• パンチレーザ複合加工機『TruMatic』 製品画像

    パンチレーザ複合加工機『TruMatic』

    PRパンチ加工とレーザ加工の全ての長所を兼ね備えたパンチレーザ複合加工機!

    『TruMatic』は、多品種小ロットや大量生産でも、お客様の要望に合わせて、 様々な製品を生産することができるパンチレーザ複合加工機です。 丸や長角などの標準抜き加工やバーリングやタップなどの成型は「パンチ加工」で、高品質の 外周形状や複雑な内面形状の切断は「レーザ加工」というように、 加工の幅は、二つの特性を組み合わせることで、無限に広がり付加価値を与えます。 レーザマーキングは勿論、多種...

    メーカー・取り扱い企業: トルンプ株式会社

  • CNC旋盤『CNC自動旋盤:NN-20UB10シリーズ』 製品画像

    CNC旋盤『CNC自動旋盤:NN-20UB10シリーズ』

    PR野村DS株式会社のCNC自動旋盤の特徴は難削材の加工で力を発揮する【剛…

    『NN-20UB10シリーズ ~φ20mm加工機』とほぼ全ての機械のメイン刃物台にはアリ溝構 造を採用し、摺動面に伝統工法のキサゲ加工を施す事で高い剛性が実現します。 お困りの難削材(硬い材料)の加工で力を発揮するのはもちろん、快削材でも幅広く加工 が可能であり、切粉を細かく切断する新技術MVT(振動切削) を搭載すれば、 刃物、加工物に巻きつく切粉を低減し、工具や製品へのダメージを抑...

    • 刃物台.PNG
    • 切削側カバー.PNG
    • 操作盤画像.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 野村DS株式会社 本社工場

  • 【板金加工技術紹介】当社における機械工程について 製品画像

    【板金加工技術紹介】当社における機械工程について

    機械工程で、抜き(ブランク)・折り曲げ(ベンド)作業を行い、次の溶接工…

    【タレパン作業の手順】 NCタレットパンチプレス加工は、基本的に以下のような手順・要領で行います。 生産納期の確認・・・生産計画・作業指示書・で納期・順序を確認します。 鋼材受入検査・・・材質・板厚・枚数の他、たて・横・対角の寸法を確認します。 N...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【板金加工技術紹介】当社における接合方法の違い 製品画像

    【板金加工技術紹介】当社における接合方法の違い

    当社における板金加工の接合方法には、溶接・ねじ止め・リベット止めがその…

    鋼板と鋼板を接合するには様々な方法があります。 どのような用途に、どのような目的で使用するのでしょうか。 当社で加工可能な接合方法は、溶接による接合、ネジによる締結、リベット締結などがあります。(2液性の接着剤を用いた接合もありますが、稀に使用する程度のものです。)それぞれの工法にメリット、デメリットがありますが...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【質問集】仁張工作所の金属・板金・プレス加工に関するご質問 製品画像

    【質問集】仁張工作所の金属・板金・プレス加工に関するご質問

    「実際に製造工場を見学できますか?」「大きさや鉄板の厚みについてはどの…

    1964年の創業より蓄積してきた板金ノウハウと豊富な企業間ネットワークを活かし、 ハイブリッド型の一貫生産体制を支える製造ネットワークを構築しています。 【ご質問の一部】 1,金型を伴う加工、プレス加工についても対応可能ですか? 2,品質についてはどの程度信頼がおけますか?また、 環境に対する配慮は行っていますか? 3,実物(サンプル)だけで(図面なし)製作は可能ですか?   ま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【板金加工事例】タレパン・レーザー(ブランク)工程のバラシ作業 製品画像

    【板金加工事例】タレパン・レーザー(ブランク)工程のバラシ作業

    切板材→定尺材からの加工がメインとなる中で、歩留まりを上げて効率よく材…

    当社の抜き(ブランク)作業は、定尺材からのくりぬきがメインで有るため、バラシ作業が必要となります。CAMネスティングの段階で、板厚ごとに順序立てて効率よく配置することで、このバラシ作業が合理化され、次工程の折り曲げ作業への投入がしやすくなります。時間シフトを考えて、複数の作業者を配置することで、工程の流れがスムーズになってきました。今後、更に改善を重ね、材料ロスの圧縮も含めて合理化できれば、と考え...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【板金加工技術紹介】セルスタッドの特性について 製品画像

    【板金加工技術紹介】セルスタッドの特性について

    セルスタッドボルトとスタッドボルトの特性の違いや、つかいわけについてご…

    る方法です。 【スタッド溶接のメリット・デメリット】 スタッド溶接は、母材に対する影響が少なく、表面の外観もほとんど変化がありません。外観を大切にしつつ、ネジの機能を持たせたい場合には有効な加工方法になります。但し強度面での安定に於いては信頼性が薄く、外れてしまう事もあります。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 「ロボット溶接とアルゴン溶接の融合」(板金加工の専門家集団) 製品画像

    「ロボット溶接とアルゴン溶接の融合」(板金加工の専門家集団)

    レーザー溶接や薄板の接合に適したスポット溶接、中でも大型の箱組みに好適…

    2.ロボット溶接後のサンダー仕上(研磨)作業や、細かい取り付け等は、  職人によるアルゴン溶接等で対応 ■用途・特徴 ・ティーチングの工夫・合理化で、溶接ロボットの生産性向上 ・ロボットでの加工に適応する部品を定期的に見直し、稼働率をアップ ※詳しくは資料をダウンロード、もしくはお問合せください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【板金知識紹介】切板・定尺・端材:各々の長所と短所 製品画像

    【板金知識紹介】切板・定尺・端材:各々の長所と短所

    板金加工の主材料である薄鋼板においては、ブランク(切り抜き)加工機械の…

    すぐに加工できるように最適な寸法に裁断した状態の鋼材を切り板(スケッチ材)といいます。規格寸法の鋼材を定尺(原板)といいます。どのような時に、どちらを仕入れるのがよいのでしょうか。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【板金加工技術紹介】位置決めのハーフパンチを表面に出さない工法 製品画像

    【板金加工技術紹介】位置決めのハーフパンチを表面に出さない工法

    表面に出るハーフパンチを出さないことで外観をフラットにする工法について

    ハーフパンチは、他部品との接合時の位置決めのために使用する加工方法です。目印とするために一般的に表面にへこみができます。外観を損なうことなく、位置決めをする方法はどのようなものがあるのでしょうか。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【板金設計技術紹介】先を見たネスティングで歩留りを向上させる技術 製品画像

    【板金設計技術紹介】先を見たネスティングで歩留りを向上させる技術

    当社における材料取り(ネスティング)の工夫について

    ます。具体的にどのようにすれば、材料の取り分がよくなり、また効率的な機械稼働の運用ができるのでしょうか。 タレットパンチプレスが主力の機械だった時代では、鋼材はそれぞれの部品に合わせたサイズに加工したスケッチ材で購入し、一枚一枚加工していく事が主流でしたが、レーザー・タレットパンチの複合機が主力になると、定尺材を購入し、加工する方法が主流へと変化していきました。それに伴い、CAMソフトは【A...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 設計・製造パートナーとして、自信の9つの得意分野・特長。 製品画像

    設計・製造パートナーとして、自信の9つの得意分野・特長。

    箱物板金・精密板金加工パートナーとして

    株式会社仁張工作所は、設計・資材調達・機械加工・溶接組立・塗装・仕上アッセンブリー・運送を含めたトータルギャランティーができることが大きな強みです。 商社様・メーカー様に対するOEM製品供給はもちろん、メーカー様製造ラインへの板金部材供給の場...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • フリーサイズの制御ボックスを1個流しで。自動化で短納期化を実現。 製品画像

    フリーサイズの制御ボックスを1個流しで。自動化で短納期化を実現。

    1個づつサイズや開口位置、カラーが異なる制御ボックスなどを毎日50面か…

    1個づつサイズや開口位置、カラーなどが異なる制御ボックスやスイッチボックスを毎日100面程度生産しています。人手作業を排除した機械NC・レーザー加工工程のあとは、どうしても人手を介する工程を通過していきますが、ここでも生産性とミスゼロにつなげる様々な工夫をこらしています。例えば、写真の溶接組立工程では4人の作業者が、できるだけ作業分解を行い担当...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 最大の強み“一貫生産体制”(NCT/曲げ/溶接組立/塗装/仕上) 製品画像

    最大の強み“一貫生産体制”(NCT/曲げ/溶接組立/塗装/仕上)

    完成品までを作り上げることができるトータルメーカー

    仁張工作所は、「最終完成品まで作り上げることができるトータルメーカー」としての強みを活かし、幅広い分野に箱物板金加工製品・精密板金加工部品を展開しています。 このような展開ができる要因は、仁張工作所が誇る“板金要素技術力 + 一貫生産体制”、そして“お客様志向の品質保証体系”にあると考えます。 お客様のご意向...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

  • 【板金加工技術紹介】屋外盤・筺体の仕様について 製品画像

    【板金加工技術紹介】屋外盤・筺体の仕様について

    太陽光発電や蓄電池設備、道路監視盤など、当社では屋外用制御盤・配電盤な…

    いっけん同じように見える筐体でも屋内用、屋外用では設計構造が異なります。どのような目的のために、どのような仕様を構想するのでしょうか。 当社は創業以来、ロッカーや金庫等、屋内向けの筐体を多く設計・製造してまいりました。屋内向け筺体の特色としては、材料は主にSPCCを使用し、塗装はメラミン樹脂焼き付け塗装が主流になります。また構造上も防水機能を持たせる必要もなく、接合方法としてはスポット溶接で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仁張工作所

1〜13 件 / 全 13 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 3校_0830_taiyo_300_300_260838.jpg
  • 7月1日掲載イプロスバナー.jpg

PR