測定する試験で、 密閉容器に試料を満たし、予測される引火点の温度に保ち、火種を油面に 近づけ引火の有無を確認。 また、引火が確認されない場合は、試料を交換し異なる温度によって 引火が確認されるまで測定を繰り返します。 【試験詳細】 ■項目番号:F106...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】窒素定量分析(JIS K2609) 製品画像

    【試験】窒素定量分析(JIS K2609)

    試料を燃焼管で分解・酸化!試料中に含まれる窒素分を定量分析

    当社で行う、「窒素定量分析」試験をご紹介いたします。 試料中に含まれる窒素分を定量する試験。 試料を燃焼管で分解・酸化させることで生じた二酸化窒素が励起状態 から基底状態に戻るときの発光を検出し、窒素分を求めます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K501 ■必要量:20ml ■規格番号:JIS K2609 ■主な対象油種:エン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】密度:その他の温度(JIS K2249-1) 製品画像

    【試験】密度:その他の温度(JIS K2249-1)

    4℃~60℃における試料の密度を求める試験!様々な油が対象です

    当社で行っている、「密度:その他の温度」試験をご紹介いたします。 4℃~60℃における試料の単位体積(cm3)あたりの質量(g)を測定し 密度を求める試験で、必要量は30mlです。 試料に初期振動を与えることで、質量に比例した固有の振動を示す現象を 利用した振動式という方法を用います。 【試験詳細】 ■項目番号:F104 ■必要量:30ml ■規格番号:JIS K2249-1 ■主な対象油種...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】硫黄分:放射線励起法(JIS K2541-4) 製品画像

    【試験】硫黄分:放射線励起法(JIS K2541-4)

    発生する元素固有のX線の強度を測定して硫黄分を定量分析!

    当社で行う、「硫黄分:放射線励起法」試験をご紹介いたします。 試料中の硫黄分を定量する試験。 試料にX線を照射し、励起された硫黄原子が基底状態に戻るときに 発生する元素固有のX線の強度を測定して硫黄分を定量分析します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K503 ■必要量:40ml ■規格番号:JIS K2541-4 ■主な対象油...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】実在ガム<未洗+洗浄>(JIS K2261) 製品画像

    【試験】実在ガム<未洗+洗浄>(JIS K2261)

    必要量は100ml!ガソリンの蒸発残渣物を測定する試験

    当社で行う、「実在ガム(未洗+洗浄)」試験をご紹介いたします。 未洗は、一定量の試料を試験温度と空気流量または水蒸気流量を制御した 規定条件下で蒸発させ、得られた残留物の質量をmg/100mLとして求め、 洗浄は、未洗の残留物をさらにヘプタンで洗浄除去して得られた 洗浄後残留物をmg/100mLとして求めます。 ガム分が多いと吸気系統に堆積物(デポジット)が生じたり、吸気弁が ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】実在ガム<未洗>(JIS K2261) 製品画像

    【試験】実在ガム<未洗>(JIS K2261)

    対象油種はガソリンと灯油!蒸発残渣物を測定する試験

    当社で行う、「実在ガム(未洗)」試験をご紹介いたします。 自動車ガソリン及び航空燃料油の蒸発残渣物を測定する試験。 一定量の試料を、試験温度と空気流量または水蒸気流量を制御した 規定条件下で蒸発させ、得られた残留物の質量をmg/100mLとして求めます。 ガム分が多いと吸気系統に堆積物(デポジット)が生じたり、吸気弁が 固着する場合があります。 【試験詳細】 ■項目番号:...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】水分 mg/kg(JIS K2275-3) 製品画像

    【試験】水分 mg/kg(JIS K2275-3)

    カールフィッシャー法で測定!工業用ギヤ油、機械油、ガソリンなどが対象

    当社で行う、「水分 mg/kg」試験をご紹介いたします。 石油製品に含まれている水の量をmg/kgで測定する試験。 当社では、カールフィッシャー法で測定しています。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F177 ■必要量:10ml ■規格番号:JIS K2275-3 ■主な対象油種:機械油、ガソリン、灯油(ジェット燃料含む)、  軽...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】蒸気圧:3回膨張法(JIS K2258-2) 製品画像

    【試験】蒸気圧:3回膨張法(JIS K2258-2)

    燃料油の蒸気圧を測定する試験!空気中に存在する試料の蒸気が持っている圧…

    当社で行っている、燃料試験分析である「蒸気圧:3回膨張法」試験を ご紹介いたします。 燃料油の蒸気圧を測定する試験で、必要量は200ml。 対象油種は、ガソリン,灯油(ジェット燃料含む)です。 37.8℃にて空気中に存在する試料の蒸気が持っている圧力(kPa)を 測定し、算出。蒸気圧が大きいほど揮発しやすい燃料となります。 【試験詳細】 ■項目番号:F114 ■必要量:200ml ■規格番号...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】密度:振動式15℃(JIS K2249-1) 製品画像

    【試験】密度:振動式15℃(JIS K2249-1)

    振動式にて密度を測定!試料の単位体積あたりの質量を調べます

    当社で行っている、「密度:振動式15℃」試験をご紹介いたします。 15℃における試料の単位体積(cm3)あたりの質量(g)を測定し 密度を求める試験。 試料に初期振動を与えることで、質量に比例した固有の振動を示す現象を 利用した振動式という方法を用います。 【試験詳細】 ■項目番号:F102 ■必要量:30ml ■規格番号:JIS K2249-1 ■主な対象油種:その他スラッジ・溶剤等,ガソ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】10%残油残留炭素分(JIS K2270-2) 製品画像

    【試験】10%残油残留炭素分(JIS K2270-2)

    対象油種は軽油、重油など!燃焼後に残留するコークス状炭化物を測定

    当社で行う、「10%残油残留炭素分」試験をご紹介いたします。 燃料油の燃焼後に残留するコークス状炭化物を測定する試験。 常圧蒸留器にて試料の90%までの留出油を除いた残油を燃焼し測定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F124 ■必要量:400ml ■規格番号:JIS K2270-2 ■主な対象油種:軽油(混合軽油含む)、重...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】総発熱量<計算>(JIS K2279) 製品画像

    【試験】総発熱量<計算>(JIS K2279)

    15℃における密度、硫黄分、灰分、水分の測定結果から計算式を用いて求め…

    当社で行う、「総発熱量(計算)」試験をご紹介いたします。 総発熱量は、15℃における密度、硫黄分、灰分、水分の測定結果から 計算式を用いて試料の熱量(J/g)を求めます。高発熱量とも呼びます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F125 ■必要量:270ml ■規格番号:JIS K2279 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料含む)、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】灰分(JIS K2272) 製品画像

    【試験】灰分(JIS K2272)

    775℃で加熱し測定!炭素質物質の残留物の質量を測定する試験

    当社で行う、「灰分」試験をご紹介いたします。 試料を燃やして生じた炭素質物質の残留物の質量を測定する試験。 試料をるつぼに入れ、灰と炭素質物質になるまで燃焼させた後、電気炉に入れ 775℃で加熱し測定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F131 ■必要量:150ml ■規格番号:JIS K2272 ■主な対象油種:軽油(混...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】総発熱量<実測>(JIS K2279) 製品画像

    【試験】総発熱量<実測>(JIS K2279)

    燃焼ガス中の水蒸気が持つ凝縮潜熱及び顕熱を包含した発熱量(J/g)を測…

    当社で行う、「総発熱量(実測)」試験をご紹介いたします。 燃焼ガス中の水蒸気が持つ凝縮潜熱及び顕熱を包含した発熱量(J/g)を 測定する試験。 酸素を圧入した改良形燃研式ボンベ形熱量計で燃料を燃焼させ、 燃焼前後の温度計の読みから発熱量を求めます。 【試験詳細】 ■項目番号: F570 ■必要量:50ml ■規格番号:JIS K2279 ■主な対象油種:ガソリン、灯油...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】真発熱量<実測>(JIS K2279) 製品画像

    【試験】真発熱量<実測>(JIS K2279)

    燃焼ガス中の水蒸気が持つ凝縮潜熱及び顕熱を除外した発熱量(J/g)を測…

    当社で行う、「真発熱量(実測)」試験をご紹介いたします。 燃焼ガス中の水蒸気が持つ凝縮潜熱及び顕熱を除外した発熱量(J/g)を 測定する試験。 実測した総発熱量の値と水素含有量から計算式を用いて求めます。 【試験詳細】 ■項目番号:F5701 ■必要量:50ml ■規格番号:JIS K2279 ■主な対象油種:ガソリン、灯油(ジェット燃料含む)、         軽油...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】水でい分(JIS K2601) 製品画像

    【試験】水でい分(JIS K2601)

    原油・原料油・添加剤が対象!分離後に水でい層の容量から水でい分を算出

    当社で行う、「水でい分」試験をご紹介いたします。 主に原油の水と沈積物の容量%を測定する試験。遠心分離用の目盛試験管に 試料と前処理したトルエンを混合し遠心分離を行い、分離後に水でい層の 容量から水でい分を算出します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F138 ■必要量:200ml ■規格番号:JIS K2601 ■主な対象油種...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】ガソリン酸化安定度(JIS K2287) 製品画像

    【試験】ガソリン酸化安定度(JIS K2287)

    圧力降下点までの時間を計測!自動車ガソリンの酸化安定度を測定する試験

    当社で行う、「ガソリン酸化安定度」試験をご紹介いたします。 試料を入れた金属製の耐圧容器に酸素を圧入して100℃の恒温槽に浸し、 ボンベの圧力変化を観察して、圧力降下点までの時間を計測。 貯蔵中のガム生成傾向の目安として用います。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F142 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2287 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】動粘度:30℃(JIS K2283) 製品画像

    【試験】動粘度:30℃(JIS K2283)

    30℃における動粘度を測定する試験!毛細管固有の定数を掛け合わせ動粘度…

    当社で行っている、「動粘度:30℃」試験をご紹介いたします。 30℃における動粘度を測定する試験で、必要量は60ml。 対象油種は軽油(混合軽油を含む)です。 安定させたガラス製毛細管を通じて、一定量の油が流下するのにかかる 時間を計り、毛細管固有の定数を掛け合わせることで動粘度を求めます。 【試験詳細】 ■項目番号:F108 ■必要量:60ml ■規格番号:JIS K2283 ■主な対象油...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】オクタン価:リサーチ法(JIS K2280-1) 製品画像

    【試験】オクタン価:リサーチ法(JIS K2280-1)

    専用のCFRエンジンを用いて測定!アンチノック性を調べます

    当社で行っている、燃料試験分析である「オクタン価:リサーチ法」試験を ご紹介いたします。 ガソリンのオクタン価(アンチノック性)を測定する試験。 必要量は2,000mlです。 専用のCFRエンジンを用いて試料を燃焼させ、測定を行ないます。 リサーチ法は低速運転に近似の数値となります。 【試験詳細】 ■項目番号:F116 ■必要量:2,000ml ■規格番号:JIS K2280-1 ■主な対象...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】色:セーボルト(JIS K2580) 製品画像

    【試験】色:セーボルト(JIS K2580)

    主に灯油、ホワイトオイルなど淡色の試料を測定!燃料試験分析をご紹介

    当社で行っている、燃料試験分析である「色:セーボルト」試験を ご紹介いたします。 セーボルト色試験器を用いて、主に灯油、ホワイトオイルなど淡色の試料を 測定。測定評価は、最も明るい+30から最も暗い-16の範囲で行います。 ご用命の際は、お気軽に当社までお問い合わせ下さい。 【試験詳細】 ■項目番号:F101 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2580 ■主な対象油種:灯油(ジェッ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】析出点(JIS K2276) 製品画像

    【試験】析出点(JIS K2276)

    航空燃料の析出点を測定する試験!航空燃料の凍結しにくさの尺度として使用

    当社で行う、「析出点」試験をご紹介いたします。 航空燃料の凍結しにくさの尺度として使用。試料の温度を降下させ、 結晶の析出が認められた温度を結晶化点とし、その後試料温度を上昇させ 結晶が完全に消えた温度を析出点として測定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F137 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2276 ■主...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】真発熱量(計算):ナフサ、灯油(JIS K2279) 製品画像

    【試験】真発熱量(計算):ナフサ、灯油(JIS K2279)

    測定結果から計算式を用いて求める!低発熱量とも呼びます

    当社で行う、「真発熱量(計算):ナフサ、灯油」試験をご紹介いたします。 対象油種は、ジェット燃料を含む灯油。15℃における密度、硫黄分、 アニリン点の測定結果から計算式を用いて求めます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F127 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2279 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料含む) ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】アルコール分(JIS K2190 附属書A又はB) 製品画像

    【試験】アルコール分(JIS K2190 附属書A又はB)

    試料の密度(15℃)を測定!燃料用エタノール中のアルコール分を求める試…

    当社で行う、「アルコール分」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノール中のアルコール分を求める試験。 試料の密度(15℃)を測定し、その値から試料に含まれるアルコール分を 求めます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F580 ■必要量:300ml ■規格番号:JIS K2190 附属書A又はB ■主な対象油種:ガソリン ※...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】真発熱量(計算):軽油、重油(JIS K2279) 製品画像

    【試験】真発熱量(計算):軽油、重油(JIS K2279)

    対象油種は重油、軽油(混合軽油含む)!試料の熱量(J/g)を求めます

    当社で行う、「真発熱量(計算):軽油、重油」試験をご紹介いたします。 真発熱量は、15℃における密度、硫黄分、灰分、水分の測定結果から 計算式を用いて求め、低発熱量とも呼びます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F126 ■必要量:470ml ■規格番号:JIS K2279 ■主な対象油種:重油、軽油(混合軽油含む) ※詳し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】煙点(JIS K2537) 製品画像

    【試験】煙点(JIS K2537)

    煙点が高いほどススが出にくい灯油!煙が生じない炎の最大高さを測定

    当社で行う、「煙点」試験をご紹介いたします。 灯油燃焼時における煙が生じない炎の最大高さを測定する試験。 煙を生じない炎の最大高さを0.5mm単位で測定し、この値に補正係数を 乗じて煙点を求めます。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F130 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2537 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】pH(JIS K2190 附属書F) 製品画像

    【試験】pH(JIS K2190 附属書F)

    対象油種は、ガソリン!燃料用エタノール中のpHを測定

    当社で行う、「pH」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノール中のpHを測定する試験。 当社では酸度(酢酸として)(F584)を測定する電位差滴定装置を用いて 測定しています。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F585 ■必要量:30ml ■規格番号:JIS K2190 附属書F ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくは関連リ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】蒸発残分(JIS K2190 附属書D) 製品画像

    【試験】蒸発残分(JIS K2190 附属書D)

    対象油種は、ガソリン!燃料用エタノールの蒸発残分を測定

    当社で行う、「蒸発残分」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノールの蒸発残分を測定する試験。 予め恒量にした蒸発皿に試料を取り、湯浴上で蒸発乾固した後加熱乾燥 します。これを放冷して、蒸発皿の質量を量ります。質量の増加分が 蒸発残分となります。 【試験詳細】 ■項目番号:F582 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2190 附属書D ■主な対象油種:ガソリン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】メタノール/有機不純物(JIS K2190 附属書C) 製品画像

    【試験】メタノール/有機不純物(JIS K2190 附属書C)

    燃料用エタノール中のメタノール及びその他の有機不純物を定量!

    当社で行う、「メタノール/有機不純物」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノール中のメタノール及びその他の有機不純物を定量する試験。 ガスクロマトグラフを用いて測定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F581 ■必要量:10ml ■規格番号:JIS K2190 附属書C ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくは関連リンクを...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】水分<混合用エタノール>(JIS K8101) 製品画像

    【試験】水分<混合用エタノール>(JIS K8101)

    対象油種は、ガソリン!自動車燃料混合用エタノール中の水分を測定する試験

    当社で行う、「水分(混合用エタノール)」試験をご紹介いたします。 自動車燃料混合用エタノール中の水分を測定する試験。 当社ではカールフィッシャー式電量滴定法を使用しています。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F180 ■必要量:10ml ■規格番号: JIS K8101 ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくは関連リンクをご覧い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】反応(JIS K2252) 製品画像

    【試験】反応(JIS K2252)

    主に重油の酸及び塩基の有無を測定!分離した水層に指示薬を加えて色の変化…

    当社で行う、「反応」試験をご紹介いたします。 主に重油の酸及び塩基の有無を測定する試験。試料に水を加えて混合した後、 分離した水層に指示薬を加えて色の変化を観察します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F155 ■必要量:200ml ■規格番号:JIS K2252 ■主な対象油種:重油 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】微粒きょう雑物(JIS K2276) 製品画像

    【試験】微粒きょう雑物(JIS K2276)

    航空燃料に含まれる微粒きょう雑物の質量を測定する試験!

    当社で行う、「微粒きょう雑物」試験をご紹介いたします。 航空燃料に含まれる微粒きょう雑物の質量を測定する試験。 規定量の試料をメンブレンフィルターでろ過し、このフィルターを 洗浄・乾燥した後の質量を計り求めます。 【試験詳細】 ■項目番号:F181 ■必要量:3.8~5.0L ■規格番号:JIS K2276 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料含む) ※詳しくは関連...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】電気伝導率<エタノール>(JIS K0130) 製品画像

    【試験】電気伝導率<エタノール>(JIS K0130)

    対象油種は、ガソリン!電気伝導率が5μS/m~200S/m(25℃)の…

    当社で行う、「電気伝導率(エタノール)」試験をご紹介いたします。 主に燃料用エタノール、電解質水溶液を対象に、電気伝導率が5μS/m~ 200S/m(25℃)の範囲の試料を測定します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F586 ■必要量:300ml ■規格番号:JIS K0130 ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくは関連リン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】ガソリン全成分:GC法(JIS K2536-2) 製品画像

    【試験】ガソリン全成分:GC法(JIS K2536-2)

    対象油種は、ガソリン!自動車ガソリンに含まれる成分を定量

    当社で行う、「ガソリン全成分:GC法」試験をご紹介いたします。 主に自動車ガソリン(終点が250℃以下の石油製品)に含まれる成分を ガスクロマトグラフで定量します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K512 ■必要量:10ml ■規格番号:JIS K2536-2 ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

  • 【試験】酸度<酢酸として>(JIS K2190 附属書E) 製品画像

    【試験】酸度<酢酸として>(JIS K2190 附属書E)

    電位差滴定法を使用!燃料用エタノール中の酸度を求める試験

    当社で行う、「酸度(酢酸として)」試験をご紹介いたします。 燃料用エタノール中の酸度を求める試験。 酢酸の質量から酸度を算出します。 当社では電位差滴定法を使用しています。 【試験詳細】 ■項目番号:F584 ■必要量:100ml ■規格番号:JIS K2190 附属書E ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エス・ブイ・シー東京

1〜36 件 / 全 36 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • ipros_bana_提出.jpg
  • bnr_2403_300x300m_ur-dg2_dz_ja_33566.png

PR