• 繊維・樹脂をどちらもリサイクルできる熱硬化エポキシ樹脂システム  製品画像

    繊維・樹脂をどちらもリサイクルできる熱硬化エポキシ樹脂システム

    PREzCicloを使用したCFRPは、反応窯装置で専用分解剤のCleaV…

    繊維だけでなく、樹脂も再利用、再成形ができるためリサイクルが可能となり、循環型社会の実現に大きく寄与することが期待できます。 【特長】 ■100%回収できる樹脂 ■新設備を導入する必要がありません ■回収繊維の長さを維持できる ■回収繊維の強度を維持できる ■廃棄物がない ■循環型社会に大きく寄与できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 .....

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社GSIクレオス 機材ソリューション部

  • 『ASSEMS社製ホットメルトフィルム』 製品画像

    『ASSEMS社製ホットメルトフィルム』

    PR熱可塑性樹脂がベースのフィルム状ホットメルト接着剤。 加熱圧着による接…

    『ASSEMS社製ホットメルトフィルム』は、有害な溶剤を一切使用せず、 作業環境で安心して使用できる接着材料です。 伸縮性に富み、隙間なく全面にわたって強力に接着可能。 独自技術により水分に強く、通気性も高いため、スポーツシューズ、 衣料、バッグ、自動車内装材など、多種多様な素材に対応可能です。 【特長】 均一な接着層が得られます。 自由な形状に型抜きが出来、接着剤のはみ出しを防止します。 従...

    メーカー・取り扱い企業: J&Hビジネス株式会社

  • マルテンサイト系ステンレスってどう利用すんねん? 製品画像

    マルテンサイト系ステンレスってどう利用すんねん?

    マルテンサイト系ステンレス鋼や、耐食性を低下させないための処理をご紹介…

    13クロム系のマルテンサイト系ステンレス鋼は、クロムの含有量が フェライト系よりもさらに少ないので耐食性は下がりますが、焼き入れ、 つまり熱処理によって硬化するのがひとつの特長です。 では、ステンレス鋼を利用する場合において硬化させる必要がある ネジの種類は何かというと、代表的なものはドリルねじです。 ドリルねじは先端にあるドリルで下穴を...

    メーカー・取り扱い企業: 池田金属工業株式会社

  • オーステナイト系ステンレスも硬くなるねん! 製品画像

    オーステナイト系ステンレスも硬くなるねん!

    耐摩耗性の向上!窒化(ちっか)についてブログ形式でご紹介!

    表面熱処理は、浸炭焼入れや窒化のように硬化に至る元素を加熱することに よって表面から染み込ませる方法と、高周波焼入れのように硬化させることが 出来る素材の表面だけを加熱するというふたつの方法があります。 今回は窒化(ちっか)につい...

    メーカー・取り扱い企業: 池田金属工業株式会社

  • ねじの強化書(Vol.39)なんで表面だけ硬くするねん? 製品画像

    ねじの強化書(Vol.39)なんで表面だけ硬くするねん?

    表面を硬くする熱処理について、ブログ形式でご紹介します!

    ねじに施す熱処理は、全体熱処理と表面熱処理の2種類があります。 面熱処理、文字通り表面を硬くする熱処理についてお話しします。 表面熱処理は大きく分けて、浸炭焼入れや窒化のように硬化に至る元素を 加熱することによって表面から染み込ませる方法と、高周波焼入れのように 硬化させることが出来る素材の表面だけを加熱するというふたつの方法があります。 ※ブログの詳細内容は、関連...

    メーカー・取り扱い企業: 池田金属工業株式会社

  • ねじの強化書(Vol.41)部分的に硬くすることもあるねん! 製品画像

    ねじの強化書(Vol.41)部分的に硬くすることもあるねん!

    硬化させることが出来る素材の表面だけを加熱する方法についてブログ形式で…

    今回は高周波焼入れについてお話しします。 熱処理によって硬くしたい製品に高周波コイルという銅線を巻き付け、 電流を流すことで熱を加えて表面のみ硬くする熱処理です。 どうせ硬くするなら焼入れや焼ならしといった一般熱処理でも いいのではないかと思わないでもないですが、 高周波焼入れを選ぶのにはそれなりの理由があります。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 池田金属工業株式会社

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 0527_iij_300_300_2111588.jpg
  • 修正デザイン2_355337.png

PR