• 一酸化ケイ素(SiO)塊・粉末 製品画像

    一酸化ケイ素(SiO)塊・粉末

    PRサブミクロンから塊状まで幅広くカスタマイズ可能なSiOパウダー。LiB…

    当社は、リチウムイオン電池(LiB)負極材料などとして活用可能な 『一酸化ケイ素(SiO)』を提供しています。 粉末状(1~100μm)、粒状(1~5mm)、塊状(50~200mm)に対応し、 サブミクロンレベルまでカスタマイズ可能です。 1μmの粉末でSiO純度99.8%、5μmの粉末でSiO純度99.9%などの製品事例があります。 【特長】 ■製造方法:結晶化学気相成長法 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本NER株式会社

  • 超微細粒ステンレス鋼『nanoSUS』 製品画像

    超微細粒ステンレス鋼『nanoSUS』

    用途に合わせ粒径・強度をコントロール!超微細粒鋼ワイヤー(線材)の製造…

    『nanoSUS』は、ステンレス材の結晶を微細化させた、当社の商標登録製品です。 材質を変えずに強度を上げることができるため、部品の小型化や薄肉化による 軽量化が可能。引張強さで最大20%、硬度で10%の強度が向上できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社小松精機工作所

  • 【DL可/EBSD】EBSDによる2相ステンレスの相解析 製品画像

    【DL可/EBSD】EBSDによる2相ステンレスの相解析

    金属および金属化合物の硬さや脆さなどの性能比較、変色の不具合がなぜ起こ…

    電子線後方散乱回折法EBSD(Electron Backscatter Diffraction Pattern)は走査電子顕微鏡SEMと組み合わせることで以下が可能です ・結晶系の異なる相の分離 ・分離相ごとに分布割合や結晶方位解析 本事例では 【EBSD】EBSDによる2相ステンレスの相解析 を紹介しています。 EBSDで2相ステンレスにおいて、α 相...

    メーカー・取り扱い企業: セイコーフューチャークリエーション株式会社

  • 格子状ナノ周期構造の実現!? 製品画像

    格子状ナノ周期構造の実現!?

    SUS430J1L上に300nm程のサイズでドット形状を加工いたしまし…

    SUS430J1L上に300nm程のサイズで加工されたこちらのドット形状、 通常のLIPSS加工を施すレーザを縦横に照射するだけではもちろん実現できず、 開発技術者の工夫とトライアンドエラーの結晶となっています。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社リプス・ワークス

  • パイオナイト処理 製品画像

    パイオナイト処理

    ステンレスの美しさに高耐久性を与える!世界主要国で特許を取得しました

    理】 ■処理後も安定したオーステナイト組織を保持 ■活性化処理技術を応用し、「炭素固溶拡散処理」が可能になる ■500℃以下の温度領域で、オーステナイト組織中に炭素を固溶拡散させる ■炭素が結晶の隙間に完全に入り込むことで、硬く錆びない表面処理を実現 ■処理硬化層自体も安定したオーステナイト組織である ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: エア・ウォーターNV株式会社

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 構造計画研究所バナー画像再提出_128541.jpg
  • ipros_bana_提出.jpg